都市部から郊外の自然のなかに行くと、、、
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
半世紀以上生きていると、人によると思いますが、私のばあい、出不精に拍車が掛かります ^^;;;
ですが、お休みの日、子どもに「行くぞ!」と連れ出されます
もっとも、私は運転手としてかり出されるだけですけど
この前も、大阪市内の都市部から郊外の虫や魚がいそうな所に連れ出されました
はじめに行った公園では、菜の花が「春。」っていう感じで咲き誇っています
その脇では、おそらくモクレンの種類だろうと思いますが、新芽がついています
春の準備万端というところでしょうか
そのまんま、「川に行こう!」と川にいくと魚や水生昆虫をとろうとがんばっています
わたしは、岸から万一に備えてまってますが、通り過ぎる風が都会とは違います
もちろん、この時期、風は冷たいんですけど、気持ちいいんですよね
この川では、小魚、はぜ、ヤンマ(種類までは特定できず)のヤゴを見つけていました
これでお茶でも飲んで帰ろうかと思ったら、「まだ、時間行けるよね!山へ行こう!!」とそのまま山へ車を走らせます
山の中を散歩となり、朽ち木をみつけると「なんかいてそう」と気をはがし(?)はじめます
すると、中から幼虫 (゚ロ゚屮)屮
彼によると、コクワガタの幼虫らしい
他にも、カミキリムシの幼虫もみつけていました
たまに、こうやって、都会とは違う田舎、自然の空気にふれると自分自身も何かしら影響をうけるようで感覚と気分がわかるのがわかります
ずっと、都市部にいると気づかないことでしょうけど、、、
ときどき、田舎に行く、自然に触れる、大事なんだと思います
さてと、新たな気分で、今日も楽しくがんばります!!
関連記事
-
-
おもいっきり「大根足」です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 大根の関東煮(かんと
-
-
桃侍くん&もも友のガサガサでお花見ができました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 桃侍(ももじ)くんも、
-
-
1/13から大阪も緊急事態宣言!?緊急事態宣言・休業時短要請は2-5年繰り返す
日本一古いおでん屋「たこ梅」は、現在、時短 耐久レースで46日が経過しました 11月27日から大阪
-
-
どーでもいーはなしですが、、、サンダルと10円玉です
おはようございます 今日のブログ、ほんと、どーでもいーはなしです ただ、どーしても、この
-
-
またぞろの緊急事態宣言、ちょっと弱音を吐きます、、、ね、、、
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 8月31日まで緊急事態宣言
-
-
1月7日は、七種粥(ななくさがゆ)をいただきます!!
今日は1月7日、人日の節句であり、七種粥(ななくさがゆ)をいただく日ですね 七種粥[/cap
-
-
平成生まれにはわからぬ物体かも、、、黒電話、出てきました、、、
最近、道頓堀にある たこ梅 本店、整理整頓のブームがきているようです 実は、この前、視察研修で本店
-
-
2千円で、テレビを大画面モニターにしてみた!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです ノートPCは仕事で活躍
-
-
宇治黄檗山に、ご先祖さまのお墓参りに行ってきました!
昨日、ひさしぶりにお墓参りに行ってきました お墓は、宇治の黄檗山にあるので、朝からお墓掃除の道具や