*

道頓堀 たこ梅本店が、おはようコールABCの「おきトク」コーナーでオンエアです!

先日、朝日放送の早朝のニュース情報番組「おはようコールABC」さんが、道頓堀にある たこ梅 本店に関東煮(かんとだき/おでん)の取材に見えました

道頓堀本店の和田店長が関東煮(かんとだき/おでん)をたいてるところを撮影です

道頓堀本店の和田店長が関東煮(かんとだき/おでん)をたいてるところを撮影です

取材の様子は、こちらのブログ記事をご覧下さいね!
→ 朝日放送「おはようコール~おきトク~」さんが、道頓堀 たこ梅 本店に取材に来てくれました!

そのときの取材がオンエアされましたよ!!

「おはようコールABC」で、たこ梅本店がオンエア!

こんな風にオンエアされましたよ

「おはようコールABC」のオンエア内容をちょっと詳しく!!

まずは、レポーターさんが、道頓堀のたこ梅本店の暖簾をくぐります

おはようコールABC「おきトク」さんの たこ梅本見店 取材スタートです!

おはようコールABC「おきトク」さんの たこ梅本見店 取材スタートです!

最初に登場するのは、暖簾のすぐ向こうにあるグツグツと煮え立つ関東煮(かんとだき/おでん)の鍋!!

グツグツ煮える関東煮(かんとだき/おでん)の鍋

グツグツ煮える関東煮(かんとだき/おでん)の鍋

さえずり®、コロに、大根や竹輪、ごぼう天、こんにゃくなど、、、いろんなタネが、エエ感じてたかれています

日本一古いおでん屋(関東煮屋)としてご紹介いただきました

日本一古いおでん屋(関東煮屋)としてご紹介いただきました

たこ梅は、創業が弘化元年!
西暦で言うと1844年って言ってもわかりにくいですよね、、、
幕末の志士となる坂本龍馬さんが、まだ、土佐にいて八歳の子どもだった頃です

で、日本で一番古いおでん屋(関東煮屋)として、ご紹介いただききました

メニューを見て「関東煮って?」と不思議がるレポーターさん

メニューを見て「関東煮って?」と不思議がるレポーターさん

レポーターさん、メニューを開いていて、見慣れない言葉をみかけて、「関東煮って、おでんのことなんですか?」と不思議に思って、和田店長に尋ねます

たこ梅に伝わる関東煮の由来「広東だき説」を店長の和田が説明です

たこ梅に伝わる関東煮の由来「広東だき説」を店長の和田が説明です

関東煮(かんとだき)に由来には諸説あります
たこ梅では、初代の店主が中国使節の方が鍋でごった煮のようなものをして食べていて、食べさせてもらったら旨かった!
こんだけ旨いのは、きっと中国でも広東の人やったにちがいない!!
せやったら、この食べ物は、広東だきやな!、、、から、「かんとだき」と名付けて、それを商売にした!と言われています

それで、和田店長、この たこ梅で言い伝えられている説を説明です

コロをたべて、その甘みと旨みにビックリされるリポーターさん!

コロをたべて、その甘みと旨みにビックリされるリポーターさん!

鯨の本皮を油抜きしたコロ

鯨の本皮を油抜きしたコロ

レポーターさんのこの顔!!
鯨の本皮を油抜きしたコロを食べてみて、自然な甘みと旨みにビックリ!!です

さらに、このあと、びっくりが待ってました!!
近くのお客さまに、どのくらい店に来られるか尋ねられたんですね
そうしたら、、、

お客さまにリポーターさんが週何回くらい?」と尋ねると、、、 「週3回」のビックリの返答が!!

お客さまにリポーターさんが週何回くらい?」と尋ねると、、、
「週3回」のビックリの返答が!!

「週3回!」との解答に、「えーーーっ!」って、びっくりしてはりました
いつも、いつものご来店感謝です!!(^o^)

リポーターさん、たまらず、飲んではります!(笑)

リポーターさん、たまらず、飲んではります!(笑)

リポーターさんも、最後は、たまらんらしく、ジョッキで乾杯です!!(^o^)v

>「おはようコールABC」さん
見ていて、楽しい!オンエアでした
ありがとうございました!!(^o^)

また、来てねぇ~!!(^o^)/~~~~~

 

関連記事

「地三つ葉(じみつば)」の関東煮(かんとだき/おでん)

五代目店主の知らない関東煮・おでん!「三つ葉」編

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主の知らない関東煮

記事を読む

水洗いしてカゴで休憩中のネギちゃんです

寒い日が続くと、ますます、美味しくなる関東煮(かんとだき/おでん)が『ねぎま』です!

暖冬かと思ってたら、先週、いきなり猛烈な寒気がやってきて、大阪でも、連日の氷点下、、、 冷たかった

記事を読む

1月13日にも政府は大阪・京都・兵庫に緊急事態宣言を発出か!?

1/13から大阪も緊急事態宣言!?緊急事態宣言・休業時短要請は2-5年繰り返す

日本一古いおでん屋「たこ梅」は、現在、時短 耐久レースで46日が経過しました 11月27日から大阪

記事を読む

「菜の花」の関東煮(かんとだき/おでん)

「菜の花」の関東煮(かんとだき/おでん)を始めます!

今日から、弥生、三月ですね 明後日は、三月三日でお雛祭り そんな春の1ヶ月くらいだけの関東煮(か

記事を読む

不思議な絵と言葉の書かれたカードを選んでいます

「行動探求入門セミナー(前編)」を たこ梅 本店で開催!学習する組織にスタッフ全員で一歩ずつ踏み出します!

平成20年のリーマンショック! それまで順調だった売上が、そこから右肩下がりに、、、 行動探求入

記事を読む

データがない

今夜のフジ系列「データがない」で たこ梅の「ダシ」が取り上げられます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 先月(5月)の休業中に

記事を読む

山添村の小カブ、菊菜(春菊)、手造り蒟蒻(こんにゃく)

緊急速報!山添村の小カブ、菊菜(春菊)、手づくりコンニャクが数量限定で登場です

昨年の3月から始めた奈良の山添村で自然農法畑 毎月1回、野菜部のスタッフさんといっしょに山添村に行

記事を読む

「たこ飯」と「そうめん節」の吸い物

休業中も新商品をいろいろ考えています!そのひとつ「たこ飯」は、、、(*゜д゜*)

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 「たこ飯」うまい! たこ

記事を読む

チビ太のおでんって本当に存在するの?

関テレ「旬感LIVE とれたてっ!」さんが「チビ太のおでん」を探してたこ梅に!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 先日、道頓堀の たこ梅

記事を読む

店長の気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)は「梅やき」

店主の知らない関東煮・おでん「梅焼き」!

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑