*

180周年記念「しぼりたて純米大吟醸『百八十』」がお店で飲めますよ

公開日: 酒・ビール・飲み物, 季節・旬

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

180周年記念「しぼりたて純米大吟醸『百八十』」

今年は、弘化元年の創業から数えて180周年にあたります

三人でがんばって稲刈りしました

三人でがんばって稲刈りしました

それで、180周年の記念に、田植えや稲刈りなどでお手伝いをした山田錦もつかって、180本限定で純米大吟醸酒をつくりました

180周年記念酒 純米大吟醸「百八十」

180周年記念酒 純米大吟醸「百八十」

お正月用に12月末、酒屋さんを通して(たこ梅は酒の小売り免許がないので、酒屋さんが販売担当を買って出てくれたのです)お客さん、部員さんに販売も行いました

「もう1本買っといて!!」の酒

私も、お正月用に1本注文して購入しました

わたしも、純米大吟醸「百八十」をお正月用に買いました!

わたしも、純米大吟醸「百八十」をお正月用に買いました!

ほんとは、すぐに飲みたかったんですが、、、

180周年記念酒 純米大吟醸「百八十」

180周年記念酒 純米大吟醸「百八十」

これはお正月用!!
手元に来たのは12月28日ですが、お正月までじっと我慢して元日にいただきました

2023年酒蔵見学のときつくった利き猪口でいただきます

2023年酒蔵見学のときつくった利き猪口でいただきます

うちの奥さんと飲んでたんですが、奥さんから
これおいしい!まだ、あるの?もう一本買っといて!!
これは、飲む酒やわ!!」
と頼まれてしまいました

今日、お店にいったとき注文しておかないと、、、

でも、もう1本買っといてほしいって言われると、なんか、うれしいですね

1月2日からお店で飲めます

今日、1月2日から、たこ梅の各店でこの「しぼりたて純米大吟醸『百八十』」が飲めます
※本店(道頓堀)は、新年の初営業が1月4日からですので、飲めるのも1月4日からとなります

「お店で、百八十が飲めるぞぉ」

「お店で、百八十が飲めるぞぉ」

「お店で、百八十が飲めるぞぉ」
と、本店の和田店長も感動中、、、らしい、、、

「百八十」を購入もできます

飲んでみて、気に入ったら、一升瓶で購入もできます
その時は、お店でスタッフさんに「百八十ほしいんだけど」って声をかけてくださいね

純米大吟醸「百八十」と稲刈りした山田錦の稲穂

純米大吟醸「百八十」と稲刈りした山田錦の稲穂

ただ、すいません
すぐにはお渡しできなくて、お客さん、部員さんからご注文(注文書にかいていただいて)をいただいてから、酒屋さんに連絡、その後のお渡しになります
少しお時間をいただきますが、くわしいことは、お店でスタッフさんから説明をきいてください

今年も、お客さん、部員さんの人生をちょっと豊かにできるように、美味しい!楽しい!をお届けしていきます

関連記事

NHK BSプレミアム「あてなよる」で、たこ梅本店が登場しましたよ!!

お酒のとアテの大人な番組が、NHKで夜にオンエアされている「あてなよる」 京都の料理研究家である大

記事を読む

「椎茸(しいたけ)」の関東煮(かんとだき/おでん)です

「椎茸(しいたけ)」の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました!!

だんだん、気温が下がって冷えてくると鍋もんが旨いですよね その鍋になくてはならない、アレ、、、

記事を読む

戦争中、出汁を守るため持って逃げた話も、、、

魔法のレストランで、「3大愛され老舗グルメ」として たこ梅 本店 が紹介されました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 3月1日なので、1か月

記事を読む

裏春鹿 無圧搾り 純米生原酒 2025

ラベル裏返ってても、誤植じゃないよ!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 月がわりの酒をする理由

記事を読む

樽酒のお知らせ貼り紙

五月の月がわりの酒「樽酒」も、あとわずかになって来ました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅では、お酒は、基

記事を読む

左)通常のジョッキ 右)特注の大盛りジョッキ

生ビールを大盛りジョッキで楽しむ8月!さらに、定期券も、、、ある!!

夏は生ビールが一番うまい季節。 夏まっさかり、8月に生ビールをタップリ楽しんでもらいたい メルマ

記事を読む

緑もあざやかなグリーンリーフレタス

店主の知らない関東煮・おでん!「グリーンリーフレタス」編!

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

「新酒の酒粕」が蔵元から届きました!

今年も「新酒の酒粕」が蔵元より届きました!!12月1日からプレゼントスタートです!

今年も、そんな季節になったんですね、、、 昨日、届きました!! アレが、、、 蔵元より「新

記事を読む

「菜の花」の関東煮(かんとだき/おでん)

『菜の花』の関東煮(かんとだき/おでん)が始まったよ!!

この前、年があらたまったかと思ったら、もう、2月も後半戦に、、、 で、春! 、、、というと、

記事を読む

関東煮(かんとだき/おでん)になる「椎茸(しいたけ)」

「椎茸(しいたけ)」の関東煮(かんとだき/おでん)始めます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 丹波篠山のススキ[/

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑