英治出版さんが、一読者をわざわざインタビューに来てくれはりました!ビックリ、、、(*゚д゚*)
公開日:
行動探求・メンタルモデル, リーダーシップ, 学習する組織, 気になる本
このブログを読んで頂いている方は、ときどき、私が、読んだ本のことを書いているのをご存じかもしれません
「そんなん書いてたっけ?」って思われた方は、ブログの右下にある『カテゴリー』のなかの「気になる本」をクリックしてみて下さいね
私が、読んだ本について、書いたのが一覧で出てきますから
英治出版の方から電話がかかってきました
先日、英治出版のプロデューサー(英治出版さんでは編集に携わる方をこう呼ばれているようです)さんのおひとりから、電話をいただきました
何かというと、「いちどお会いしたいんですが、、、」とのこと
私のブログでよく登場する「学習する組織」をはじめ、「サーバントリーダーシップ」「サーバントであれ」「なぜ人と組織は買われないのか」「行動探求」「U理論」「サーチ・インサイド・ユアセルフ」など、そういえば、英治出版さんの本、ちょこちょこ読んでました
ちょうど、今、読んでる「出現する未来から導く」も英治出版さんの本です
まぁ、確かに、英治出版さんから出ている本を読んではいますが、「お会いしたい」ってなんやねん?
正直、「なんか、あやしーーー」って思いました
英治出版さんの出されている本を見ると真面目に出版されているようですので、たまに、経営者向けに「本を出版しませんか?」って言ってきて、編集費名目などで金をむしり取る(あ、失礼、、、ちょっと、言い過ぎ?まぁ、いっか、、、:笑)出版(ヤカラ)とは違うよなーーーとは思いました
ひょっとしたら、ブログで好き勝手書いてるので、「ちょっと困るんで、ひかえめに、、、」くらい、やんわり釘をさされるのかなぁ、、、とか、、、
まぁ、いくつか想像はしたものの、「まぁ、えっか、、、」と都合の合う日をお知らせしたら、事務所の方においでくださるとのこと
どうなるのかわからんけど、ちょっと「あやしーーー」と思ったまんま、その日を迎えました
英治出版さんが、ホンマに、来はりました!
約束の時間になると、英治出版のプロデューサーさんが、おふたりでお見えになりました
「あ、ホンマに来た!」って思いました
同時に、「ホンマに、何しに来はったんやろ?」って、まだ、結構、あやしんでます(笑)
いつも、店長さんやスタッフさんと会議をしているテーブルにお通ししてお茶をお出ししました
ただ、ビミョーーーな雰囲気が流れます
おそらく、これ、私の方が、なんか「さぐる」ような意識があったので、はじめはそんな「場」からスタートすることになりました
お話を聞いていくうちに、英治出版さんは組織開発やリーダーシップ関係の本が多いのですが、そんな本を読んで、実際にそれを実践に移行させてる人に会いたかったらしいのです
ちなみに、私の場合は、このブログで何度も書いてますが、「学習する組織」を読んで、「学習する組織を創る!」って決めた口です(笑)ので、まぁ、どの程度、実践できてるかはおいといて、そういった読者には当たるんだろうと思います
でも、なんで、わたしが「学習する組織を創る!」なんてやってるのかご存じなのかと思ったら英治出版さんのどなたかが、ツイッターとかで、私のつぶやきや書き込みを見て、ブログに英治出版さんの本のことを書いたりすると社内で回覧されていたんだとか、、、
(どこで、どういう理由で、見られてるかわからんもんですねーーーーー)
それで、これまでも、何度も、お店の方に、偶然、私に会えないかとおいでいただいてたんだそうです
あとで聞きましたが、すでに社内の半分の社員さんは、出張のおりに、わざわざうちの店を利用して下さってたんです
でも、一向に(私に)遭遇(?)しないので、今回、電話をいただくことになったんだとか、、、
インタビューちゃんとできなくてスンマセン!
この日、英治出版さんの本を読んで実践している(と思ってはる)私に、いろいろインタビューしたいとインタビューシートもビッチリつくって来られてました
ただ、尋ねられたら、私が、おもいつくままに話すもんだから、予定されていた項目は、ほとんど消化できていなかったようです
英治出版さんも、私に会われるのは初めてなもので、かかわりかたに相当お気遣い頂いたようで、聞きたいことが聞けなかったようです
いや、スンマセン、、、m(._.)m
>英治出版さん
追加で聞きたいことあったら、いつでも、電話、メールで気軽に聞いて下さいね
わかる限り、お答えさせて頂きますので、、、
○○○○をいただいてビックリ!(*゚д゚*)
おいでになったとき、まず、おやつをいただいたんですが、これは、ありがたく、会議用のおやつコーナーに整備させていただきました
会議の時、スタッフさんと美味しくいただきます
ありがとうございます!
それから、こんなもんも、おもち頂きました!
英治出版さんが出されている本を3冊いただいたんです
・チーム・ダーウィン 「学習する組織」だけが生き残る(熊平美香 著)
・DREAM WORKPLACE―だれもが「最高の自分」になれる組織をつくる(ロブ・ゴーフィー、 ガレス・ジョーンズ 著)
・学習する組織―システム思考で未来を創造する(ピーター・M・センゲ 著)
私のブログを読まれて、私の指向に合いそうな本を選んでお持ち頂いたんだと思います
読んではいませんが「チームダーウィン」という書名は知っていて気になっていた本です
「DREAM WORKPLACE」は、英治出版さんの最新刊をお持ち下さいました
これも、出版前から知っていて、気になってる本だったので、読書するリストに加えさせていただきます
あ、もちろん、「チームダーウィン」もね!
ただ、3冊目の「学習する組織」ですけど、、、
これ、「持ってるし!」「読んだし!」って思いました
ところが、実は、、、
表紙を開くと、英治出版さんの社長さん、社員さんが、寄せ書きをしてくれてはったんです
めっちゃ、ビックリ!!
でも、嬉しかったぁーーーーーーーーー!!!
この寄せ書きを読んでいくと、私のブログを読んでいただいてることがよくわかりました
同時に、なんで、この日、わざわざ遠いところを著者でもない、一読者の私のところにおいでになったか、、、
編集者の方は、自分たちが世に出した本が、どのように読まれて、感じられ、さらに、それを実践に活かしているのか「見てみたい!」っていう思いが強いんですね
実際は、読んでもらってるのは、発売部数や書店さんを通じて「数字」ではわかる
ただ、「誰に?」「どんな風に?」、そして、読者を通じ、読者の行動を通して「実際、世の中のどんな役立ってるの?」って、ホンマにホンマに、気になって気になってしょーがないんですよね!
ええ、人たちやなぁーーーー
せやから、ブログに、たまにであっても、自分たちが出版した本のこと、そこから、どんなことをしてるのかを書いている私のブログが気になって、とうとう、来はったんやねぇ、、、
確かに、私が読んだ本について書くことは、いわゆる「書評」ではなく、われわれの目的のために、どのように活用したか!とか、どんな変化を起こしたいのか!とか、どんなことが起きたのか!とか、商いという活動の中で出来事のとらえ方がどう変わったか!などを書いてますもんね
頂いた本も含めて、また、いろんな本を読ませて頂いて、たこ梅の「学習する組織」構築、「商い4.0」(←きっとある気がする!いまから創るやつね!:笑)へ向けて進んでいきます
ほんま、おいでいただいて、ありがとうございました!!
これからも、よろしくね!!(^o^)/~~~~~~~~~~~~
関連記事
-
「知識創造経営のプリンシプル」(野中郁次郎・今野登 著)は、すごく面白い!!
2,3週間まえから、「知識創造経営のプリンシプル」(野中郁次郎 今野登 著)を読んでいます わりと
-
リーダーが「何もしない」とうまくいく。指示ゼロ経営(米澤晋也 著)、買って来ました!
数日前、「指示ゼロ経営」というものを実践して、家業の地方新聞店を建て直し、それ以上に発展させてきた方
-
「組織は変われるか」(加藤雅則 著)の新刊モニターに当選!、、、したので読みます
平成20年のリーマンショックで、いくら、自分たちが努力しても、がんばっていても、とんでもないことは勝
-
5月もスタッフさんの行動探求(Action Inquiry)トレーニングです!!
3月、行動探求(Action Inquiry)入門セミナーを開催し、たこ梅の正社員さん16名に受講し
-
パートさんが、たこ梅を選んでくれた理由、、、「え゛!そこなのっ!!」
昨日、今度から、たこ梅に来て下さるパートさんと雇用手続き、会社の説明(オリエンテーション)をさせてい
-
「お客さまを呼ぶ!スゴい仕掛け」(佐藤元相 著)で気づいたお客さまがいだく「不公平感」のこと
先日、No.1戦略コンサルタントで、ランチェスター戦略をベースとした「あきない実践道場」を主宰されて
-
成人の発達理論を知りたい!「なぜ部下とうまくいかないのか」(加藤洋平 著)を読みました!
やっと、ロバート・キーガン、リサ・ラスコー・レイヒー 著の「なぜ人と組織は変われないのか」を読み終え
-
12月の「これからのリーダーシップ勉強会」にスタッフさんと行ってきました!
たこ梅は、「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上かん屋®です 170年以上前から、、
-
U理論 第二版 2回目を読書会のおかげで読み終わりました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです U理論 第二版の読書会
-
「経営リーダーのための社会システム論」の視点は面白い!という読書感想文
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 経営リーダーのための社会シ