永年勤続表彰の表彰状が、、、そんな、軽い雰囲気でエエの!?ホンマに???
公開日:
働く環境
お店や会社によっては、長年勤められた社員さんを表彰する「永年勤続表彰」っていうのがあるところも多いですよね
たこ梅にも、「永年勤続表彰」はあって、10年、20年、30年と10年ごとに表彰しています
「あなたは 永年誠実に勤務され社業の発展に大きく貢献されました、、、、」っていう文言がかかれたアレです
たこ梅の永年勤続表彰にも、ザ・永年勤続表彰!っていう、ちょうど、こんな感じの文言が表彰状に書かれていました
永年勤続表彰の表彰状が軽い!?
今年も永年勤続表彰があって、表彰状をつくろう!と思ったんですが、「うん?毎回、同じ(文言の)表彰状ってどうやねん?もっと、『せやな!』ってもらった人が思える表彰状がエエんとちゃうやろか?」って考えました
で、うーーーん、、、と考えてて、浮かんで来た言葉をそのまま表彰状にすることに、、、
どんなコピーが浮かんで来たかというと、、、
【20年の永年勤続表彰】
あなたは入社以来二十年、仕事に、へんな研修に、おもろい企画に取り組み、難儀な店主にも愛想をつかさんと、よーやらはった
よってここに表彰します
【10年の永年勤続表彰】
あなたは入社以来十年も仕事のみならず、よーわからん研修、変わった企画にも積極的に取り組みました!
いやー、よーやったわ!
よってここに表彰します
【5年の永年勤続表彰】
あなたは入社以来五年間、たこ梅の仕事はもちろん、変わった研修にもめげず、今、ここにいる、、、
それ、すごいわ!
よってここに表彰します
、、、となりました
なんか、軽なったかもわからへんけど、こっちのほうが、うちのスタッフさんには伝わると思います
10年は長いなぁ、、、よし!5年も!!
ところで、冒頭、~たこ梅にも、「永年勤続表彰」はあって、10年、20年、30年と10年ごとに表彰しています~って書きました
そう、10年ごとなんです
でも、上の表彰状の画像には、勤続5年の表彰状もあります
どういうことか?
それは、、、
わたしが、、、
ふと、、、
「10年て、長いんちゃう? 5年もつくったらどやねん!?」
って、思って、いきなりつくったから、今年から5年の永年勤続表彰もできました
で、5年を過ぎて10年未満のかたも、勤続5年の表彰をすることにしたので、いきなり、(例年だったら)20年表彰1名、10年表彰3名だけのはずなんですが、全部で14名の永年勤続表彰になりました
たこ梅のは、正社員さん、パートスタッフさんを含めて50人いませんから、14名というと、今回は、全スタッフさんの三分の一以上の方を表彰したことになります
うん、たこ梅、長く働いてくれる人、多いのです!!(^o^)v
それにしても、今回の表彰状、ウケました!(笑)
なんか、気取ってというか、世間一般の正しい通りに書くのも悪くないと思いますが、自分が思ったこと、湧いてきたことを素直に伝えるっていうのも、私、エエと思います
なんか、こっちの方が、伝わるもんがあると思います
さぁ、今日も、長く勤めてくれはるスタッフさんたちと、楽しくお仕事しまーーーーーーす!(^o^)
関連記事
-
-
本日(9/19)は、全社研修のため臨時休業です!
おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年175年目を迎
-
-
今日から5日ぶりの営業開始!仕込み場の改修完了し、つかいやすくなりました!!
7月19日から4日間、たこ梅は、全店臨時休業してました たこ梅の関東煮(かんとだき/おでん)のタネ
-
-
お客さまにもっと喜んでいただけるようになるためパートさんを新規募集します!
「お客さまに喜んでいただき続ける!そして、結果、お店が、お客さまから選ばれる!!」ということに、たこ
-
-
お店のPCが壊れたので、新しいPCをスグ使えるように設定してます!今回は、メンテナンス要員です(^o^)
よく、社員と一緒に頑張る!!って、いいますよね 私も、それって、大事なことのひとつただと思います
-
-
「“商い”デザイン」の店用を作成!配布します!!
多くの会社やお店で、経営計画や経営戦略があります たこ梅も、昔ありましたが、今は、ありません、、、
-
-
ミーティングスペースにノンカフェイン!穀物コーヒー「INKA」が加わりました!!
たこ梅の難波事務所では、毎月、店長会議や現場会議(若手スタッフさん中心の会議)がありますし、お客さま
-
-
新人の谷口さんにコーチングのオリエンテーションです!
2013年、、、今から、6年前から、スタッフさんとコーチングの時間を持つようになりました 今で
-
-
たこ梅の事務所にルンバくんがやってきました!
たこ梅の事務所というと、いつも、会議をやったり、スタッフさんの貸出用の本が並んでいます 12
-
-
パートスタッフさんの人事評価者会議です
この前は、正社員さんを対象とした人事評価者会議を開催しました 人事評価者会議10月[/cap
-
-
ミーティングスペースにモニターと台がやってきました!
毎月、店長会議、現場会議という定例会議があります それは、事務所のちょっとしたスペースにテーブルを