たこ梅って、お昼の時間もやってます!関東煮・おでんの定食もあるって、ご存じでした?
お酒を飲むというと、普通、夕方、夜から、、、
関東煮(かんとだき/おでん)とくれば、お酒がつきもの!
だから、「たこ甘露煮」と「関東煮(かんとだき/おでん)」の上燗屋『たこ梅』は、夜だけの営業、、、って思っている方も多いかもしれません
でも、実は、、、
ホワイティうめだの「たこ梅 東店」は、毎日、お昼もやってます!
たこ梅の本店は、道頓堀に170年以上前からあります
戦後、梅田に支店を出して、新梅田食道街に たこ梅 北店と分店、ホワイティうめだ(地下街)に東店(ひがしみせ)があります
いちばん新しい店であるホワイティうめだ(地下街)にある東店(ひがしみせ)は、毎日、お昼も営業してるんです
もっとも、いちばん新しい店、、、といっても、営業開始が昭和38年ですから、53年になりますけど、、、^^;;;
道頓堀にある たこ梅 本店も、土日だけお昼の営業をやってますが、ホワイティうめだ(地下街)にある たこ梅 東店は、毎日です!
なんで、毎日、お昼もやってるのか?
実は、「ちょっとでも、稼ぎたいから!!」
、、、ぢゃなくて、お店を昼間閉めてると、大家さんである大阪地下株式会社さんから怒られるからなんです ^^;;;
まぁ、そんな大人の事情はおいといて(笑)、、、
1日60万人が利用する日本最大の地下街であるWhityうめだは、お昼時は、ランチの出来るお店を探す人がたくさんいらっしゃいます
それで、あったかいお昼ご飯食べたい!ほっこりしたお昼ご飯がいい!っていう方のために、お昼の時間(11:30-14:00)は、いわゆるランチ営業やってます
上の画像にある「関東煮定食」、これに名物の たこ甘露煮がついた「甘露煮定食」、そして、さえずり®やコロもはいった大阪の関東煮らしい「たこ梅定食」なんかをご用意しています
あと、「関東煮定食」のご飯の代わり(?)にお酒(または生ビール)をセットした「ちょい呑み」なんていう昼呑みのメニューも、こっそりあります
梅田で「お昼ご飯、どうしようかなぁ~?」って思ったときは、Whityうめだ(地下街)にある たこ梅 東店のことも、思い出してね!!(^o^)v
関連記事
-
-
今日も、ヒゲ鯨の舌「さえずり®」の関東煮・おでん、いっぱい仕込みますよ!
来週の月曜日をお休みすると、今日から、4連休、、、 なんて方も、いらっしゃいますよね! ここんと
-
-
「かんさい情報ネット .ten」で、道頓堀の たこ梅 本店がオンエアされました
先日、道頓堀にある たこ梅 本店が、関東煮(かんとだき/おでん)についてテレビ取材をうけました そ
-
-
商業界2018年7月号「値上げの説得力」に、たこ梅の事例が掲載されています!
現在発売中の商業界2018年7月号は、巻頭特集が「値上げの説得力-『だったら買わない』と言わせない経
-
-
毎年、1ヶ月たらずで売切れ!「鯨ハリハリ袋」の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました!
11月くらいの1ヶ月限定でやってる関東煮(かんとだき/おでん)があります 始めて数年になりますが、
-
-
関東煮総選挙2018冬の投票期間も、あと4日!!3月20日(火)まで!!急げ!!!
一番好きな関東煮(かんとだき/おでん)って、なんやろう? うーーーん、、、 わからんかったら
-
-
「菜の花」の関東煮・おでんを仕込んでますよ!
春分の日も過ぎて、春が、感じられることも多くなってきましたね たこ梅でも、『春』を関東煮(かんとだ
-
-
大変、お待たせしました!「牡丹牡蠣」の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました
「まだ?」「そろそろやろ!」って12月下旬から常連さんに言われ続けたアレ! たいへん、お待たせ
-
-
解除後の感染者数が最多!で、空間除菌機を全店に設置完了です!!
緊急事態宣言解除から、1か月半近くたちました 世間は、日常をとりもどしつつあるように見えます で
-
-
春じゃなく、秋が旬の竹の子の関東煮(かんとだき/おでん)、始まりましたよ!
竹の子っていうと、「春やなぁ、、、旨いなぁ、、、」って思いますよね 一般的には、そうだと思います
-
-
「椎茸(しいたけ)」の関東煮(かんとだき/おでん)始まっちょります!
10月も半ばを過ぎて、朝夕、肌寒いですね 私も、この前から、長袖のシャツを来ています こうな