*

永年勤続表彰の表彰状が、、、そんな、軽い雰囲気でエエの!?ホンマに???

公開日: 働く環境

お店や会社によっては、長年勤められた社員さんを表彰する「永年勤続表彰」っていうのがあるところも多いですよね
たこ梅にも、「永年勤続表彰」はあって、10年、20年、30年と10年ごとに表彰しています

「あなたは 永年誠実に勤務され社業の発展に大きく貢献されました、、、、」っていう文言がかかれたアレです

たこ梅の永年勤続表彰にも、ザ・永年勤続表彰!っていう、ちょうど、こんな感じの文言が表彰状に書かれていました

永年勤続表彰の表彰状が軽い!?

今年も永年勤続表彰があって、表彰状をつくろう!と思ったんですが、「うん?毎回、同じ(文言の)表彰状ってどうやねん?もっと、『せやな!』ってもらった人が思える表彰状がエエんとちゃうやろか?」って考えました

で、うーーーん、、、と考えてて、浮かんで来た言葉をそのまま表彰状にすることに、、、

永年勤続表彰の表彰状

永年勤続表彰の表彰状

どんなコピーが浮かんで来たかというと、、、

【20年の永年勤続表彰】
あなたは入社以来二十年、仕事に、へんな研修に、おもろい企画に取り組み、難儀な店主にも愛想をつかさんと、よーやらはった
よってここに表彰します

【10年の永年勤続表彰】
あなたは入社以来十年も仕事のみならず、よーわからん研修、変わった企画にも積極的に取り組みました!
いやー、よーやったわ!
よってここに表彰します

【5年の永年勤続表彰】
あなたは入社以来五年間、たこ梅の仕事はもちろん、変わった研修にもめげず、今、ここにいる、、、
それ、すごいわ!
よってここに表彰します

、、、となりました

なんか、軽なったかもわからへんけど、こっちのほうが、うちのスタッフさんには伝わると思います

10年は長いなぁ、、、よし!5年も!!

ところで、冒頭、~たこ梅にも、「永年勤続表彰」はあって、10年、20年、30年と10年ごとに表彰しています~って書きました
そう、10年ごとなんです

でも、上の表彰状の画像には、勤続5年の表彰状もあります

どういうことか?

それは、、、

わたしが、、、

ふと、、、

「10年て、長いんちゃう? 5年もつくったらどやねん!?」

って、思って、いきなりつくったから、今年から5年の永年勤続表彰もできました

安藤店長の永年勤続5年表彰

安藤店長の永年勤続5年表彰

で、5年を過ぎて10年未満のかたも、勤続5年の表彰をすることにしたので、いきなり、(例年だったら)20年表彰1名、10年表彰3名だけのはずなんですが、全部で14名の永年勤続表彰になりました
たこ梅のは、正社員さん、パートスタッフさんを含めて50人いませんから、14名というと、今回は、全スタッフさんの三分の一以上の方を表彰したことになります
うん、たこ梅、長く働いてくれる人、多いのです!!(^o^)v

それにしても、今回の表彰状、ウケました!(笑)

なんか、気取ってというか、世間一般の正しい通りに書くのも悪くないと思いますが、自分が思ったこと、湧いてきたことを素直に伝えるっていうのも、私、エエと思います

なんか、こっちの方が、伝わるもんがあると思います

さぁ、今日も、長く勤めてくれはるスタッフさんたちと、楽しくお仕事しまーーーーーーす!(^o^)

関連記事

新しいタイヤに履き替えた前輪

コロナで休業していても、安全のためのお金はつかう

今、新型コロナウイルスの感染拡大がとまらず日本中が大変です 大阪も4月8日に「非常事態宣言」が発令

記事を読む

セットアップ完了!

お店のPCが壊れたので、新しいPCをスグ使えるように設定してます!今回は、メンテナンス要員です(^o^)

よく、社員と一緒に頑張る!!って、いいますよね 私も、それって、大事なことのひとつただと思います

記事を読む

改修工事が完了した仕込み場

今日から5日ぶりの営業開始!仕込み場の改修完了し、つかいやすくなりました!!

7月19日から4日間、たこ梅は、全店臨時休業してました たこ梅の関東煮(かんとだき/おでん)のタネ

記事を読む

1対多で対話が進みます

畑仕事のあとの「1対多」の面談で、自己理解を深めるテーマも取り扱いました

毎月一回、店長さん、SA(スタッフアテンダント/各店1名の現場のとりまとめ役)さんと面談をしています

記事を読む

新しい透明マスク(左)はカバーエリアが広い

新しく届いた「透明マスク」は、一回りカバーエリアが広く、厚手でしっかりしています!

新型コロナ感染防止対策の一環で、スタッフさんは、全員、マスク着用です スタッフさんは全員マス

記事を読む

全スタッフさんが毎日使い捨てで3ヶ月は大丈夫なマスクを確保

休業再開に向けてスタッフさん用マスクが到着!これで3ヶ月以上OK!!

新型コロナウイルスによる緊急事態宣言を受けて、たこ梅は全店舗休業中です 1ヶ月間の休業に入っ

記事を読む

毎日がんばって運んでくれる たこ梅 の 運搬車両

たこ梅の運搬車両は冬はスタッドレスタイヤで安心・安全です

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 大阪は雪が積もると都市機能

記事を読む

本店、分店、東店のノートPCにOfficeソフトをインストール!

たこ梅の全店、新しいノートPCに入れ換えます!~ただいま準備中~

お店には、1台ずつノートPCがあります 4年半くらい前に配ったものです ワードやエクセル、ド

記事を読む

全店、店別の買上(売上)推移表と損益表

4月の店長会議~スタッフさんへ全店・店ごとの損益開示スタート!~

先週、4月の店長会議でした 4月の店長会議[/caption] その中で、新たに、ある

記事を読む

アイスブレーク「4つの窓」で自己紹介から

新人オリエンテーションは、アイスブレークから

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです お店、各部署で、新しい

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑