田んぼができるのか?(@ ̄□ ̄@;)!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
うちの庭には、たたみ1畳程度の家庭菜園があって、そのまわりを昼間は鶏が走り回っています
これは、朝ごはんを食べてるところの画像なので走り回ってません(笑)
たっぷりエサを食べたら、庭を走ったり、土浴びをしたり昼寝をしたりしています
まぁ、ここまではいつもの光景なんですが、、、
なんか、庭の真ん中に工事中のようなものが???
これ、桃侍(ももじ/中3)くんが、田んぼをつくるんだそうです
穴を掘って防水シートをはって、実際の田んぼの土をもらってきて入れています
ここにもうじき、やっぱり苗をもらってきて植えるんだとか、、、
お米も自給自足したいのだろうか?と思って、桃侍くんに尋ねたらそうじゃなかった
イネを植えて水田(状態)にして、ヤゴやコオイムシ、マツモムシなどの水生昆虫やイモリ、オタマジャクシなんかを飼うとというか生態系をつくりたいらしい
田んぼでビオトープ?みたいな感じなんでしょうかね
わたしは、うまい具合にお米出来たらいいなぁ、、、とは思っていますが、どうなっていくのか?
いや、うちの庭はどうなっていくんでしょうか???(謎)
また、進展があったら報告しますね
関連記事
-
-
ブリューゲル「バベルの塔」展に行ってきました!!
東京の出張のとき行きそびれた美術展で、「行きたい!」って思ってたのが、大阪にやってきました!! そ
-
-
またぞろの緊急事態宣言、ちょっと弱音を吐きます、、、ね、、、
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 8月31日まで緊急事態宣言
-
-
今年初めて、山添村の自然農法畑に行ってきました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅のスタッフさんと
-
-
5月5日は端午の節句、菖蒲湯ですね
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日は、5月5日、端午
-
-
11月野菜部は、恵み循環農法の伝道師 吉原優子さんをゲストにお迎え!サルハムシ退治からスタート!?
今年の3月から、毎月一回、各店のスタッフさん「野菜部」を結成しと奈良の山添村に自然農法の野菜の世話に
-
-
あちこちに問い合わせしながらGoToイート、GoToトラベル地域共通クーポンの申請やってみました!
ちまたでいろいろ言われている「Go To なんちゃら」 今日から、GoToトラベルに加えて、G
-
-
ご縁がつながり泉州の水茄子農家さんに行ってきました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです つながりが生む新たな価値創
-
-
オフィスのルーター入れ替えに4時間半、、、そんな後は、夜のアカンやつ!いっときました
この前の日曜日の話です 仕事がたまっていたので、コッソリ事務所で仕事していました ネットがつなが
-
-
虫嫌いの人は見ないでね!コオロギがたくさん孵りました!!
以前、奈良の山添村でニホントカゲ、カナヘビを捕まえました このニホントカゲとカナヘビをうちの子
-
-
大阪から東京へ行く途中、どうやって名古屋駅で「きしめん」を食べてるのか?
ときどき、主に研修やセミナーで、東京や新横浜にいくことがあります 例えば、ワクワク系マーケティング