月がわりの酒「灘の生一本」はじめます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
たこ梅は元来「上燗屋」
たこ梅は、もともと江戸時代に生まれた「上等のお酒を上々に燗して出す『上燗屋』」です
だから、お酒は「特別純米山田錦」一手で、これを昔ながら錫のタンポで燗をつけ、上燗コップでお出ししています
当時の たこ梅の酒の肴が、たこ甘露煮、関東煮(かんとだき/おでん)で、それが今も名物となっています
一方で、お酒(日本酒)は、本当にいろいろあって、それも知って欲しいし、その楽しみ方もさまざまです
いろんなお酒を飲むとか、いろんな飲み方を知る機会があると、それだけ、日本酒の奥深い世界に触れることができます
それで、この数年、月がわりでいろんなお酒(日本酒)や飲み方を紹介しています
10月の月がわりの酒「灘の生一本」
今月の月がわりの酒は「灘の生一本」です
「灘の生一本(きいっぽん)」というのは、江戸時代、灘の酒が高品質であるため偽物、まがいものが出回り、「灘の生一本」という刻印をつけてブランド化しました
そして、ニセモノ防止に取り組んだのが始まりです
現在は、酒造メーカーを管轄する国税庁により『生一本(きいっぽん)』とは、「ひとつの製造場だけで醸造した純米酒に表示できます。」と決められています
いいかえると「生一本」は、高品質な純米酒、本物の証ともいえます
その兵庫県産山田錦100%でつくられたのが、この純米酒「灘の生一本」です
旨味とキレのバランス、そして、ふるらみのあるお酒にしあがっています
ぜひ、「ひや」で飲んでみて下さい
「灘の生一本」は2週間くらいかな?
さて、山田錦100%の灘の生一本(なだのきいっぽん)ですが、数量限定の醸造酒のうえ、毎年人気で、2週間くらいでなくなってしまいます
「灘の生一本」をたこ梅の関東煮で味わいたい!と思ったら、この週末にでもお店の暖簾をくぐってくださいね!
そして、「灘の生一本!」とお店のスタッフさんに注文してね!!
兵庫県産の山田錦だけで醸した純米酒「黒松白鹿 灘の生一本」、ぜひ、味わってくださいね
LINEのデジタル部員証を登録(無料)してね
毎年人気で売切れる「灘の生一本」もそうですが、月がわりの酒や季節の関東煮(かんとだき/おでん)など、数量限定のお酒や季節の関東煮(おでん)をLINEメッセージで、タイムリーにお知らせしています
たこ梅のLINEに友だち登録しておいてもらうと、飲み逃したり、食べそびれることがありませんよ
それに、部員さん限定で毎月やってる明るい「えきひいき」も楽しんでいただけます
部員登録がまだの方は、今すぐ登録LINE友だち登録(無料)して下さい
LINEの友だち登録で、たこ梅LINE部員になると、、、
【デジタル部員証のいいところ】
・たこ梅の明るい「えこひいき」が届きます
・スタンプカードで楽しい特典があります
・ポイントも貯まります(利用は3回来店でFUN倶楽部入部から)
・季節の関東煮(おでん)、珍味、酒のお知らせがタイムリーに届きます
・ビール工場見学、酒蔵見学、ミニ四駆大会などの楽しいイベントのお知らせがいち早く届きます
・そして、人生が(今より)ちょっと、楽しくなります
いろんな明るい「えこひいき」があるし、季節の関東煮(おでん)、珍味の情報がタイムリーに届きます
スマホから、このQRコードをスキャンか「友だち追加」ボタンをタップ(クリック)して、友だちに追加してください
デジタル部員証の詳しいことや登録方法については、こちらのブログに書いているのでご覧ください
→ たこ梅のデジタル部員証の詳しい内容、登録方法について
今すぐ、LINEの友だち登録をして、たこ梅を楽しんで下さい!
関連記事
-
-
冬に搾って夏は蔵で熟成した秋の酒「特別純米山田錦100%『ひやおろし』」が届きました!
清酒(日本酒)って、純米、吟醸、大吟醸、本醸造、、、など、いろいろな「つくり」(醸造)による種類があ
-
-
酒蔵でしか味わえない「しぼりたて原酒」が2週間だけ、たこ梅に登場!!
酒蔵でしか飲めないお酒があります それは、搾りたての原酒、、、 酒飲みとしては、ホントは、そんな
-
-
純米吟醸の「新酒の酒粕」が届きました!プレゼントしちゃいますよ!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 12月、1月は新酒の酒粕を
-
-
白馬村での研修旅行で買った酒「大雪渓」「小谷錦」がお店に登場!!
先週、2泊3日で、長野県白馬村にあるホテル五龍館さんへ、スタッフさんたちと一緒に研修旅行でした!
-
-
今年も、古城梅(ごじろうめ)で、梅酒をつけましたよ!あ、来年用ね!!
今、たこ梅では、夏だけの飲み物があります 1年床下で寝かした自家製の梅酒です[/captio
-
-
8月は、1.5倍の大盛りジョッキで生ビールをゴクゴク飲もう!!1ヶ月定期券発行です!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 8月は、特製大盛りジョッキ
-
-
子持ち烏賊!卵がたっぷりで旨いです!!関東煮(かんとだき/おでん)の話ね
いやぁ~、夏ですね!! 関東煮(かんとだき/おでん)が旨い季節です!! え゛? 「暑いのに
-
-
生の鯨の舌から、毎回、手造りの「さらし鯨」始まりました!
てっちゃんは、鯨好きです! 見るのも、食べるのも、、、 「さらし鯨」って、鯨クサイもの?ってホン
-
-
樽酒、人気!で売切れ、、、間近なので、樽酒を追加してます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 毎月、「月がわりの酒」
-
-
冬だけの関東煮(かんとだき/おでん)「聖護院大根」、まるまる、太ってきました!
冬しかやってませんが、今の時季の一番人気と言えば、「聖護院大根」の関東煮(かんとだき/おでん)です
- PREV
- 山添村の畑の手入れに行ってきました
- NEXT
- 田植えに続いて、山田錦の稲刈りに行ってきましたよ!!