永年勤続表彰の表彰状が、、、そんな、軽い雰囲気でエエの!?ホンマに???
公開日:
働く環境
お店や会社によっては、長年勤められた社員さんを表彰する「永年勤続表彰」っていうのがあるところも多いですよね
たこ梅にも、「永年勤続表彰」はあって、10年、20年、30年と10年ごとに表彰しています
「あなたは 永年誠実に勤務され社業の発展に大きく貢献されました、、、、」っていう文言がかかれたアレです
たこ梅の永年勤続表彰にも、ザ・永年勤続表彰!っていう、ちょうど、こんな感じの文言が表彰状に書かれていました
永年勤続表彰の表彰状が軽い!?
今年も永年勤続表彰があって、表彰状をつくろう!と思ったんですが、「うん?毎回、同じ(文言の)表彰状ってどうやねん?もっと、『せやな!』ってもらった人が思える表彰状がエエんとちゃうやろか?」って考えました
で、うーーーん、、、と考えてて、浮かんで来た言葉をそのまま表彰状にすることに、、、
どんなコピーが浮かんで来たかというと、、、
【20年の永年勤続表彰】
あなたは入社以来二十年、仕事に、へんな研修に、おもろい企画に取り組み、難儀な店主にも愛想をつかさんと、よーやらはった
よってここに表彰します
【10年の永年勤続表彰】
あなたは入社以来十年も仕事のみならず、よーわからん研修、変わった企画にも積極的に取り組みました!
いやー、よーやったわ!
よってここに表彰します
【5年の永年勤続表彰】
あなたは入社以来五年間、たこ梅の仕事はもちろん、変わった研修にもめげず、今、ここにいる、、、
それ、すごいわ!
よってここに表彰します
、、、となりました
なんか、軽なったかもわからへんけど、こっちのほうが、うちのスタッフさんには伝わると思います
10年は長いなぁ、、、よし!5年も!!
ところで、冒頭、~たこ梅にも、「永年勤続表彰」はあって、10年、20年、30年と10年ごとに表彰しています~って書きました
そう、10年ごとなんです
でも、上の表彰状の画像には、勤続5年の表彰状もあります
どういうことか?
それは、、、
わたしが、、、
ふと、、、
「10年て、長いんちゃう? 5年もつくったらどやねん!?」
って、思って、いきなりつくったから、今年から5年の永年勤続表彰もできました
で、5年を過ぎて10年未満のかたも、勤続5年の表彰をすることにしたので、いきなり、(例年だったら)20年表彰1名、10年表彰3名だけのはずなんですが、全部で14名の永年勤続表彰になりました
たこ梅のは、正社員さん、パートスタッフさんを含めて50人いませんから、14名というと、今回は、全スタッフさんの三分の一以上の方を表彰したことになります
うん、たこ梅、長く働いてくれる人、多いのです!!(^o^)v
それにしても、今回の表彰状、ウケました!(笑)
なんか、気取ってというか、世間一般の正しい通りに書くのも悪くないと思いますが、自分が思ったこと、湧いてきたことを素直に伝えるっていうのも、私、エエと思います
なんか、こっちの方が、伝わるもんがあると思います
さぁ、今日も、長く勤めてくれはるスタッフさんたちと、楽しくお仕事しまーーーーーーす!(^o^)
関連記事
-
-
「まんがでわかる 99%の人がしていないたった1%の仕事のコツ」(河野英太郎 著)をたこ梅文庫に追加です!
たこ梅には、「たこ梅文庫」と呼んでる書架があります 日本の古典、禅語、マーケティング、歴史書、心理
-
-
ホワイト企業大賞の特別賞「学習する組織経営賞」をいただきました!
昨日、1月21日は、東京の浜松町にあるメルパルクホテルで、「第4回ホワイト企業大賞」の発表がありまし
-
-
事務所の光回線が速くなった!これでストレスなく仕事できるわぁ~!!
昨年10月の消費税10%増税と複数税率に対応するため、7月にお店のレジをスマレジに替えました
-
-
朝日新聞2月24日朝刊のホワイト企業大賞の記事で、たこ梅が掲載されました!
一昨日(2/24)、フェイスブックのメッセンジャーで、数人の友人からメッセージをもらいました 内容
-
-
新人オリエンテーションは、アイスブレークから
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです お店、各部署で、新しい
-
-
新版「“商い”デザイン」デビュー!スタッフさんへの個別説明もスタートです!!
多くの会社やお店に、経営計画や経営戦略があります それを冊子やブックレットにしているところも多いよ
-
-
本日(9/19)は、全社研修のため臨時休業です!
おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年175年目を迎
-
-
移動式書斎のテスト中です!ええカンジです!!
今、市街地を離れた奈良の静かな某所で会議や研修、野菜作りなどをできるようにしようと進めています 違
-
-
10月の消費税増税を前に、お店のレジを入れ替え!スマレジになりました!!
台風10号は日本を通過していっちゃいましたが、10月になるとやってくるものがあります あんまり嬉し
-
-
社員寮の寮室をダスキンさんにキレイにしてもらってます!
いま、正社員さん、ホールや仕込み、洗い場のパートスタッフさんを募集しています たこ梅で一緒に
















