*

4月1日、吉村大阪府知事の「まん防」で、たこ梅の歴史に終止符!?でも、、、

公開日: 新型コロナ, つれづれに

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

命は循環する

昨日、事務所近くの公園を通りがかると桜がきれいに咲き誇っていました
そして、足下には、もう、花びらが数枚散り落ちていました

命は流れます
そして、常に次の命がつむがれ、新しい命がめぶきます
命は循環するものです

事務所の近所の桜

事務所の近所の桜

2021年3月31日、梅田地下センター(現 ホワイティうめだ)開業からスタートのたこ梅東店が58年の歴史を閉じました

たこ梅東店の最終日、スタッフさん、部員さんとともに盛り上がってます

たこ梅東店の最終日、スタッフさん、部員さんとともに盛り上がってます

最終日は、部員さん限定営業でしたが、早い時間から入れ替わり立ち替わりお店においでいただきました

本当にありがたいことです

始まりなのか、終焉なのか

この1年間、コロナというよりも、それに対する国と行政の対応に正直翻弄され、泣かされました
(これは、私の捉え方です)

今度は、吉村大阪府知事は全国の先頭を切って、新型コロナ「まん延防止等重点措置」を国に要請
今日にも認められるようです

これが通れば、吉村大阪府知事は、気軽に、安易に、飲食店に時短要請を出すでしょう
(おそらく、ご本人は「本気で、自分はがんばっている!府民のために!」と思っている節があって、全体構造の捉え方が甘いまま、熱意だけあると、それが、かえってまずいのです/これも私の捉え方ですが、、、)
今度は、夜8時(アルコール提供7時)までの時短要請と想定されます
これを繰り返されると、正直、たこ梅東店に続いて、たこ梅の歴史に終止符を打つことになりそうです

しかし、これが現実です

無力感

これまで、国や行政に協力し、時短や休業対応してきました
全店舗にアクリル板の設置も、とっくに行っています

緊急事態宣言時で1日6万円、大阪府の時短要請で1日4万円
そういう対応はありがたい面はありますが、正直、そんなものではまったく足りません
「手足は縛るけど、餌をあたえるから、いいだろう!」と言われているようなものです
中途半端な補助、為政者のやってます感を満たすための補助は、百害あって一利無しです
、、、と私は思います

国民、市民には、不要不急の外出自粛要請で、飲食店には時短要請です
この目的は、医療崩壊を防ぐため、、、ということになっています

人口1000人当たりの急性期病床数(一般病床のうち慢性病を除く短期用の病床数)

人口1000人当たりの急性期病床数(一般病床のうち慢性病を除く短期用の病床数)

1000人当たりの日本の急性期病床数は世界一
でも、大半は民間病院で、新型コロナ患者を受け入れると一般の患者が敬遠したり、一般患者を受け入れられず収入が激減
当たり前ですが、病院経営からすると受け入れたくありません

飲食店に1日6万円ではなく、例えばその予算を病院に振り向けて、コロナ患者を受け入れる病床数を2倍、3倍にすれば、効果の薄い時短要請などやらなくていいのに、、、、と思ってしまいます
ホントに時短要請が効果的であれば、とっくに、新型コロナは終息しています
※昨年4月の緊急事態宣言から1年が経過しているのです

それと、陽性者数が1日に300人だ400人だと騒いでいますが、いわゆる「患者」がどの程度なのか?
彼らの言う「感染者」の大半は症状もない人です
それ、世間では患者とはいいません
通常であれば、そういう人は病院にも行きません
本人も病気とは思いません

陽性者は≠感染者(メディアは陽性者数を感染者数と報道していますが)です
感染力を有する(症状のある、無しにかかわらず)本当の「感染者」はどの程度なのか?

そんなことを考えても、国も行政も、医療機構をさわるのは「たいへん」なのでさわらないでしょうから、期待は出来ません

こんなことを考えていると「無力感」におそわれるのです _| ̄|○

わずかな可能性

ただ、これが今の「現実」です

これを踏まえて、できる限りのことはやろうと思います
「まん防」となったら、また、休業を選択するかも知れません
場合によっては、今回は、要請に従わないかもしれません

どんな選択をしたとしても、お店を続ける間は、お客さん、部員さんの人生がもっともっと豊かになるようなお店であろうと思います

4月からは、本店、北店、分店に加えて、お取り寄せ(通販)、そして、もっと身近に感じてもらえる商いのカタチを考えています
わずかな可能性だと思いますが、歩んでいきます

そして、今年は、177周年です

3年後、180年をむかえます

「崖っぷち」Tシャツ

「崖っぷち」Tシャツ

コロナというか、国や行政の対策のおかげで正直大変です
昨年は、6000万円を超える赤字で、冗談で無く「崖っぷち」です

吉村大阪府知事の「まん防」で、崖下に突き落とされると思います

それでも、180年を迎え、「ああ、たこ梅があってよかった」と言ってもらえる店を目指していきます

これからも、応援、よろしくお願いします

最後に、、、

今日のブログは、とりとめのない、矛盾をはらんだ内容になっています
これを投稿しようか、一部を削除して、もっと当たり障りのない内容にしようかとも思いました
でも、命が循環するのは、命の流れに素直だからだと思ったとき、今自分の中に矛盾があったとしてもそれがあるのであれば、それをそのまま出そう!と思ったのです

人によっては、受け入れがたい内容も多々あると思います
受け入れるのも、受け入れないのも、わたしは「いい」と思っています

でも、最後まで読んでいただいてありがとうございます
私の今の気持ち、考えを聞いていただいて感謝しています

そして、あなたと同じか違うかわかりませんが、私は私の道を進んでいきます

お取り寄せで応援してください

「まん防」で、4月5日より、おそらく夜8時(アルコール提供は夜7時)という時短要請です

すでに書いたとおり、このままでは、本当に、3月31日に閉店した東店に続いて、たこ梅自体もその歴史を閉じることになるでしょう
まぁ、「とどめを刺される」という感じでしょうか

関東煮(おでん)、錫の上燗コップとタンポ、たこ甘露煮

関東煮(おでん)とたこ甘露煮

「たいへんやな、応援したいな、、、」

もし、そう思われるときは、よかったら、お取り寄せで応援してください

たこ梅の関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮のお取り寄せ

通販用の関東煮(おでん)荷姿

お取り寄せの関東煮(おでん)

たこ梅も応援します

一方、みなさんも、多くのお客さん、部員さんも、
・やっぱり、お店に行きづらい、、、
・出張もなくて、大阪いけない、、、
外出自粛要請も、いつまでかわからないし、いいかげんつかれし、、、で、つらいし、たいへんなんだと思います

いや、ほんと、コロナよりもアホな国や行政もかなわんですわ!^^;;;

心豊かに、楽しく、温かい時間を大切に

心豊かに、楽しく、温かい時間を大切に

だから、われわれは応援されだけでなく、そんなコロナづかれのみなさん、お客さん、部員さんを
お家で、美味しく!楽しく!で応援してきます

関東煮(かんとだき/おでん)12品&サエズリとコロが2串ずつはいった5670(コロナゼロ)セット

関東煮(かんとだき/おでん)12品&サエズリとコロが2串ずつはいった5670(コロナゼロ)セット

「お家で、ゆっくりしたいな、、、」「家族と美味しくご飯食べたいな」と思ったら、
離れて住んでいる親やお子さんに「温ったかいものをおくりたい!」と思ったら、
たこ梅のお取り寄せを思い出してくださいね

170年以上続く、関東煮(おでん)、たこ甘露煮をあなたのもとへ、大切な人のもとへお届けします

たこ梅のお取り寄せサイト

たこ梅のお取り寄せサイト

そして、大切な方に贈られるときは、その思いや気持ちも一緒にお届けしたいので、、、

あなたの言葉を入れて届けるメッセージカード(誕生日用など数種類ご用意しています)

あなたの言葉を入れて届けるメッセージカード(誕生日用など数種類ご用意しています)

お取り寄せの注文時、「通信欄」にメッセージを書いてただければ、それを印刷して一緒にお届けします

あなたの言葉を入れて届けるバースデーカード(他にもご用意しています)

あなたの言葉を入れて届けるバースデーカード(他にもご用意しています)

われわれは、関東煮(おでん)、たこ甘露煮といった商品とともに、贈り主であるあなたの気持ちも届けたいと考えています

たこ梅のお取り寄せはこちらを見てくださいね
日本一古いおでん屋のお取り寄せサイト(24時間 受付けています)

関東煮(かんとだき/おでん)のお取り寄せ

関東煮(かんとだき/おでん)のお取り寄せ

これからも、たこ梅をよろしくお願いします

本当にしんどい世の中です

一緒に、ともに、がんばっていきましょうね!!

関連記事

この日とったカブトムシ、あとクワガタもとってました

子どもたちと夜の昆虫採集、カブトムシ、クワガタが捕れてよかった、、、ほっ、、、

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年も、もう、8月、、

記事を読む

大阪府知事「客観的な出口戦略」をつくると会見

大阪府の吉村知事のコロナ出口戦略チャレンジはどうなるのか?直接、影響があるもので、、、

4月30日、安倍首相が緊急事態宣言の1ヶ月程度延長方針を発表しました 緊急事態宣言延長の方針

記事を読む

5/1-4に何かが起こるかも!?

禁酒令中、でも、5/1-4は、、、何かが、、、(゚ロ゚屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです ただ今「禁酒令」で休業中

記事を読む

手焼きで玉子焼きにしていきます

緊急事態宣言の休業で、生卵が爆あまり!お取り寄せの玉子焼にしていきます!!

日本一古いおでん屋[たこ梅」は、1月14日のコロナの緊急事態宣言を受け、3店舗(全4店舗)の休業を決

記事を読む

唇のあたりがこんな風に割れていました

裂けた唇、キズパワーパッド9日間で治りました!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 先週、外してあった扉が

記事を読む

菅総理は自民党総裁を辞任の意向

緊急事態宣言が、9月26日まで再延長になりそうですね _| ̄|○

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この1週間、新型コロナ

記事を読む

レギュラーガソリン168円(大阪)

ガソリン高騰!リッター170円か!?

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです ガソリン価格が急騰 最近

記事を読む

国立競技場

政府の「オリンピックやりたすぎてしようがない症候群」は困ったものです

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです オリンピックやりたすぎてし

記事を読む

ヒヨコ灯にあつまるニワトリの雛たち

ヒヨコがいっぱい孵った!かわいいよ!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 2年前、うちの桃侍(も

記事を読む

てっちゃん購入のところで、印刷用紙切れとなったらしい!ぎりセーフ!!

GoToイート食事券の購入にチャレンジ!無事に購入できるのか!?

新型コロナでたいへんな業種はいろいろありますが、飲食業も総じて苦労しています たこ梅も、緊急事態宣

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑