*

8月の現場会議~新しくなった「大福帳」を活用できるように~

毎月1回、各店の現場のSA(スタッフアテンダント)さんが集まって、「現場会議」をやっています

8月の現場会議

8月の現場会議

8月もこの前、本店の松本さん、北店の島田さん、分店の谷口さん、東店の大西さんが集まって現場会議でした

リニューアルした「大福帳」を活用する

たこ梅には、たこ梅の事を気に入ってくれたお客さんが入部される「たこ梅FUN倶楽部」というのがあります
そのときにいただいたお名前やご住所などは、「大福帳」と呼んでいる顧客データベースに入力します
お名前、ご住所だけでなく、ニューズレターを送ったなども記録しています

6月にこの「大福帳」を大幅リニューアルしました

現場会議で「大福帳」の運用の基本を共有

現場会議で「大福帳」の運用の基本を共有

この大福帳をどのように活用すると、お客さんに喜んでもらえる活動につながるのか?という運用のポイントをまずは共有です

「大福帳」のお店での実際の運用について検討

新しくなった機能を中心に、どのように使うのかを私の方でレクチャーします
そして、会議メンバーさんにその機能を設置した目的と使い方を理解してもらいます

現場会議で「大福帳」の実際の運用について検討

現場会議で「大福帳」の実際の運用について検討

その上で、実際にお店という現場で使うには、どうすればいいのか?などをみんなで一緒に検討していきます

繰り返し説明し現状を共有し続けることが継続につながる

今回の「大福帳」リニューアルに限らず、新しい道具や機能を導入する場合、大概、まず、どうやって使うのかを説明しますよね?
また、その目的をきちんと説明されるところもあると思います

ただ、なかなか、うまくその道具がつかわれなかったり機能が活用されなかったりと言うことも多々あります
きちんと、目的も使い方も説明して、相手(スタッフさん)も理解しているはずなのに、、、

スタッフさんが自分たちで必要なので導入した場合は、結構、すぐに活用されますが、上司や経営者が気づいて導入したときは、上記の手順を踏んでもなかなか動き出さない、最初は使うけどしばらくして使わなくなるということが起きます

それは、別段、スタッフさんが使いたくない訳じゃなく、他の仕事があって、「ちょっと忘れて」いて、それが続いて、「ホントに忘れている」だけです

ですので、私は、大福帳のリニューアルについて話すのは、今回が、多分、3回目か4回目です
彼ら以外の店長さん、スタッフさんにも、また、これとは別に何回か話しています

そして、今回の現場会議では、以前にも話しているので、
・現状、どのように使っているか(あるいは使っていないか)
をまず話し手もらって全員で共有しました

その上で、リニューアルした機能を活用する仕組みもすこしつくって共有しました
その仕組みには、定期的に、どのように使っている(使えていない)という状況を全員が共有できる仕組みも埋め込んであります
これは、単なる「チェックしてやりなさい!」ではありません
使っていないとしたら、使えない「何かがある」のです
それをあぶり出す機会として、状況をお互いにわかる仕組みを埋め込んでいますし、その目的も伝えてあります

実際に有効活用、、、できるまでは、しばらくかかると思いますが、スタッフさんが、「大福帳がリニューアルして便利になった!」「お客さんに喜んでもらう取り組みがしやすくなった!」と思えるまでサポートし続けます

The following two tabs change content below.
たこ梅 五代目店主 てっちゃん
大阪の道頓堀で創業180年の「関東煮(おでん)」と「たこ甘露煮」の上かん屋『たこ梅』の雑用係で五代目の てっちゃん(岡田哲生)です さらに百年後も店が続くために取り組んでいる日々の活動を綴ります ところで、ヨガと瞑想を始めました!! おかげさまで、心身ともにエエ感じです

関連記事

iPad と iPad mini

iPad mini に、お客さまデータベース「大福帳」を設定します

お客さまに喜んでもらって、また、選ばれる、、、そういうお店となるためには、いくつかツールも必要だと思

記事を読む

いい初夢がみられる宝船図をプレゼントです

いい初夢が見られる七福神の宝船図!を今日からお店でプレゼントです!!たこ梅の面々が登場してますよ

あと4日で、新しい年ですね! 新年は、いい年にしたい!!って誰しも思うもの、、、 そのために、い

記事を読む

佐藤先生、中野先生と、卒業の記念撮影をする松本さん

ランチェスター戦略をベースとした半年にわたる「あきない実践道場」を松本さん、見事に卒業です!

2017年8月から、ランチェスター戦略をベースとした「あきない実践道場」に、道頓堀にある たこ梅 本

記事を読む

ふりかえる中で次のステージが見えてきて来年の研修の骨子も!?

社内研修後に来年の研修のアイデアが早くも誕生!!

先週、7年目を迎える「POPで楽しく価値を伝える研修♪2019」の1日目でした もちろん、講師は、

記事を読む

「ビール工場見学2019」のキックオフミーティング

「ビール工場見学2019」のキックオフミーティング!

今年の夏で、5回目を迎えるあの大人のイベントがあります そう、あれ、、、 アサヒビール

記事を読む

8月の現場会議

8月のワクワク勉強会と現場会議~やっぱり相乗効果がスゴイ!~

毎月1回、若手スタッフさんを中心とした現場会議を開催しています いわゆる「定例会議」というやつです

記事を読む

「たこ梅FUN倶楽部通信2018年4月号」を制作中

「たこ梅FUN倶楽部通信2018年4月号」の制作がんばってます!!(って、ホントは追われてるだけですが、、、^^;;;)

今日は、3月18日、、、 3月も、とっぷりと後半にはいってます ま、まずい、、、^^;;;

記事を読む

たこ梅FUN倶楽部通信1月号を発送します

たこ梅FUN倶楽部通信 2023年1月号を発送です

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ甘露煮、関東煮(

記事を読む

イベントのシナリオを考えタイムスケジュールを作成していきます

5年目となる「POPで楽しく価値を伝える研修♪2017」の1回目です!

平成20年のリーマンショックを期に、それまで順調だった売上が、だだ下がり、、、 これまでのマーケテ

記事を読む

6月の店長会議 その2

6月の店長会議 その2~構造変容と移行期間を耐える両方を同時にすすめる~

毎月、たこ梅では店長会議をやっています この6月は、2日に店長会議を開催しました 損益、売

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑