巨大な「繭(まゆ)」ではありません!この「たま」は、、、(;゚Д゚)
公開日:
関東煮・おでん
いま、お店に、巨大な「繭(まゆ)」のような「たま」が登場しています
どんな「たま」かというと、、、
まさに、「たま」です
これをどうするのかというと、、、
まず、刻みネギをのせる
そして、その上から、熱々の関東煮(おでん)ダシを2,3杯かける
これ、実は、「麩」なのです
ですので、ダシをかけて、あとはお好みで堅めの「ふ」の食感を楽しみながら食べるのもよし
しばらくおいて、全体にしんなりとダシがしみてから食べるのもよし
お好みで、いろんな味わい方を楽しめます
→ 12月の野菜部(前編)~寒波にも霜にも負けず成長中~
→ 12月の野菜部(後編)~山添村で里芋を収穫してきました~
この「麩」ですが、今月、奈良の山添村にある自然農法畑にいったとき
「これ(麩)、お客さんに出したら喜んでもらえそう!」
と買って帰ったもので、そんなに数がありません
お店に行って売り切れ!だったら、「また、『たまふ』たべたい!」って店員さんに言っておいてくださいね
そういった要望があれば、また、山添村に行った時に買ってきますから!
関連記事
-
-
山添村で四つ葉のクローバー!!コロナ禍でも、自分の四つ葉のクローバーを見つけましょう!
新型コロナ禍で、毎月、スタッフさんと山添村の自然農法畑に行く「野菜部」活動も中止しました 畑では、
-
-
今だけの「四方竹」関東煮(おでん)、お取り寄せもできます!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 日本では、四季があり、
-
-
ついに、アノ「玉子焼」の関東煮(かんとだき/おでん)始まります!!
新型コロナで4月7日からの全店舗の休業を決めました 緊急事態宣言を出す!安倍首相が決めたとの報道が
-
-
組織の発達とリーダーの影響力
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 組織をupdateする対話
-
-
緊急事態宣言が6月20日頃まで延長!?来週、5/29,30、店で会いたいなぁ!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言が再々延長か!
-
-
今日からスタート!堀りたて「竹の子」の関東煮(かんとだき/おでん)です
今年は、ちょっと遅めかも、、、 ホント、おそくなっちゃって、ごめんなさーーーーーい!! いやーー
-
-
POPは売るためじゃない!価値をわかってもらうためにある!!価値を伝えたら注文が0件→15件に!
新梅田食道街というところに、たこ梅北店があります このお店も、もちろん、たこ甘露煮と関東煮(かんと
-
-
休業中も新商品をいろいろ考えています!そのひとつ「たこ飯」は、、、(*゜д゜*)
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 「たこ飯」うまい! たこ
-
-
読売新聞 夕刊「マチタビ」に笑福亭鶴光さんの思い出の店として掲載いただきました!
先日、読売新聞の編集局の方から電話をいただき、道頓堀にある たこ梅 本店で取材を受けることになりまし
-
-
トロける丸大根「聖護院大根」の関東煮(かんとだき/おでん)始めます
関東煮(かんとだき/おでん)といえば冬が定番 その冬でも一番人気といえば、、、 冬だけの丸大根「