冬の関東煮(かんとだき/おでん)一番人気「聖護院大根」、まるまる、太ってます!
冬場だけしかやってないけど、出てくると一番人気になるのが、「聖護院大根」の関東煮(かんとだき/おでん)です
聖護院大根って、見たことありますか?
京都の方で栽培されている丸大根です
スーパーで売ってる細長い見慣れた大根とは形も違いますが、値段も、数倍以上違います
かなりな高級大根なんです
これが、今年の聖護院大根です
ね!まん丸でしょ!!
出始めの頃は、ちょっと、ちいちゃいんですが、そろそろ丸々と太ってきています
この聖護院大根を関東煮(かんとだき/おでん)にたき上げると、、、
はい、こんな風になります
この聖護院大根は、肉質が柔らかいので、関東煮(かんとだき/おでん)で召し上がった常連さんも、
「これ、大根くうてるいうより、ダシそのものを食うてる感じや!!」
と絶賛してはりました
そんな人気の聖護院大根の関東煮(かんとだき/おでん)ですが、今から、2月か、(気温にも寄りますが)長くて3月上旬くらいまでになります
「聖護院大根、食べたい!!」と思ったら、道頓堀や梅田で、お店の暖簾をくぐって、カウンターに座ったら「聖護院大根(しょうごいんだいこん)おくれ!」って、店員さんに声をかけて下さいね
間もなく、アツアツの聖護院大根がやってくるので、ヤケドせんようにフーフーしながらどうぞ、、、
関連記事
-
-
「牡丹牡蠣(ぼたんかき)」の関東煮(かんとだき/おでん)、やっと、始まりました!
常連さまから、 「なぁ、年超してまうで、、、まだ?」 「冬おわってまうで?いつからやんの?」
-
-
日経新聞に載りました!が、新聞は、もうちょっと楽しいことで載りたいなぁ、、、^^;;;
たび重なる緊急事態宣言、時短営業要請で、創業170年以上で最大の赤字をかかえ崖っぷちの「日本一古いお
-
-
お待たせしました!5月19日、営業を再開します!!
新型コロナによる緊急事態宣言を受け、お客さま、スタッフさん、そのご家族の命と健康を守ることが一番であ
-
-
おでん通販にいれる「父の日」のカードを描きました
2週間後、6月21日(日)は、『父の日』ですね たこ梅では、170年以上にわたってお店で、関東
-
-
1月2日、たこ梅は仕事始め!聖護院大根をお店に届けますよ!
今日は、1月2日です たこ梅は、今日から、仕事始め! (道頓堀の本店は、1月4日からです)
-
-
通販サイトを使いやすくします!で、コロナ対応仕様で打合せ中、、、
コロナウイルスのせいで、お家にこもりがちのご家族に、お店の味を届けたい! 外でご飯を食べられなくて
-
-
純米の樽酒を升で飲んでね!その香りにビックリしますよ!!っつーか、わたしゃビックリした(*゚д゚*)
何年かぶり、、、いや、二十年以上ぶりに味わいました この手のホンモノには、なかなか機会に恵まれ
-
-
秋口だけの酒「樽出し ひやおろし 純米」1週間もたず売り切れたので、なんとか、わずかですが追加しました!!
すんませーーーーん!! 「秋口だけの酒『樽出し ひやおろし 純米』、2週間くらいかなぁ、、、」
-
-
酒粕ダイエット1週間で、ちょうど1キロ減りました
コロナ太り(?)で、30年以上安定の63キロ代だった体重が、67.4キロに、、、 コロ太りか
-
-
もっちりモチモチでたまらん!「銀杏(ぎんなん)」の関東煮(かんとだき/おでん)が始めます
気づいたら10月、、、早い 特に今年は、8,9月と休業だったせいもありますね さて、秋に