松茸の関東煮(かんとだき/おでん)始めます!
とうとう、やって来た、、、
どうしよう、、、
いや、コロナとかじゃないですよ!
あ、安心してね
そう、美味しいアレが来ただけですから
秋の味覚の王者「松茸(まつたけ)」の関東煮(かんとだき/おでん)
アレ!ってアレです!!
アレ、、、
アレって(←そろそろしつこい? ^^;;;)、秋の味覚の王者!
「松茸(まつたけ)」の関東煮(かんとだき/おでん)です
香りと言い、その風味が抜群のキノコ「松茸(まつたけ)」さま
当たり前ですが、関東煮(かんとだき/おでん)にいれても、これまた最高なのでございます
松茸の風味のダシをすすりながら、また、酒を一杯、、、
酒飲みにはたまりません!
いよいよ、今日からです
各店5串、10串くらいの数量限定
「よし!松茸の関東煮(おでん)、食うぞ!!」
って方は、お早めにお店にどーぞーーーーー
関連記事
-
-
関東煮・おでんの「糸こん」は、ひとつひとつ、手作業で結んでいるんですよ!
関東煮(かんとだき/おでん)の定番に糸こんにゃく、略して「糸こん」があります 関東の方では、白滝(
-
-
オバケ、、、といっても化けて出ません!美味しいですよ!(笑)
ヒュー、ドロドロドロォ~~~ ひぇーーー!で、でたーーーーー!! っていうと、オバケですし、
-
-
冬の関東煮(かんとだき/おでん)一番人気「聖護院大根」、まるまる、太ってます!
冬場だけしかやってないけど、出てくると一番人気になるのが、「聖護院大根」の関東煮(かんとだき/おでん
-
-
「お母さんへ!」の関東煮(おでん)できました!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちのスタッフさんが、お
-
-
文藝春秋「目耳口」に、たこ梅の関東煮・おでんのお取り寄せ(通販)を載っけて下さいました!
先週、文藝春秋さんから、郵便が届きました 「うん?なんだろう、、、、」とおもいつつ、開封してみ
-
-
大阪モデルで5月15日の解除はあるのか?
新型コロナで4月8日に緊急事態宣言が発令されました 休業のお知らせも貼り替えないといけないかな?
-
-
「鯨ハリハリ袋」の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 秋に1ヶ月だけの限定、
-
-
2月16日西宮「白鹿 蔵開」、たこ梅の関東煮・おでんブースを出店です!
毎年、1月から3月にかけて、西宮の6つの酒蔵さんが蔵開きをやってます 西宮の酒蔵さんの蔵開2
-
-
店主の知らない関東煮・おでん!「青梗菜(チンゲンサイ)」編!
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
『菜の花』の関東煮(かんとだき/おでん)を始めます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 節分がおわり立春 暦