え゛!そんなに「わがまま」きいてくれるんですか?マジか、、、^^;;;
あのーーーー、突然ですけど、、、、
わがまま聞いてくれると、嬉しいですよね?
私は、嬉しいです!
わたしゃ、相手のわがまま聞きたくないけど、、、
って、それが、わがまま??? ^^;;;
いや、なんで、そんなこと聞いたかというと、昨日、新梅田食道街 たこ梅 北店の前で、こんな看板みつけたからです
「あなたのわがままお聞きします」という看板
お客さまに、よく聞かれることがあります
それって、お客さまにとって、「大丈夫なのかな?」「やってほしいけど、、、」「○○したいけど、かまわないかな?」などのちょっとした要望というかお願いや心配事、不安ごとなんですよね
だったら、いちいち、お客さまに、不安な気持ちで尋ねさせずに「だいじょーーーーーぶ!!」ですってお知らせしたら、、、
そんなことを考えた、新梅田食道街 たこ梅 北店のスタッフさんが、これまでお客さまによく尋ねられること、頼まれる代表的なことをピックアップして、こんな看板にしちゃいました!!
まぁ、見て下さい!!
あたなのわがままお聞きします。
写真撮ってもらいたいんだけど、、、
・OKです!私たちも入りますよ!!
お皿はこのままで(交換しなくて)良いよ
・洗い場さんの仕事、とらないでください(笑)
ダシが多めに欲しいなぁ、、、
・つゆダクで!!と言って下さい
おでんを細かく切って欲しい、、、
・いくらでもお切りします!!ただし、1カット50円(笑)←冗談ですよ!無料ですから安心してね ^^
カラシ大好き!
・おかわり自由です!
おでんの写真、撮っていい?
・もちろん!どんどんSNSにあげてね!
・・・なんですって!!
こういうことって、スタッフさんに聞いたら、気持ちよく「OK!」って返事が返ってきますが、聞くのが気が引ける、、、とかって方やそういう気分の時もありますよね
そんな時、この看板があると安心して、写真撮ったり、つゆダクで!って頼めたり、、、
少しばかりですが、お客さまの安心感がアップするかも!!(^o^)
新梅田食道街の たこ梅 北店に行ったら、気軽に、写真撮ったり、つゆダクにしたり、カラシたっぷりつかったり、、、
あなたのわがまま、やっちゃってね!!
そして、あらたなわがままもリクエストしてみて下さい
スタッフさんが「OK!」って思ったら、また、このリストに追加されるかも、、、、です!!(^o^)v
関連記事
-
-
POP、看板の書き方?ちょっと、オレのを見に来いよ!!
新梅田食道街にある たこ梅 北店、お客さまとのいろんな取り組みをやってます 6月からは、日本一周、
-
-
6月19日は「父の日」です!たこ梅 北店のスタッフさんが、感謝の気持ちを込めてオリジナルの爪楊枝入れを作ってくれました!!
今週末となる6月の第3日曜日、6月19日は「父の日」です たこ梅には、昔から、お酒を出す店である関
-
-
お客さまの関係性づくりは、できる!できない!ではなく「やる!」か「やらない、、、」かだと思います!
「お客さまづくりって、大切ですよね?」って尋ねると、どのお店のスタッフさんも、「はい!」「そりゃ大事
-
-
「鬼滅の刃」絵師誕生!K.Wada(後編)
日本一古いおでん屋「たこ梅」の道頓堀 本店に「鬼滅の刃」絵師が誕生した!という話を昨日のブログで書き
-
-
たこ梅にもサンタクロースやトナカイが登場しました!!
今日は、12月25日、クリスマスですね! 昨日は、24日でクリスマスイブ、、、 たこ梅も、クリス
-
-
ニューズレター「たこ梅通信 10月号」の発送準備やってます!
今では、年に4回、3ヶ月ごとにお客さまにお届けしているものがあります それが、ニューズレター「たこ
-
-
6連コンボ?で、お客さんを店まで案内?が、7連コンボに進化!?
この前、このブログで紹介した、新梅田食道街にある たこ梅分店で、店の目の前を通るお客さまに、立ち止ま
-
-
対話できるAI翻訳機「ポケトーク POCKETALK」が、やって来た!!
2025年、大阪万博が決まりましたね! 今も、大阪には、多くの外国からの方がいらっしゃいます こ
-
-
たこ梅FUN倶楽部員さんへの酒札キーホルダーの特製部員証、続々制作中です!!
また、新たに酒札キーホルダーの特製部員証を作らせていただきました! この酒札部員証をカバンとかにぶ
-
-
会議で決まったことが実行されない?きっと、2つの理由があります!それを突破するには、、、
「○○をしよう!」と会議で決めます でも、それが、実行されてないとしたら、、、 なぜ、会議で決ま