*

180周年記念「しぼりたて純米大吟醸『百八十』」がお店で飲めますよ

公開日: 酒・ビール・飲み物, 季節・旬

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

180周年記念「しぼりたて純米大吟醸『百八十』」

今年は、弘化元年の創業から数えて180周年にあたります

三人でがんばって稲刈りしました

三人でがんばって稲刈りしました

それで、180周年の記念に、田植えや稲刈りなどでお手伝いをした山田錦もつかって、180本限定で純米大吟醸酒をつくりました

180周年記念酒 純米大吟醸「百八十」

180周年記念酒 純米大吟醸「百八十」

お正月用に12月末、酒屋さんを通して(たこ梅は酒の小売り免許がないので、酒屋さんが販売担当を買って出てくれたのです)お客さん、部員さんに販売も行いました

「もう1本買っといて!!」の酒

私も、お正月用に1本注文して購入しました

わたしも、純米大吟醸「百八十」をお正月用に買いました!

わたしも、純米大吟醸「百八十」をお正月用に買いました!

ほんとは、すぐに飲みたかったんですが、、、

180周年記念酒 純米大吟醸「百八十」

180周年記念酒 純米大吟醸「百八十」

これはお正月用!!
手元に来たのは12月28日ですが、お正月までじっと我慢して元日にいただきました

2023年酒蔵見学のときつくった利き猪口でいただきます

2023年酒蔵見学のときつくった利き猪口でいただきます

うちの奥さんと飲んでたんですが、奥さんから
これおいしい!まだ、あるの?もう一本買っといて!!
これは、飲む酒やわ!!」
と頼まれてしまいました

今日、お店にいったとき注文しておかないと、、、

でも、もう1本買っといてほしいって言われると、なんか、うれしいですね

1月2日からお店で飲めます

今日、1月2日から、たこ梅の各店でこの「しぼりたて純米大吟醸『百八十』」が飲めます
※本店(道頓堀)は、新年の初営業が1月4日からですので、飲めるのも1月4日からとなります

「お店で、百八十が飲めるぞぉ」

「お店で、百八十が飲めるぞぉ」

「お店で、百八十が飲めるぞぉ」
と、本店の和田店長も感動中、、、らしい、、、

「百八十」を購入もできます

飲んでみて、気に入ったら、一升瓶で購入もできます
その時は、お店でスタッフさんに「百八十ほしいんだけど」って声をかけてくださいね

純米大吟醸「百八十」と稲刈りした山田錦の稲穂

純米大吟醸「百八十」と稲刈りした山田錦の稲穂

ただ、すいません
すぐにはお渡しできなくて、お客さん、部員さんからご注文(注文書にかいていただいて)をいただいてから、酒屋さんに連絡、その後のお渡しになります
少しお時間をいただきますが、くわしいことは、お店でスタッフさんから説明をきいてください

今年も、お客さん、部員さんの人生をちょっと豊かにできるように、美味しい!楽しい!をお届けしていきます

関連記事

黒松 白鹿 ひやおろし 辛口 純米

秋あがりする酒「黒松白鹿 ひやおろし 辛口 純米」はじめました!9月限定です!!

お酒って、新酒もありますが、それ以外にも、ある季節に特別美味くなる酒があるのです それが、今、

記事を読む

「子持ちいか」の関東煮(かんとだき/おでん)はじまりました!

卵たっぷり「子持ち烏賊」の関東煮(かんとだき/おでん)始めます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今の時期だけの卵たっぷ

記事を読む

店主も店長も知らない関東煮(かんとだき/おでん)「レタス」

店主も店長も知らない関東煮・おでん!「ペロコス」「レタス」登場です

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

今年つける梅酒用の和歌山県産の古城(ごじろ)梅

今年も、古城梅(ごじろうめ)で、梅酒をつけましたよ!あ、来年用ね!!

今、たこ梅では、夏だけの飲み物があります 1年床下で寝かした自家製の梅酒です[/captio

記事を読む

一晩でたくマダコはプールで大気中

徹夜でたき上げた迎春用「たこ甘露煮」のお渡しも、すべて完了です!

12月30日というと、たこ梅では、毎年恒例のアレです! 今年も、アレ、がんばりましたよ(^o^)v

記事を読む

山添村の直売所で買った野菜

緊急速報!山添村の野菜たちがお店に登場です!

もう1年半になりますが、奈良の山添村でスタッフさんと1アールに満たない小さな自然農法の畑をやってます

記事を読む

ハリハリの水菜の関東煮(かんとだき/おでん)を仕込みます

ハリハリ「水菜(みずな)」の関東煮(かんとだき/おでん)始めます

冬になると美味しくなる野菜、いろいろあります でも、これが一番じゃないかな、、、 そんな旬の野菜

記事を読む

秋が旬の竹の子があるんです!『四方竹』の関東煮(かんとだき/おでん)始めます

この数日で、急に冷えてきましたね すっかり秋です が、、、、 ご存じでした? 秋が旬

記事を読む

アサヒビール吹田工場です

【速報】マニアックなビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました!

昨日は、たこ梅のお客さまの中でも、「たこ梅、大好きーーー!!」って言ってくださる「たこ梅FUN倶楽部

記事を読む

たきあがった「たこの子甘露煮」です

夏だけの味わい「たこの子甘露煮」をたいています!

170年以上前から、たこ梅では、瀬戸内のマダコをやわらかくたきあげた「たこ甘露煮」があります 毎日

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑