スタッフさんが「ノートPC設定会」を自主開催
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
コロナ禍で、あらたな商いに取り組むためにできた「新規・通販事業部」
そのメンバーが、各自にノートPCが必要だ!というので、自分たちの仕事に合う仕様のノートPCを決めて購入
ちなみに選んだのはマウスコンピューターの15インチノートPC(Ryzen5, 16GBメモリー, 256GB SSD)です
これが届きました!!
中には、「つかえるかなぁ、、、」と不安げなスタッフさんも、、、
すると、お互いに教えあおう!ということになったようで、パソコンに詳しめのスタッフさんが講師となってノートPCの設定会を自主開催することにしたようです
先日、事務所に行くと、届いたばかりの真新しいノートPCを開け、お互いに、「そこは、、、」とか言いながら設定しています
ややこしい個所に来ると、講師役のスタッフさんが、事務所にある大型モニターにノートPCを接続し、画面を見せながら設定方法を説明していました
いろいろ悪戦苦闘したようですが、どうにか、全員、ちゃんと使える状態にセットアップが完了したらしい
新しいノートPCをどんどん活用して、仕事に生かしていってもらいです
さぁ、わたしもがんばります!!
関連記事
-
-
小正月の小豆粥(あずきがゆ)は、平安の七種(ななくさ)の粥が始まりです
今日は、1月15日で小正月ですね 1月15日の小正月には、朝、いただくものがあります 1月1
-
-
大阪コロナ専門家会議の「自粛は必要なかった」よりも重要なことは、、、
6月11日、新型コロナ第二波に備える目的で、第2回大阪府新型コロナウイルス対策本部専門家会議が開催さ
-
-
どの子(鶏)が産んだ卵か見分けるには、、、
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです このブログでも度々紹介
-
-
【悲報】立ち直れません、、、_| ̄|○
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 孵化したてのヒヨコた
-
-
鶏の小屋を掃除、フンは菜園の肥料になります
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 鶏のフンが野菜の肥料に
-
-
2018年1月31日は、日本では3年ぶりの皆既月食!!
昨日、2018年1月31日は、満月でした そして、日本では3年ぶりの皆既月食、、、 わたし、
-
-
緊急事態宣言解除は菅首相「苦しい」吉村大阪府知事「難しい」そうだが、延長したとしてその間に何するの?
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言解除は「苦しい
-
-
人を始めて、史上最大の体重を更新しました!!みんなコロナのせいです!コロナのバカヤローーーーー!!!
新型コロナの猛威の前に、4月8日、緊急事態宣言が発令されました 「緊急事態宣言」を告げる安倍
-
-
大阪府時短協力金、振込まれるまで4ヶ月、、、ハァ (o´д`o)=3
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 大阪府時短協力金の状況
-
-
一畳菜園のネットかけ成功!ぼへーちゃん(鶏)の襲撃を受けず!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの家には、昨年の3



















