*

縁起がいい!新年の最初に搾った初しぼりのお酒、飲んでいたく準備やってます!

公開日: 酒・ビール・飲み物, 季節・旬

あと1週間ほどで、新しい年ですよね!
そんな新年に、初物のお酒をのんでもらったら、、、
なんか、新春から縁起がいいなぁ~!!
それで、そんなお酒を飲んでいただけるように、こっそりと準備中です

新年の最初に搾った「初しぼり」のお酒

新年の最初に搾った「初しぼり」のお酒、縁起いいでしょ?
ぜひ、たこ梅のお客さまに飲んでいただきたい!
ただ、当たり前ですが、初しぼりなので、その量は限られています
それで、この前、ホワイティうめだ(地下街)にある たこ梅 東店の岡店長と作戦会議やってました

新年「初しぼり」のお酒の段取りを打合せ中です

新年「初しぼり」のお酒の段取りを打合せ中です

そして、そのお酒を たこ梅で確実にお出しできるように酒蔵さんに打診です
お返事いただいて、無事、たこ梅で必要な数、なんとか確保してもらえることになりました

白鹿の「初しぼり」原酒

そのお酒は、名前もそのまんま「初しぼり」です
今回は、搾ってたれ口からでてきた原酒ですので、通常のお酒がアルコール度数15,16度なのに対して、19度以上あります
割水してませんから、、、
しぼってスグ届くので、味わいがきわめてフレッシュ!
そして、原酒なので、度数が19度と高いのはもちろんですが、お酒の味をそのまんま楽しめます
酒飲みには、見逃せないお酒です
1月の中旬くらいにスタートして、1週間くらいの期間限定です
1ヶ月、2ヶ月もあると、せっかくの搾りたてが、搾りおき、、、になっちゃうので、、、
また、詳しいことが決まったら、お知らせしますね!!

関連記事

「帆立貝(ホタテ貝)」の関東煮(かんとだき/おでん)

「帆立貝(ホタテ貝)」の関東煮(かんとだき/おでん)始まります

今年も、いよいよ始まります 北の冷たい海で、ゆっくり大きく育つ美味しい二枚貝 そう、ホタテ貝

記事を読む

吟醸生酒「花ひらく」

吟醸生酒「花ひらく」は桜の季節だけの限定のお酒です、、、

今年は、桜の開花がチョット早めで、大阪では、散り始めています といっても、八重咲きの桜を中心に品種

記事を読む

「四方竹(しほうちく)」の関東煮(かんとだき/おでん)

秋の2-3週間だけの関東煮(かんとだき/おでん)「四方竹(しほうちく)」今日も仕込んでいます!

期間限定、、、の関東煮(かんとだき/おでん)って、たこ梅でも、いろいろあります ただ、これほど、短

記事を読む

4つの目を持つ方相氏(ほうそうし)とその脇をかためる侲子(しんし)による追儺式の様子

節分は年4回ある?始まりは追儺式?恵方巻きの正しい食べ方は?

おはようございます 今日、2月3日は、節分ですね ところで、節分自体は、年4回あるってご存じでし

記事を読む

氷レモン酎ハイは、凍結レモンが丸ごと一個入ってます!

酎ハイが熱い!!ようです、、、新梅田食道街 たこ梅分店では、、、

6月も中盤が過ぎ、夏!夏!夏!になってきました そうなると、炭酸がきいて、シュワー!っと冷たいビー

記事を読む

大阪野菜「若ごぼう」

大阪野菜「若ごぼう」が、気まぐれ関東煮(おでん)で登場

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです もう3月も中旬、すっか

記事を読む

大阪の夏の味「尾羽毛(おばけ)」

オバケ、、、といっても化けて出ません!美味しいですよ!(笑)

ヒュー、ドロドロドロォ~~~ ひぇーーー!で、でたーーーーー!! っていうと、オバケですし、

記事を読む

鱧なんばん

大阪の夏といえば「鱧」!鱧なんばん、今だけやります!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです ゴールデンウィークも明

記事を読む

ネギと鮪の刺し合わせ「ねぎま」の関東煮(かんとだき/おでん)が始まりました!

9月に入ると、聞かれるんです! 常連さんに、「そろそろ、ちゃうん?」「まだか?」って、、、

記事を読む

檜の一合升に屋号を焼き印してます

たこ梅FUN倶楽部員さんへのプレゼント!檜の特製一合枡も準備完了です!!

いっつも来てくれはるわ!お友だちに紹介したり、連れてきたり、、、その上、メルマガやたこ梅通信を読んで

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑