*

漢字キライや!小学生に「うんこ漢字ドリル」がスゴイ!!特にオチャラケあほ男子に最適か!?

公開日: つれづれに

ゴールデンウィーク、今日は、端午の節句、そして、子どもの日の5月5日です
世間は連休中なので、ちょっと、うちの桃侍くんのことをブログに書いていきますね
あ、それから、話が話なので、お食事前とかのかたは、この先、読まない方がいいと思います
「え、なんで?読みたいんだけど、、、」って思われた方は、お食事やお茶がすんで、しばらくして「落ち着いて」からお読み下さい
その理由は、お読みになればわかると思いますので、、、^^;;;

さて、私、小学校の頃、国語、特に漢字がキライでした
覚えるのが、タイヘンだったから、、、

それでもしょうがないので、イヤイヤでも書いて覚えた記憶があります

うちには、桃侍(ももじ)くんという小学4年生になる男の子がいます
そして、彼も、漢字が大の苦手、、、_| ̄|○

いままで、あの手この手で「漢字、覚えんと困る!で、、、不便やで、、、」とかなんとかいいながらやってきましたが、小学校に入ってからの3年あまり、全くのムダでした

日本一楽しい漢字ドリル「うんこ漢字ドリル」

これまで、何冊も漢字ドリルは買ってますが、ほとんどやった試しはありません
やっても、「ヤレーーー!!」と檄を飛ばしてやらせるような状態でしたが、、、

先日、うちの奥さんが、こんな漢字ドリルを買ってきました

日本一楽しい漢字ドリル「うんこ漢字ドリル」

日本一楽しい漢字ドリル「うんこ漢字ドリル」

はぁ?

日本一楽しい漢字ドリル「うんこ漢字ドリル」っていうのを買ってきました
ちょっと、ちょっと、、、
表紙のイラストからして、ウンコじゃないですか!?

おいおい、、、と思いながらページをめくると、、、

うんこ漢字ドリルの「漁」と「産」のページ

うんこ漢字ドリルの「漁」と「産」のページ

例えば、「漁」という漢字のところでは、
1 なぞのきょ大うんこが(漁)船をおそったらしい。
2 (漁)師があみを引くと、魚のうんこが大量に入っていた。
3 ここは(漁)業とうんこ業がさかんな町だ。
という具合で、すべて、ウンコづくしです、、、^^;;;

しかーーーーーし、
あの漢字嫌いの桃侍くんが、休みの日に、自分でページを開いて、漢字ドリルで勉強していました
そして、夜になると、
「なぁ、漢字ドリルで、陸上選手が、何したか知ってる?」
って、自分から漢字ドリルのことを話しかけてきて、
「ぐふふっ、、、陸上選手なぁ、ジャンプをしながらうんこしてんねんで!!」
とメッチャ嬉しそうに話してくれます

ちなみに「陸」のところは、この漢字ドリルでは、こんな問題が載っていたんです
1 (陸)上選手が、ジャンプをしながらうんこをしてみせた。
2 飛行機の着(陸)地点にだれかがうんこを置いたぞ。
3 (陸)地の大部分がうんこにおおわれた世界。

各ページ、こんな調子で、うんこ、うんこ、うんこ、、、のオンパレード、、、
ですが、漢字嫌いなアホ4年生 桃侍くんには、これが、大ヒットらしい、、、

表紙をよく見たら、この漢字ドリルの「売り!」「アピールポイント」が書いてありました
それは、、、

全例文でうんこの使用に成功!

全例文でうんこの使用に成功!

「全例文でうんこの使用に成功!」だそうです、、、
すごい、自慢気です、、、^^;;;

「うんこ漢字ドリル」恐るべしです

子どもが漢字を覚えない、、、と悩んでいる親御さん、いちど、うんこ漢字ドリルを検討するのもいいかもしれませんよ!
きっと、桃侍くんみたく、調子こいてアホなことするのが大好きな漢字嫌いのオチャラケあほ男子には、効果が高いと思われます!!(^o^)v

関連記事

この子は前足も生えてきました

イモリの赤ちゃんが10匹になりました!かわいいよ ∈^0^∋

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです いま、3ヶ月に1回のペ

記事を読む

ちゃんと「STUDLESS」「ice GURARD iG91」と入ってます

安全のため運搬用車両のタイヤをスタッドレスに交換!冬も安心です!!

12月に入って、寒波が来たり寒くなってきましたね 日本一古いおでん屋「たこ梅」は、本店は道頓堀、北

記事を読む

宝塚 清荒神さんのお札

宝塚の清荒神さんでお店のお札を受けてきました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 新年のご挨拶 あけまして

記事を読む

水換えが終わって水槽からカメラ目線をくれたお腹がめっちゃ赤いイモリ

イモリの水槽の水換え

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの家には、いろんな

記事を読む

スタッフが講師となって一緒に設定していきます

スタッフさんが「ノートPC設定会」を自主開催

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナ禍で、あらたな商

記事を読む

吉村大阪府知事は12/29まで外出自粛を要請

大阪府の要請により、21時までの時短営業を12/29まで再々延長します

大阪府は、飲食業への休業・時短要請、府民への不要不急の外出自粛要請の再延長を行いました しかし、ど

記事を読む

何かとってます

何かとってます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 久しぶりに、うちの桃侍

記事を読む

プールに入ってもダイバーズウォッチなので大丈夫

夏用に久しぶりに腕時計買いました!海やプールで使える機械式のダイバーズウォッチです!!

夏になると、しょっちゅう、、、なわけはないんですけど、たまにはプールや海に行きます そんなことを考

記事を読む

朝起きてベランダに出ると雪が積もっています

2月12日、大阪の朝は、久々の「雪」です!屋根の上に積もってます

今日は、2018年2月12日です 朝起きようと思っていると、子どもが、「来て!来て!」と大きな声で

記事を読む

お店で透明マスクをテスト運用中

お店で「透明マスク」のテスト運用はじめます

昔と違って、今、たこ梅の各店舗はエアコンが増強されているので、夏でも涼しいです お店によっては、席

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

24人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑