*

世界一のホテル予約サイトBooking.comさんが、道頓堀 たこ梅 本店を取材です!

公開日: たこ梅 本店, 取材・記事

ホテルの予約って、どうしてます?
直接でんわ?
じゃらんや楽天、JTBさんとかのサイトからネット予約?

色んな方法がありますよね!
私も、これまで、仕事で出張のとき、そうやって予約してました

ただ、今年にはいってからは、ほとんど、ココを使ってます!

世界一のホテル予約サイト「Booking.com」

世界一、世界最大のホテル予約サイトが日本にも上陸!
それが、「Booking.com」さんです
私が、出張で、ホテル予約に難儀しているとき、この「Booking.com」さんを教えてもらいました

そしたら、自分の好み(私の場合、禁煙で、朝食付きで出張先に便利なところ!)で、カンタンにホテル、ホテルの部屋を選ぶことが出来ます

確かに、楽ちんで便利なので、一回使ってから、Booking.comさんのリピーターになっているんです

「Booking.com」さんの取材!

私は、自分がもっぱらBooking.comさんを利用しているのですが、考えてみれば当たり前で、日本にいらっしゃる外国人の方が日本のホテルを予約するのに、このBooking.comを使われています

それで、日本に宿泊される外国人向けにBooking.comさんは、その地方らしいお店を紹介して喜んでもらおう!って考えられたようです
今回は、大阪のお店紹介をされるらしく、道頓堀にある たこ梅 本店を取材したい!という依頼をいただきました

道頓堀 たこ梅本店で、Booking.comさんの取材です

道頓堀 たこ梅本店で、Booking.comさんの取材です

正直、普段、自分がつかってるホテル予約サイトさんなもので、なんか、妙に嬉しかったです(笑)
取材に見えて、早ければ年内に!
遅くとも、来年1月か2月には、Booking.comさんのサイトで紹介されるようです
詳しくは知りませんが、海外からの宿泊客向けですから、おそらく英語のサイトなんでしょうね

どんなサイトで、どんな風にご紹介頂いているのか楽しみです!(^o^)v

関連記事

JMAマネジメント 2019年8月号

JMAマネジメント 2019年8月号「社員の主体性を活かし、成長する組織」に載っちゃいました!

日本能率協会 JMAさんが出されてる月刊誌に「JMAマネジメント」があります JMAマネジメ

記事を読む

昭和ノスタルジーな 道頓堀 たこ梅本店 の店内

なんか、お店がキラキラしてるぞ (゚ロ゚屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです お店がキラキラしてる 昨

記事を読む

たこ梅 本店の和田店長と11月の店長面談

道頓堀 たこ梅本店の和田店長と11月の店長面談です!

月の後半に入ると、順番に店長さんと面談が始まります 店長面談では、その月のあったことや課題、翌月に

記事を読む

再開初日の たこ梅本店(道頓堀)

再開初日、早い時間からおいでいただき、ありがとうございます!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 6月25日から営業再開

記事を読む

ナイルスナイルで見開き2ページに渡って、たこ梅本店をご紹介いただいています

富裕層向け会員誌「ナイルスナイル(Nile’s NILE)」に、道頓堀 たこ梅 本店をご紹介頂きました!

世間には、富裕層向け会員誌というのがあるのだそうです Nile's NILEさんのウェブサイト

記事を読む

7月29日午前6時の台風12号の進路予想図(Yahoo天気より拝借)

なぜか西に進むジョンダリさん(台風12号)で、被害が出ませんように、、、

台風12号(ジョンダリ)が、関西方面へと進路を西にとって進行してきていますね 台風12号(ジョンダ

記事を読む

「敷居高くないですよ!」部分を拡大です

「道頓堀の たこ梅 本店って、敷居が高いよね、、、」って言われますが、そんなことはないんですよ!(^o^)v

道頓堀にある「たこ梅 本店」では、お客さまに、ちょくちょく言われることがあります それは、、、

記事を読む

和田店長との面談です

店長さんとの面談で、不満をぶつけました!そしたら、、、

毎月、1回、店長さんと1時間の面談をしています 先週は、道頓堀にある たこ梅 本店の和田店長と面談

記事を読む

関テレ『かまいたちの机上の空論城』

道頓堀 たこ梅本店で『かまいたちの机上の空論城』2月19日放送のロケです

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 道頓堀の「たこ梅 本

記事を読む

お役御免になった錫のコップから生まれた錫の根付けストラップ

お役御免の錫の上燗コップを蘇らせた「錫の酒札ストラップ」を道頓堀の本店で3月から販売します!

2月11日に、たこ梅FUN倶楽部の部員さん(お客さま)と酒蔵見学にいきました もちろん、普通の酒蔵

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑