*

「私、錫貯金で、錫の上燗コップをゲットしました!!」というお客さまが誕生です

公開日: たこ梅 北店, 錫・酒器・器

関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮をあてに飲む酒は旨い!!
それも、錫のタンポで燗つけして、同じく、錫の上燗コップでの飲むとなおさら旨い!!って、よく、お客さんがいいはります

特別純米山田錦と錫の上燗コップ、たんぽ

特別純米山田錦と錫の上燗コップ、たんぽ

この錫で酒をやるのを目当てに、わざわざおいでくださるお客さまも少なくありません

で、ついつい、ほしくなるのが、、、

錫の上燗コップ、ええ値するやんけーーーーー!!

手になじみ、唇にあたりの優しい錫の上燗コップ!!
で、お酒を飲んでるお客さまから、ちょくちょく、
「これ(錫の上燗コップ)って、わけて(売って)くれるの?」
って尋ねられて、買って帰られるお客さまもいらっしゃいます

ただ、多くは、その値段を聞くと「また、今度にするわ!」「そのうちにほしいなぁ~」「・・・」なんです
お値段をお知らせしておくと、錫の上燗コップ ひとつ\13,500(税別)です

錫の上燗コップ、タンポと酒札

錫の上燗コップ、タンポと酒札

私も、確かに、ええ値ぇするなぁ、、、って思います
同時に、この錫の上燗コップをつくってくれてはる大阪錫器さんに何度もお邪魔していて、実際に職人さんが作ってはるとこを見せてもうたんですが、「なるほど、これは、手間かかるわぁ~」って思って、このお値段なのもわかるんです

とはいえ、なかなか、手を出しづらい、、、というのも、やっぱり、よくわかる
そんな風に思ってたら、この人が立ち上がりました!!

「社長!錫貯金やってもかまいませんか?」

新梅田食道街 たこ梅 北店の前保さんから、昨年の夏前、ちょっと相談があるんですけどって声をかけられました
何かとおもっていると、、、

「社長!錫貯金やってもいい?」

え゛?錫貯金???何の話???
よく聞いてみると、お客さまで、さっき書いたとおり錫の上燗コップをほしいって方は結構いらっしゃる
でも、値段を聞くと、、、

それと、常連さんの中には、1円、5円や10円などの小銭を「(財布が)重なるから、、、」とかって理由で、受け取らない方もいらっしゃる

前保さんは、そんなお客さまを見ていてひらめいたんだそうです!
「そうや!おつりをためてもらって、それがたまったら錫の上燗コップを持ってかえってもらったら!!!
これ、ええかも!
錫の上燗コップになるんやから『錫貯金』や!!」

錫貯金誕生の瞬間です

ただ、やるとすると実際にお金を預かることになるし、その管理や会計上のこともあるかもしれない、、、
そもそも、こんなことやったことないし、やってもエエんやろか?と思って、私に相談の声をかけてくれたんです

私の答えは簡単でした
「やったらええやん!!
ただ、お金を預かることになるから、その辺は事務所の藤原さん(←経理やってくれてます)と相談してね!」

錫貯金の発案者である前保さん

錫貯金の発案者である前保さん

それで、昨年8月より、新梅田食道街 たこ梅 北店で「錫貯金」がスタートしました

錫貯金の店内お知らせ貼り紙

錫貯金の店内お知らせ貼り紙

店内には、お知らせの張り紙が貼られています

おつりを預かるので、専用の錫貯金の「たこ梅錫行 北支店」通帳も制作してくれました!!

錫貯金通帳です

錫貯金通帳です

前保さんが口座のある某都市銀行の通帳を(あくまで)参考にしたらしい、、、
※決して、パクリではありません!!(笑)

そして、先日、とうとう、お二人の常連さまが、錫貯金をコンプリート!!
錫の上燗コップを手にされました

この錫貯金ですが、こうやって時間をかけて達成された常連さまを何かお祝いしたい!
それで、錫の上燗コップにお名前を彫るのをプレゼントさせてもらってます

現在も、20名以上の方が、「たこ梅錫行 北支店」に口座を開設されて、錫貯金を楽しまれています!

「錫貯金、やってみたい!」「錫貯金のこと、詳しく知りたい!!」って方は、新梅田食道街 たこ梅 北店ののれんをくぐって、カウンターに立ってるスタッフさんに、「錫貯金のこと聞かせて!」って声をかけてくださいね(^o^)

関連記事

日本一周、世界一周、双六の旅

アナタは、日本一周?世界一周?それとも両方!?双六の旅はじまりました

毎日、忙しいなぁ、、、 旅行行きたいけど、時間ないしなぁ、、、 まぁ、今日は飲みにでもいっとくか

記事を読む

時給も仕事内容も何もない求人看板

仕事内容も、時給も、時間もなにもない?求人広告看板登場しました、、、

いま、正社員さん、お昼のホールさん、夕方からのホールさん、お昼の仕込みさんなど、募集が、花盛り!?で

記事を読む

酒蔵の「しぼりたて原酒」1ヶ月の期間限定です

酒蔵でしか飲めない!搾りたて原酒を1ヶ月限定でお出しします!!飲んでね!(^o^)v

3月10日、たこ梅FUN倶楽部員(←たこ梅の客さま/部費とかありませんよ!:笑)と一緒に、西宮の白鹿

記事を読む

通天閣がグリーンに

通天閣がグリーンに!休業要請が5月16日より段階的に解除です

4月8日の緊急事態宣言から、早1ヶ月以上がたちました 大阪府の解除基準を発表する吉村府知事[

記事を読む

たこ梅FUN倶楽部通信7月号の封筒詰め作業

たこ梅FUN倶楽部通信7月号を発送しました!七夕までには届きます!!

コロナの影響で、4月7日から1ヵ月半くらいお店を休業していました 5月19日から営業を再開していま

記事を読む

お客さま、スタッフさんの命と健康を守るために1ヶ月間休業します!

たこ梅の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんこと岡田哲生です コロナウイルス感染防止のため休業しま

記事を読む

関東煮(かんとだき/おでん)も出せるようになりました!by高羽さん

おでんが好き!今日も仕事に行くの楽しい!そんな職場を探している正社員さん&パート・アルバイトさん募集です!!

正社員さん、パートさん、アルバイトさん、、、 たこ梅でも、いま、募集してまーーーす! でも、どん

記事を読む

研修が始まった新人の島田臣人(おみと)さん

新人「島田臣人」です!名前は「おみと」って読みます

先日、新梅田食道街にある たこ梅 北店に、新人さんが入りました ちょっと、その新人さんの紹介です

記事を読む

特製一合檜枡とテンコ盛り定期券

特製枡だけじゃない!てんこ盛り定期券も、、、(*゚д゚*)

新型コロナで休業すること約1カ月半、やっと一昨日の5月19日から再開です こんなに休むのは、昭和2

記事を読む

店主も店長も知らない関東煮(かんとだき/おでん)「イタリアンリゾット」

店主も店長も知らない関東煮・おでん!イタリアンと和のコラボ!?「イタリアンリゾット」登場です

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

24人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑