*

テレビ大阪「ニュースリアル」で、道頓堀 たこ梅 本店が登場しました!

この前、道頓堀にある たこ梅 本店が、テレビ大阪「ニュースリアル」さんのテレビ取材をうけました

テレビ大阪 ニュースリアル

テレビ大阪 ニュースリアル

その時の取材が、オンエアされました!!
取材の様子はコチラのブログ記事を見て下さいね!
→ テレビ大阪「ニュースリアル」さんが、道頓堀の たこ梅 本店に取材に来てくれました!

テレビ大阪「ニュースリアル」で、オンエアされました!

2015年12月11日(金)に、テレビ大阪さんのニュース情報番組「ニュースリアル」の中で、道頓堀にある たこ梅 本店が登場しました!


2015年12月11日(金)のテレビ大阪「ニュースリアル」です

このニュースリアルの中で「おすすめおでんベスト3」という企画をされて、そこで、たこ梅 本店がおすすめするベスト3のオデン(たこ梅では、「関東煮(かんとだき)」といってますけど)を紹介しています

たこ梅の関東煮(かんとだき/おでん)おすすめベスト3は!?

紹介させてもらったのは、まずは、弘化元(1844)年の創業からの関東煮(かんとだき/おでん)である「さえずり®」です
調査捕鯨の鯨の舌を仕入れて、1週間から10日ほども仕込みがかかるという関東煮(かんとだき/おでん)!!

そして、蒟蒻です
よく蒟蒻というと味を染みさせるためにひと手間かけて(こんにゃくの表面に浅く切れ目を入れる)隠し包丁なんかをしますが、たこ梅では、やってません!!
「え、手間をかけないの?」って思われるかもしれませんが、違います!!
届いた蒟蒻を塩もみして水にさらして1日、水から茹でてアクぬきして1日、それから、関東煮鍋の底に敷き詰めて、ずーーーっとたかれ続けます
この時、万一、その日の蒟蒻が売り切れても、お出しすることはありません!
翌日のためにいぢめていぢめて味を染ませている蒟蒻だから、、、
そうして、4日目に、関東煮鍋で本だきしてお客さまのお皿へ!!
これだけすると、隠し包丁なんぞなくても、しっかり味がしみるし、余分な水気(みずけ)もぬけてしっかりブリッとして食感に!!

最後は、真冬の2,3ヶ月だけお出ししてる聖護院大根の関東煮(かんとだき/おでん)です
蕩(とろ)けるようにやわらかい大根ですが、芯までダシがしみます
あるとき、常連さまが、私に、「なぁ、この大根、大好きなんやが、なんか、大根を喰うてるいうより、ダシそのものを喰ってるかんじやなぁ、、、」っておっしゃっいました
正直、旨いこと言わはるなぁ、、、って感じ入ったのを覚えています

さえずり®、こんにゃく、聖護院大根の関東煮も、ニュース動画に登場しますよ!!
上の動画をクリックして、見てみてくださいね!!(^o^)v

 

関連記事

レタスとキャベツを植えたので防虫ネットかぶせます

ひとり野菜部~キャベツとレタスの苗を定植し防虫ネットをかけました~

春は、野菜の種まきや苗を定植する絶好の時期です 通常でしたら、たこ梅のスタッフさんと一緒に自然農法

記事を読む

「利益が見える戦略MQ会計」を松本さんにプレゼント

MG研修初参加の松本さんに「利益が見える戦略MQ会計」をプレゼント!

経営者の方って、「社員は経営者の視点で考えるべきだ!」って、よくこういうことを言いますよね 社員さ

記事を読む

道頓堀 たこ梅本店で、Booking.comさんの取材です

世界一のホテル予約サイトBooking.comさんが、道頓堀 たこ梅 本店を取材です!

ホテルの予約って、どうしてます? 直接でんわ? じゃらんや楽天、JTBさんとかのサイトからネット

記事を読む

日経新聞 2021年1月19日 朝刊「飲食店売上高7割減も」

日経新聞に載りました!が、新聞は、もうちょっと楽しいことで載りたいなぁ、、、^^;;;

たび重なる緊急事態宣言、時短営業要請で、創業170年以上で最大の赤字をかかえ崖っぷちの「日本一古いお

記事を読む

FUJIWARAのフジモンさんのドキュメント番組のロケ収録です

道頓堀 たこ梅本店でロケ収録のフジモンさん「なれそめ ザ ペアレンツ」が9月18日オンエア!東京ですけど、、、

8月に道頓堀にある たこ梅 本店でテレビ番組のロケ収録がありました それが、いよいよオンエアになる

記事を読む

看板には、満席でも「あきらめないで~!!」のお知らせ

「満席でも、あきらめないでぇ~!!」と、道頓堀 たこ梅 本店の看板が申しております!?

おかげさまで、特に冬場、道頓堀にある たこ梅 本店は、連日、満席でお客さまにおいでいただいています

記事を読む

「京都大丸で、待ってる!」by 和田店長 & 安藤店長

土曜日(1/21)、たこ梅キッチンカー、京都大丸に出動!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 出張おでん屋「たこ梅

記事を読む

関東煮についてインタビューを受けています

YTV「かんさい情報ネット.ten」さんのオデン特集のテレビ取材でした!オンエア予定は11月27日(金)です

昨日、道頓堀にある たこ梅 本店に読売テレビの取材の方がみえました 夕方5時頃からのニュース情報番

記事を読む

ゆがきたての竹の子です 竹の皮の周りに砂みたいについてるのが糠(ぬか)です

今日も、朝から、掘りたて竹の子をやわらかく糠茹でしてます!

今日も、朝から、やってますよ! 4月に入ると、毎日、これをやんなくちゃね 堀りたて竹の子を糠茹で

記事を読む

トイレに貼ってある和田さんの自己紹介シート

「お客さまに声をかけてもらえないんですよ」っていうスタッフさんが声を掛けてもらえるようになった理由は、、、

お店にはいると、スグ、目に飛び込んでくるのが、グツグツ煮える関東煮(かんとだき/おでん)とコの字型の

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑