*

大手スーパーのオーガニック商品棚縮小で気づいた「思い込み」「意識・無意識の前提」

公開日: お客さま関係性

1年くらい前にできた大手スーパーのショッピングモールに、奥さんのお供で買い物にいきました
そこで気づいたことがあったんです
それは、、、

オーガニックの棚が半減

スーパー部門にいって、食料品を買っていました
奥さんが、オーガニックのシリアルを買いたいというので、一緒にそのコーナーへ、、、

大手スーパーのオーガニックの棚

大手スーパーのオーガニックの棚

私は、普段、ここで買い物をしないし、どこに何があるかも意識がうすいので、気づかなかったんですが、奥さんによると、、、

「オーガニックの棚が、半分になってる!!」

おそらく、オーガニックの商品があまり売れないので、棚が減らされたのでしょう
ちなみに、探していたオーガニックシリアルは、なくなっていました
いわゆる「棚落ち」なんでしょう

POS管理の効果と限界

このとき、あらためて気づいた、、、というか実感したことがあります

まわりを見回すとたくさんのお客さんです
きっと、売上もすごいんだろうと思います
(もっとも、スーパーさんの目標に対して、どうなのかは、私にはわかりませんが、、、)

もちろん、大手スーパーさんなので、徹底したPOS管理がされているはず
だから、売れない商品は棚落ちし、売れている商品は、フェースが増えたり、バリエーションを増やしたりされているのだと思います

うちの奥さんが欲しかった商品群であるオーガニックは、イマイチだったのでしょうね
それで、フェースが半減されていた、、、

これって、お客さんのリアルなニーズに基づいているので、とっても、効果的だと思います
ただ、同時に、あくまで、顕在ニーズに対して、効果的であると思います

お客さんの潜在ニーズ、つまり、まだ、気づいていない!意識すらしていない!顕在化されていないニーズには、POPシステムは、全く答えることが出来ません
これが、POS管理の限界なんでしょうね

POS管理が生み出す「思い込み」「意識・無意識の前提」

とはいえ、これは、POS管理の限界、、、というより、「POSがあれば、販売を最大化できる!効率化できる!」という『思い込み』『意識・無意識の前提』が生まれているのです

実際のところ、POSは、とっても有効なツールです
ただ、すでに生じた「結果」を示しているだけであることを認識して、どうありたいか!どうなっていきたいか!!を指し示すものではなく、当然、そこに立って考えられるツールではないことを分かって使えばいいのだろうと思います (^o^)

POSが悪いわけじゃなく、人が、「POSがあれば、販売を最大化できる!効率化できる!」と思い込み、POSの可能性を制限しているとも言えます
確かにPOSは、どうありたいか!どうなっていきたいか!を指し示しはしませんが、どうありたいか!どうなっていきたいか!を目指して取った行動が望ましい結果を生み出しているかどうかは、POSを見れば的確にわかります
そして、うまくいってなければ、行動を修正していく!という指標としてPOSを活用することも可能なのですから、、、

中小零細企業、個人商店のマーケティングは、、、

ところで、資金がたくさんある大手スーパーさんは、こうやって、POSで売上最大化を目指して、効率的なマーケティングをどんどんしてもらったらいいと思います
一店舗あたり数万点?数十万点?もの商品を管理するのは、現実的にPOSなしではムリでしょうしね、、、

一方、われわれのような中小零細企業や個人商店は、何が売れているか?ではなく、お客さまの行動を観察し、お客さまという「人にフォーカス」します
そして、今は、まだ、お客さまが気づいていないけれど、気づいたときには、
「そうそう!ありがとう!!こういうのが欲しかったんだよ!!」
って言っていただけるような商品やサービスをその価値や意味とともに送り届けていくことが、われわれのなすべきマーケティングではないか、、、と改めて実感しました
あ!もちろん、可能であれば、POS管理して、その行動の結果を測定していくのも、OKというか、大事なことですよ

錫貯金の発案者である前保さん

錫貯金の発案者である前保さん

われわれ(中小零細企業・個人商店)のマーケティングの例でいうと、例えば、先日、このブログで紹介した「錫貯金」もそうだと思います
新梅田食道街 たこ梅 北店の前保さんが、錫貯金を考案して具現化するまで、こんなものこの世に存在しませんでした
そして、「錫貯金やって!!」という人も、存在しませんでした

錫貯金の話はコチラのブログを見て下さいね!
「私、錫貯金で、錫の上燗コップをゲットしました!!」というお客さまが誕生です

それが、錫貯金をお知らせすると、20名以上のお客さまが、楽しそうに錫貯金してくださっていて、お二人が、先日、錫貯金コンプリートで、錫の上燗コップを手にされています

たこ梅も、美味しい、接客サービスなどがきちんとしているのは、さらに磨きをかけながら、スタッフさんとともに、お客さまという「人にフォーカス」して、その潜在ニーズを掘り起こし、価値と意味を伝えて、お客さまに喜んでいただき、選ばれる店となっていくようがんばりますね!!(^o^)v

The following two tabs change content below.
たこ梅 五代目店主 てっちゃん
大阪の道頓堀で創業180年の「関東煮(おでん)」と「たこ甘露煮」の上かん屋『たこ梅』の雑用係で五代目の てっちゃん(岡田哲生)です さらに百年後も店が続くために取り組んでいる日々の活動を綴ります ところで、ヨガと瞑想を始めました!! おかげさまで、心身ともにエエ感じです

関連記事

「たこ梅FUN倶楽部通信10月号」の原稿を書き上げました

「たこ梅FUN倶楽部通信10月号」を深夜までかかってギリギリ書き上げました!

昨日のブログで、「ヤバイ!」と行っていた たこ梅FUN倶楽部員さんへお届けするニューズレター最新号「

記事を読む

鯨御朱印帖です

「鯨御朱印帖」って、何だ?また、なんか始まるのか!?

お店のフェイスブックをみると、また、なんか始めるらしい というか、10月1日から、始めちゃったよう

記事を読む

6月の店長会議 その2

6月の店長会議 その2~構造変容と移行期間を耐える両方を同時にすすめる~

毎月、たこ梅では店長会議をやっています この6月は、2日に店長会議を開催しました 損益、売

記事を読む

ニューズレターの封筒詰め作業中です

たこ梅FUN倶楽部通信4月号の封筒詰め作業が始まりました!!

3月も気づけば、あと10日たらず、、、 たこ梅の方も、忙しくなってきました!! って、お店じゃな

記事を読む

関東煮(かんとだき/おでん)総選挙2018冬をお知らせする本店のまっちゃん(松本さん)

「関東煮(おでん)総選挙2018冬」がスタートしました!!

2月19日(月)から、3月20日までの1ヶ月(30日)間、たこ梅の人気関東煮(かんとだき/おでん)を

記事を読む

バルーンヘルプの宮本さんと顧客データベース「大福帳」の打合せ

顧客データベース「大福帳」を「顧客の旅デザインマップ」に合わせた改良にチャレンジ!?

商いで大切なことは、お客さまに喜んでもらう!ことだと、私は、思っています 同時に、喜んでもらって、

記事を読む

たこ梅本店の和田店長と店長面談

道頓堀 たこ梅 本店の和田店長と店長面談のテーマは「えこひいき」です

毎月、月の後半に、その月の状況、そして、来月にお店をどうやっていくかを店長さんと話し合う店長面談をや

記事を読む

わ組・も組のブロマイド?

新梅田食道街の たこ梅 分店では、わ組・も組がデッドヒートです!

いま、新梅田食道街にある たこ梅 分店では、デッドヒートがくりひろげられています! わ組、も組のデ

記事を読む

たこ梅FUN倶楽部員さんだけのヒミツがこの中に、、、

たこ梅FUN倶楽部員だけの「ひみつのLINE」あります

たこ梅には、メルマガ部員、LINE部員、そして、たこ梅FUN倶楽部員というのがあります メルマガ部

記事を読む

鬼滅の刃の大ファン 和田店長がお客さんに鬼滅マスクをプレゼント!?らしい、、、

鬼滅の刃ファンの和田店長から、特性マスクのプレゼントが、、、でも、やっぱりマスクも○○だったぁ!!

11月27日より12月29日まで、「時短営業33日間耐久レース」中の日本一古いおでん屋 たこ梅です

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑