田んぼができるのか?(@ ̄□ ̄@;)!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
うちの庭には、たたみ1畳程度の家庭菜園があって、そのまわりを昼間は鶏が走り回っています
これは、朝ごはんを食べてるところの画像なので走り回ってません(笑)
たっぷりエサを食べたら、庭を走ったり、土浴びをしたり昼寝をしたりしています
まぁ、ここまではいつもの光景なんですが、、、
なんか、庭の真ん中に工事中のようなものが???
これ、桃侍(ももじ/中3)くんが、田んぼをつくるんだそうです
穴を掘って防水シートをはって、実際の田んぼの土をもらってきて入れています
ここにもうじき、やっぱり苗をもらってきて植えるんだとか、、、
お米も自給自足したいのだろうか?と思って、桃侍くんに尋ねたらそうじゃなかった
イネを植えて水田(状態)にして、ヤゴやコオイムシ、マツモムシなどの水生昆虫やイモリ、オタマジャクシなんかを飼うとというか生態系をつくりたいらしい
田んぼでビオトープ?みたいな感じなんでしょうかね
わたしは、うまい具合にお米出来たらいいなぁ、、、とは思っていますが、どうなっていくのか?
いや、うちの庭はどうなっていくんでしょうか???(謎)
また、進展があったら報告しますね
関連記事
-
-
経済産業省・中小企業庁「事業復活支援金」の申請しました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 「事業復活支援金」とは
-
-
事務所の洗面所もペパータオルにしました!
この前、道頓堀 たこ梅本店の洗面所をペーパータオルに変えたという話をここのブログに書きました
-
-
開始から1ヶ月、裏庭の自然農法菜園の防虫ネットを外すと、、、
3月にたこ梅のスタッフさんと奈良県山添村で自然農法による畑を始めました 山添村の自然農法の畑
-
-
11月野菜部は、恵み循環農法の伝道師 吉原優子さんをゲストにお迎え!サルハムシ退治からスタート!?
今年の3月から、毎月一回、各店のスタッフさん「野菜部」を結成しと奈良の山添村に自然農法の野菜の世話に
-
-
会議のオヤツに「新宿 カリーあられ」買ってきました!!
昨日、たこ甘露煮、関東煮(かんとだき/おでん)とは関係なさそうな日本能率協会さんから、ちょっと来るよ
-
-
卵を温め始めて17日目、ウズラの雛が孵りました!超かわいいです!誕生動画も見てあげてね
7都府県だった緊急事態宣言が、全国に拡大しましたね ウズラの雛を温めています 世間は、新型コロナ
-
-
酒米「山田錦」の稲刈りに行ってきました!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年の6月、酒米「山田
-
-
大阪府の吉村知事のコロナ出口戦略チャレンジはどうなるのか?直接、影響があるもので、、、
4月30日、安倍首相が緊急事態宣言の1ヶ月程度延長方針を発表しました 緊急事態宣言延長の方針
-
-
12月の野菜部(後編)~山添村で里芋を収穫してきました~
12月も奈良の山添村、自然農法畑に行ってきました 日本キヌサヤエンドウ[/caption]
-
-
元旦に引いたおみくじは「凶」!これ、いいことなんです!その理由(わけ)は、、、
毎年、清荒神さんに、たこ梅の各お店、仕込み場でお祀りするお札を受け手に行きます 今年も、元日に行っ

















