*

部員カードに「今すぐ財布に入れてね」シール貼ることにしました

公開日: お客さま関係性

いま、たこ梅FUN倶楽部員さんへのニューズレター「たこ梅FUN倶楽部通信 新年号」発送作業のまっただ中です

ところで、たこ梅FUN倶楽部に入部されると、入部セットをお送りしています
その中に部員証(クレジットカードサイズのカード)も入れています

毎月、部員さん感謝企画でいろいろやってます

今年の「新酒の酒粕」

今年の「新酒の酒粕」

今月は新酒の酒粕プレゼントです

餅巾着と千社札

餅巾着と千社札

来月、1月は、もち巾着と特性たこ梅千社札のプレゼント

このプレゼントの時に、部員さんとわかるように部員証を見せていただくことにしていますが、結構、持参されない部員さんが多いのです
その場合は、お名前、電話番号で確認させていただくことが多く、お互いに、ちょっと手間がかかります
※部員番号がいいのですが、大概、単なる数字なので覚えてる方は少ない、、、

で、どうやったら部員証持ってきてもらえるかなぁ、、、って考えました

部員証を持参してもらうために

おそらくですが、大概、部員証が届くと封筒にいれたままで、あとで財布やカードケースに入れようと思ってそのまんま、、、なんだろうと思います

それで、部員証が届いたら、すぐに、お財布に入れてもらえるようにこんな工夫をしました

部員カードと「今すぐ財布に入れてね」シール

部員カードと「今すぐ財布に入れてね」シール

部員証に張って剥がせる「今すぐ、お財布に入れて下さいね!」と書かれたシールを貼ることにしたのです

ということで、部員さん!!
お店に来るときは、部員証を持ってきてほしいので、このブログを読んだら、すぐに、部員証をお財布に入れて下さいね

酒札部員証もありますよ!

お財布に部員証をいれておいてもらったらいいのですが、こういうのもあります

それは、、、

入部後10回来店でプレゼントの酒札部員証

入部後10回来店でプレゼントの酒札部員証

お酒の勘定に使っている酒札に「たこ梅FUN倶楽部」の印判を押し、部員番号を入れたものでボールチェーンもついているキーホルダータイプです

これだとカバンやスマホ、携帯などにつけておいて、部員証としてサッ!と見せるだけで、ちょっと、カッコいいかも!!

ところで、この酒札部員証は、入部セットに入れているスタンプカードで10個スタンプを集めるともらえるのです
「え、、、そんなカード、もうない、、、」ってこともあると思います
でも、大丈夫!!

お店で、「酒札部員証のスタンプカードちょうだい!」って言ってもらったらスタッフさんが、新しいカードを渡してくれレますので、こちらでスタンプをためて酒札部員証をゲットしてね!!

このスタンプカード「GoGoご縁カード(ごーごーごえんかーど)」というので、「ゴーゴーご縁カードちょうだい!」でもOKです

まだ、部員でない方は、まず、入部からね!!
入部方法は、お店のスタッフさんに「入部したい」って言ってもらったら説明してくれますよ

関連記事

「うわぁ~!どうなってんのぉ~!!」 生ビール講習会は、新鮮な驚きと発見がいっぱい!

大人の遠足!「ホンマに旨い『生』を知り隊」~お客さまとのビール工場見学は楽しい時間でした~

もう10年以上になりますが、毎年、たこ梅では、アサヒビールの生ビールインストラクターさんに講習を受け

記事を読む

道頓堀 たこ梅本店のスタッフさんの自己紹介シートです

スタッフさん新しい自己紹介シートが、道頓堀の たこ梅本店に登場!!

道頓堀にある たこ梅 本店、、、 トイレに行くと、スタッフさんたちが自分で書いた自己紹介シートが貼

記事を読む

セミナー後に小阪裕司先生と記念撮影です

小阪裕司先生の「ワクワク系マーケティング実践術2016」セミナーに行ってきました!

今週、新横浜で、ワクワク系マーケティングのセミナーがあったので行ってきました! いろんな気づきがあ

記事を読む

金田さんのリクエストで仕組みの「大穴」を説明です

仕組みの「大穴」について、リクエストを受けて説明していました!

毎月、1回、正社員さんとホールのパートさんとコーチングや面談の時間を持っています 昨日は、数名の正

記事を読む

たこ梅FUN倶楽部員さんだけのヒミツがこの中に、、、

たこ梅FUN倶楽部員だけの「ひみつのLINE」あります

たこ梅には、メルマガ部員、LINE部員、そして、たこ梅FUN倶楽部員というのがあります メルマガ部

記事を読む

サンクスカード、地域との取組

滋賀ダイハツ販売さんへの視察研修にスタッフさんと参加して気づいたこと!!

  たこ梅 五代目店主 岡田哲生です こちらのブログ記事をご覧になろうとクリッ

記事を読む

新しいお客さまイベントの打合せ(らしい)

新しいお客さまイベントの打ち合わせ(らしい)です

この前、ホールのパートスタッフさんの人事評価者会議でした たこ梅では、スタッフさんの成長を目的とし

記事を読む

「新酒の酒粕」が蔵元から届きました!

「新酒の酒粕」が蔵元より到着!酒粕プレゼントが、スタートします!

今年も、酒蔵の蔵元よりアレが届きました アレですよ!!アレ! 「新酒の酒粕」が蔵元より到着

記事を読む

わ組、も組バッジです!!

な、なんだ?このバッジは??わ組、も組って何なんだ???

事務所にいっぱいバッジが届きましたぁーーーーー!! ちょっと、かわったバッジが、、、 わ組、

記事を読む

「たこ梅FUN倶楽部通信」の封筒詰めがんばってます!

お客さまへのお便り「たこ梅FUN倶楽部通信10月号」の発送準備すすんでます!

先週、スタッフさんの協力のもと、なんとか書き上げた(ニューズレター)お客さまへのお便り(「たこ梅FU

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑