*

それなりに役立つ「手ぬぐい」、あります!

公開日: グッズ, おみやげ

先日から、たこ梅のオリジナルの手ぬぐいを販売しています

道頓堀の「たこ梅 本店」です

道頓堀の「たこ梅 本店」です

ひとつは、暖簾と常夜灯を模した手ぬぐいです

たこ梅の暖簾を図案化した手ぬぐい

たこ梅の暖簾を図案化した手ぬぐい

こういうやつね!

鯨の舌「さえずり®」の関東煮(かんとだき/おでん)

もうひとつは、たこ梅の関東煮(かんとだき/おでん)は、サエズリ(ひげ鯨の舌)やコロ(鯨の皮下脂肪)など鯨と縁が深いので、その鯨を図案化した手ぬぐいです

鯨のオリジナル手ぬぐい

鯨のオリジナル手ぬぐい

この手ぬぐい、お取り寄せ(通販)でも、お店でも販売しています

店ごとに、「手ぬぐいありすよ!」っていうのをお知らせする貼紙を作ってくれていますが、こんなのが貼ってありました

それなりに役立つ「手ぬぐい」、あります!

それなりに役立つ「手ぬぐい」、あります!

「あれば、それなりに役に立つ!!」らしい、、、

そう、「それなり」なのね、、、_| ̄|○

で、気を取り直して読んでみると、、、

汗を書いたときはもちろん
スイカ割の目隠し
いつものお掃除のとき
止血が必要なときや
突然の骨折にも便利
それに、荷物もちょっと背負える
さらに、いつもたこ梅を感じていたい方には必須

なんだそうです

まぁね!
たこ梅の手ぬぐいは、不要不急のしろものではないので、確かに「それなりに役に立つ」っていうのはそうかもなぁ、、、なんて納得してしまいました

たこ梅の暖簾を図案化した手ぬぐいと鯨のオリジナル手ぬぐい

たこ梅の暖簾を図案化した手ぬぐいと鯨のオリジナル手ぬぐい

ということで、「それなり」に役に立つ手ぬぐいをお店で売ってますので、今日、スイカ割りを俄然したくなった人!突然骨折した方!なんか、すぐ購入決定ですね(笑)
この手ぬぐい、お店だけでなく、お取り寄せでもご購入いただけます

手ぬぐいを購入できるお取り寄せ(通販)サイトはコチラ
たこ梅のお取り寄せサイト

手ぬぐいは、10枚まででしたら、全国どへでも370円でお届けできます
詳しくは、お取り寄せサイトをご覧下さいね

「それなり」に役立つ手ぬぐいをゲットして、「それなり」に楽しんでください!!

関連記事

錫の酒札ストラップの部材です

錫の酒札ストラップの部材の仕入完了!です

最近、道頓堀 たこ梅本店で人気の たこ梅グッズがあります それは、、、 錫の酒札ストラップとキー

記事を読む

大阪 高島屋 イートインに初出店「たこ梅」

大阪 高島屋のイートインに初出店!2月1日まで

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 大阪 高島屋 イート

記事を読む

レタスとキャベツを植えたので防虫ネットかぶせます

ひとり野菜部~キャベツとレタスの苗を定植し防虫ネットをかけました~

春は、野菜の種まきや苗を定植する絶好の時期です 通常でしたら、たこ梅のスタッフさんと一緒に自然農法

記事を読む

つらい仕事が天職に変わる!(肥前利郎 著)を20冊まとめ買い

休業中に「つらい仕事が天職になる!(肥前利郎 著)」を読めるように配りました!

お店として小阪裕司先生が提唱される「ワクワク系マーケティング」に取り組んでいます このワクワク系マ

記事を読む

山添村で見つけた四つ葉のクローバー

山添村で四つ葉のクローバー!!コロナ禍でも、自分の四つ葉のクローバーを見つけましょう!

新型コロナ禍で、毎月、スタッフさんと山添村の自然農法畑に行く「野菜部」活動も中止しました 畑では、

記事を読む

たきあがった「たこ甘露煮」

丑の刻参り!じゃなくて、丑の刻にタコたいてました!!(笑)

午前2時、丑の刻参り、、、ではなく、タコをたいていました!! というのは、、、 年末恒例の夜通し

記事を読む

高島屋 味百選の「たこ梅の関東煮」by ちゃちゃ入れマンデー

「ちゃちゃ入れマンデー」に、たこ梅の関東煮(おでん)が映ったもようです!!(゚ロ゚屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨日、12月14日 夜

記事を読む

「持続化給付金」の申請画面

「持続化給付金」のオンライン申請と政府のコロナ対応への要望について

経済産業省の「持続化給付金」って、ありますよね? たこ梅も申請をしようと思いました それ

記事を読む

関東煮(かんとだき/おでん)のお取り寄せの荷姿

お絵かきは道具も大事!道具がいいと、ちょっとはマシに描けるようです

4月7日から5月18日まで、新型コロナで、全店舗休業していました その間、それまでとは違う仕事が増

記事を読む

父の日のカードを描きました(めがね編)

おでん通販にいれる「父の日」のカードを描きました

2週間後、6月21日(日)は、『父の日』ですね たこ梅では、170年以上にわたってお店で、関東

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑