*

特製大盛りジョッキで生ビールを楽しんでね!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

特製大盛りジョッキで生ビールです

緊急事態宣言も解除、なんとか今年もできます

やっぱり生ビールはジョッキでごくごく
それも、でかいジョッキだとより旨いですよね

左)通常のジョッキ 右)特注の大盛りジョッキ

左)通常のジョッキ
右)特注の大盛りジョッキ

特製大盛りジョッキで、生ビールをタップリ楽しんでもらいますよ

LINE部員さん、メルマガ部員さん、生ビール1杯目は、特製の大盛ジョッキで楽しんで下さい

メルマガ部員入部(無料)はコチラ!
↓   ↓   ↓
今スグ、メルマガ部員登録(無料)してね!

LINE@メルマガ部員(無料)入部はこちら!

友だち追加
たこ梅 LINE@ のQRコード

大盛りジョッキ定期券発行します

たこ梅FUN倶楽部員さんは、さらに「えこひいき」です!

いつも応援いただいている たこ梅FUN倶楽部さんには、「生ビール大盛り1ヵ月定期券」のえこひいきです

定期券は発行日から1か月間有効で、来店のたび1杯(通常料金でOK)大盛りジョッキで生ビールを楽しんで下さい

大盛りジョッキの生ビール1ヶ月定期券

大盛りジョッキの生ビール1ヶ月定期券

※大盛りジョッキでも通常料金でOK。

◎ビールでなくても大盛りジョッキ◎
ウーロン茶または酎ハイでもビール同様です
大盛りジョッキで飲むウーロン茶、酎ハイを楽しんでください

たこ梅FUN倶楽部員への入部は?

3回以上ご来店のお客さまは、基本、入部いただけます
あとは、お店で「たこ梅FUN倶楽部に入部したい!」と言ってください
お店のスタッフさんから渡される入部用紙にお名前や住所などを記入いただければ入部完了

いっしょに、たこ梅を楽しみましょう!

関連記事

純米吟醸酒の「新酒の酒粕」です

純米吟醸酒の「新酒の酒粕」が届きました!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 新酒の酒粕が届きました

記事を読む

たこ梅 分店の北川さんと現場面談です

現場面談では答えることはなく、問いかけるだけ、、、

毎月、1回、定例の会議で店長さんが出席する店長会議と現場のスタッフさんが参加する現場会議があります

記事を読む

櫛羅(くじら)純米 無濾過 生原酒

8月の月がわりの酒は、「櫛羅(くじら)純米 無濾過 生原酒」です

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅は元来「上燗屋」

記事を読む

ICE SAKE(あいす酒)のDRYとSWEET

「すっきり飲みやすぅ~」い、ロック専用の日本酒「ICE SAKE」6月限定です

お酒(日本酒・清酒)というと、ひやがエエ!とか、やっぱり燗やろう!!っていろいろ好みはあると思います

記事を読む

道頓堀 たこ梅本店の和田店長もおすすめ『黒松白鹿 ひやおろし 純米 もち四段仕込』

偶然生まれた秋の酒「ひやおろし」始めます!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 部員さん、お客さんに、

記事を読む

部員番号も入った酒札部員キーホルダーが完成しました!

「たこ梅FUN倶楽部」の特製キーホルダーも出来上がりました!!

たこ梅が好き!というお客さまが集まったのが「たこ梅FUN倶楽部」です 部員さんむけにバッジとキーホ

記事を読む

司牡丹 生鮮酒<夏>零下貯蔵生酒

真夏に寒造りの搾りたて純米酒が飲める!?(@ ̄□ ̄@;)!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 7月にはいって、すっか

記事を読む

3月10日の酒蔵見学者募集のお知らせ

3月10日の酒蔵見学、各店数名の空きあり!今日、明日にでもお店で応募してね!!

毎年、人気の酒蔵見学! 今年も、3月10日に、西宮の白鹿さん(正式名称は辰馬本家酒造)の酒蔵へ見学

記事を読む

新梅田食道街 たこ梅 北店の「春の甲子園クイズ」お知らせ

春の甲子園クイズ!新梅田食道街 たこ梅 北店で、まもなく開幕です!!

新梅田食道街にある たこ梅北店で、この時期、名物になってしまった感のあるイベントがあります!

記事を読む

春の甲子園クイズ2019を紹介する安藤店長

「春の甲子園クイズ2019」やってますよ!!

今日は、3月23日(土)です そして、春の甲子園センバツ大会が始まる日です 新梅田食道街の

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑