オバケ、、、といっても化けて出ません!美味しいですよ!(笑)
ヒュー、ドロドロドロォ~~~
ひぇーーー!で、でたーーーーー!!
っていうと、オバケですし、夏がハイシーズン(っていうのかなぁ、、、^^;;;)です
そして、いま、たこ梅でも、オバケが出まくってます!!
たこ梅の「おばけ」は美味しい「尾羽毛(おばけ)」です
といっても、化けてでるわけじゃありません!
美味しいです
そう、美味しい「オバケ」なのです
大阪の夏の風物詩でオバケというと、鯨のヒレをうすーくスライスして湯引きしたやつね
酢味噌で食べると、これが、たまらん!!アレですわ!
「鯨の尾羽毛(おばけ)」です
このオバケと生ビールや冷酒、、、
よう、合いますわ!
合いすぎで飲み過ぎると、オバケというか、ときどき、ウワバミは出るようです ^^;;;
今日も「尾羽毛(おばけ)」を仕込んでいます!
毎日、美味しい尾羽毛(おばけ)を出せるように、しっかり、仕込みもしています
オバケをしっかり水でさらして、ざるにあげて自然に水を切る
あとは、お客さまの注文が通ったら、盛り付け、自家製の酢味噌を添えてお出しします
そうそう、この尾羽毛(おばけ)、9月くらいまではやってますが夏限定なので、今、この7月中に食べにきてね!
そして、冷酒やビールをクイッ!とやっちゃってください
美味しいよ!(^o^)v
関連記事
-
-
ちょくちょく、普通にお客さんで利用してます。お昼に関東煮(かんとだき/おでん)定食を!その理由は、、、
お店が、本店は道頓堀、北店・分店・東店は梅田にあります それで、お昼も、お店の近所で食べる事がしば
-
-
店主の知らない関東煮・おでん「いかだ」が、、、って冒険するわけじゃありませんよ!
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
香り高い春の味、「蕗(ふき)」の関東煮(おでん)始めます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅の仕込み場ちかく
-
-
人気で売切れた秋だけの純米酒「ひやおろし」、ちょっとだけ再入荷!急いで暖簾くぐってね!!
秋だけ楽しめる純米酒というと「ひやおろし」ですね!! 黒松白鹿 辛口 ひやおろし 純米[/c
-
-
「鯨ハリハリ袋」の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 秋に1ヶ月だけの限定、
-
-
「椎茸(しいたけ)」の関東煮(かんとだき/おでん)始まっちょります!
10月も半ばを過ぎて、朝夕、肌寒いですね 私も、この前から、長袖のシャツを来ています こうな
-
-
限定醸造!兵庫県産の山田錦 純米酒「灘の生一本」はじめます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅は元来「上燗屋」
-
-
あ、夏だけの関東煮(かんとだき/おでん)!!「しろ菜」があったよな、、、
夏には、夏しか食べられない旬の食材を使った関東煮(かんとだき/おでん)があります、、、 焼き茄子、
-
-
月がわりの酒「灘の生一本」はじめます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅は元来「上燗屋」
-
-
鯨の「スジ肉」の関東煮(かんとだき/おでん)があるんですよ!
おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年171周年に突入