*

たこ梅FUN倶楽部員だけの「ひみつのLINE」あります

公開日: えこひいき, お客さま関係性

たこ梅には、メルマガ部員、LINE部員、そして、たこ梅FUN倶楽部員というのがあります

メルマガ部員・LINE部員

メルマガ部員さん、LINE部員さんは、メルマガに登録されているお客さんがメルマガ部員さん、たこ梅公式LINEアカウントに登録(友だち追加)されているお客さんがLINE部員さんです
ですから、メルマガもLINEも登録されている部員さんも、数多くいらっしゃいます

・メルマガ部員 メルマガ部員への登録はこちら!
・LINE部員 LINE部員への登録(友だち追加)はコチラ
友だち追加

たこ梅LINE登録

たこ梅LINE登録

このメルマガ部員、LINE部員に違いはありません
お店のからの情報や特典が、メルマガで届くかLINEメッセージで届くかの違いで、届く内容は同じですから

たこ梅FUN倶楽部員

たこ梅FUN倶楽部員さんは、実際にお店に3回以上来店されているお客さんだけが入部できます

たこ梅応援(準部員)カード

たこ梅応援(準部員)カード

初めてご来店のお客さんで、たこ梅FUN倶楽部に入部したい!と思ったら「応援カードください!」とお店のスタッフさんに声をかけてくださいね
たこ梅応援(準部員)カードをお渡ししますので、あと2回来店されたら入部できます
そして、2回目来店、3回目来店のときにちょっとしたプレゼントがあります
3回来店の時、プレゼントを頬張りながら「入部します!」というと、おめでとう!!と、追加でたこ甘露煮も登場
そして、めだたく、たこ梅FUN倶楽部に入部となるのです(メデタシメデタシ)

たこ梅FUN倶楽部員さんと、メルマガ部員さん、LINE部員さんの違いはというと、ズバリ「えこひいき」度の違いなのです
えこひいき度 たこ梅FUN倶楽部員 > メルマガ部員、LINE部員 なわけです

大盛りジョッキの生ビール1ヵ月定期券

大盛りジョッキの生ビール1ヵ月定期券(たこ梅FUN倶楽部員さんだけに発行)

詳しくは、昨日のブログに書いたので、そちらもご覧下さい
「えこひいき」されたい人、たこ梅FUN倶楽部に入部しましょう!

「ひみつのLINE」あります

さて、この前、これまでの たこ梅公式LINEアカウントとは別のLINEアカウントをコッソリつくりました
たこ梅FUN倶楽部員さんのためだけのLINEアカウントです

ただ、たこ梅FUN倶楽部員さんでも、このアカウントの存在を知らない方が、まだまだ、多数なのです

それで、たこ梅FUN倶楽部員さんがお店に行ったとき、「ひみつのアカウント教えて!」と言ってください
そうすると、目の前にこんなものが出てきます

たこ梅FUN倶楽部員さんだけのヒミツがこの中に、、、

たこ梅FUN倶楽部員さんだけのヒミツがこの中に、、、

ちょっと、あやしいシートですが、これを開くと、、、

たこ梅FUN倶楽部員さんだけが登録できる秘密のLINEアカウント

たこ梅FUN倶楽部員さんだけが登録できる秘密のLINEアカウント

そこには、ひみつのLINEのQRコードがあるので、これをスマホで読み込んで「友だち追加」(登録)してください

これで、いつでもヒミツのLINEアカウントにアクセスできますし、たこ梅FUN倶楽部員さんだけへのお知らせが届きます

たこ梅FUN倶楽部員さん、お店で、ヒミツのLINEアカウントに登録してね!

関連記事

たこ梅FUN倶楽部通信7月号を書いています

たこ梅FUN倶楽部通信7月号を執筆中!間に合うのか、、、(゚ロ゚屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃん です またまた、あの時期が

記事を読む

入部後10回来店でプレゼントの酒札部員証

酒札部員証を持った”濃い”仲間が増えています

最近、お客さんから、ときどき、「私も入部できますか?」「どうやって入部すればいいんですか?」って尋ね

記事を読む

12月の現場会議

12月の現場会議~FUN倶楽部の新しい入部の仕組み~

日本一古いおでん屋「たこ梅」には、「たこ梅FUN倶楽部」なるものがあります 入部すると明るく楽

記事を読む

大人の遠足第2弾「酒蔵見学」の打合せ中です

大人の遠足第2弾「ホンマに旨い『酒』を知り隊」の酒蔵見学打合せやってます!

昨日、この冬一番の寒波が、日本列島に襲来、、、 大阪市内でも、小雪がチラつきました 首都圏では、

記事を読む

桃侍くんが描いてもらった水柱 冨岡義勇

「鬼滅の刃」絵師誕生!K.Wada(前編)

日本一古いおでん屋「たこ梅」の道頓堀 たこ梅本店 店長 和田さんは、大の鬼滅の刃ファンです 鬼滅の

記事を読む

たこ梅FUN倶楽部通信 2018年10月号

たこ梅FUN倶楽部通信10月号、発送しました!

年に4回、たこ梅FUN倶楽部の部員さんにお届けしているニューズレター「たこ梅FUN倶楽部通信」 2

記事を読む

「部員の部員による部員のためのTシャツを作る会」の参加受付は今日中です!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言が再度の延

記事を読む

コロナ休業中に描いていた絵・イラスト(一部)

コロナ休業中は、通販、シナリオ・プランニング、お絵かきをやってました

新型コロナの影響で、4月7日から5月18日まで、全店舗を休業していました 休業中は、私個人は、

記事を読む

客席の壁にはってあった繁忙期のお店からのお願い

観光地の喫茶店のデメリットを伝えることでお客さまの「負の体験」を防ぐ貼り紙

この前、観光地の喫茶店に入りました 席に着くと、目に入ってきたものがあります それは、、、 「

記事を読む

ドラッカーと論語(安冨歩 著)

「ドラッカーと論語」(安冨歩 著)を読んで気づいた、経営する上で大切なこと

昨年の年末頃に読んでいて、この数年で私にとって一番面白いって思ったのが、「複雑さを生きる~やわらかな

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑