*

世界一のホテル予約サイトBooking.comさんが、道頓堀 たこ梅 本店を取材です!

公開日: たこ梅 本店, 取材・記事

ホテルの予約って、どうしてます?
直接でんわ?
じゃらんや楽天、JTBさんとかのサイトからネット予約?

色んな方法がありますよね!
私も、これまで、仕事で出張のとき、そうやって予約してました

ただ、今年にはいってからは、ほとんど、ココを使ってます!

世界一のホテル予約サイト「Booking.com」

世界一、世界最大のホテル予約サイトが日本にも上陸!
それが、「Booking.com」さんです
私が、出張で、ホテル予約に難儀しているとき、この「Booking.com」さんを教えてもらいました

そしたら、自分の好み(私の場合、禁煙で、朝食付きで出張先に便利なところ!)で、カンタンにホテル、ホテルの部屋を選ぶことが出来ます

確かに、楽ちんで便利なので、一回使ってから、Booking.comさんのリピーターになっているんです

「Booking.com」さんの取材!

私は、自分がもっぱらBooking.comさんを利用しているのですが、考えてみれば当たり前で、日本にいらっしゃる外国人の方が日本のホテルを予約するのに、このBooking.comを使われています

それで、日本に宿泊される外国人向けにBooking.comさんは、その地方らしいお店を紹介して喜んでもらおう!って考えられたようです
今回は、大阪のお店紹介をされるらしく、道頓堀にある たこ梅 本店を取材したい!という依頼をいただきました

道頓堀 たこ梅本店で、Booking.comさんの取材です

道頓堀 たこ梅本店で、Booking.comさんの取材です

正直、普段、自分がつかってるホテル予約サイトさんなもので、なんか、妙に嬉しかったです(笑)
取材に見えて、早ければ年内に!
遅くとも、来年1月か2月には、Booking.comさんのサイトで紹介されるようです
詳しくは知りませんが、海外からの宿泊客向けですから、おそらく英語のサイトなんでしょうね

どんなサイトで、どんな風にご紹介頂いているのか楽しみです!(^o^)v

関連記事

ホワイティうめだの表紙です

ホワイティうめだの表紙を飾る男!ポスターにもなってるらしい、、、

ホワイティうめだというと、一日60万人が通ると言われる日本一忙しい地下街、、、 そのホワイティうめ

記事を読む

「私の生ビール、完璧!」と嬉しそう

ビール工場見学「B40 たこ梅サミット 2019」開催!前編

この夏で5回目となる たこ梅FUN倶楽部員さんといくアサヒビール吹田工場見学 今年も行ってきました

記事を読む

2018年2月24日朝日新聞朝刊のホワイト企業大賞の記事

朝日新聞2月24日朝刊のホワイト企業大賞の記事で、たこ梅が掲載されました!

一昨日(2/24)、フェイスブックのメッセンジャーで、数人の友人からメッセージをもらいました 内容

記事を読む

7月大歌舞伎船乗り込み

七月大歌舞伎の船乗り込みの日、6月29日は、和本店長の誕生日なので、今年も、、、

6月29日は、七月大歌舞伎の船乗り込みの日でした そして、和本店長の誕生日!! それで、今年も、

記事を読む

高島屋 味百選の「たこ梅の関東煮」by ちゃちゃ入れマンデー

「ちゃちゃ入れマンデー」に、たこ梅の関東煮(おでん)が映ったもようです!!(゚ロ゚屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨日、12月14日 夜

記事を読む

北浦染工場の大将が暖簾の意味と伝えたいことを語っています(産経新聞 2018年7月5日朝刊)

【祝】たこ梅の暖簾を作ってもらってる北浦染工場さんが産経新聞に載ってました!!

たこ梅の暖簾、特に、道頓堀にある 本店の暖簾は、畳でいうと2畳ほどもある大きな暖簾です 道頓

記事を読む

新しい木札に品書きを書いています

道頓堀 たこ梅本店の品書き木札を新しく書き直しました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 4月から商品の価格表示

記事を読む

上原さんが他のスタッフさんにコーチ役をお願いして作ってきた行動探求シート

10月からスタッフさん同士での行動探求が始まりました!!

スタッフさんが成長、発達していくためには、もちろん、能力やスキルのアップは必要です 同時に、ものの

記事を読む

道頓堀 たこ梅本店とテイクアウト用の商品札

関東煮(おでん)のテイクアウトで、商品が選びやすくなりました!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 実店舗がたいへんでテイクア

記事を読む

道頓堀の「たこ梅 本店」です

道頓堀 たこ梅 本店は、『毎日4時』からお店やってます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅 本店は4時開店

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑