運搬車は大阪市内しか走りませんが、スタッドレスタイヤに交換しました!
公開日:
働く環境
今年も、あと10日あまり、、、
やっぱり、大阪市内も冷え込む毎日です
最高気温も10度を切る日が、増えてきます
とはいえ、大阪市内に「雪が積もる」ことは、10年に1回もないくらい、、、
運搬車のタイヤをスタッドレスタイヤに交換しました
たこ梅の食材を運ぶ運搬車は、難波にある仕込み場から、道頓堀の たこ梅 本店、梅田にある 北店、分店、東店へ走るだけ、、、
大阪市内、それも、中心部を行って帰ってくるだけです
ちなみに、運搬車ってコレです!
「SUZUKI EVERY ワゴン」という軽バンで、荷物を運搬しています
この軽バンですが、先日、タイヤを通常のタイヤから、スタッドレスタイヤに交換しました
「大阪市内は、雪なんて、降らないのに?」
って思いますよね
私も、そう思います(笑)
ただ、それでも、大阪市内でも、まれーーーーに、雪が積もることがあります
昨年も、1月下旬に40年ぶりの寒波!で、大雪が降るのでは、、、と心配した週がありました
そのとき、あわてて、万一に備えて、スタッドレスタイヤに交換したんです
雪が積もったら、荷物を運べませんから、、、
この時は、幸い雪は積もりませんでした
考えようによっては、高いスタッドレスタイヤを買って、交換費用をかけたのは『ムダ』に見えるかも知れません
ただ、スタッドレスタイヤに交換したことで、雪が降っても大丈夫!っていう安心感を得ることが出来ました
それだけじゃありません
雪が積もったら、お店のスタッフさんは、「今日は、ちゃんと営業できるのかな?」「来てくれたお客さんに、ちゃんと、品ものあるかな?(荷物が届かず)歯抜けになってしまわいいかな?」とか、いろいろ心配させてしまいます
もちろん、大雪の場合、スタッフさんご自身が出勤できるかどうかの問題はありますが、少なくとも、来てくれたスタッフさんに、「商品がちゃんとあるかな?」なんて心配をさせることはなくなりますよね
お客さまもそうなのですが、まず、スタッフさんに余計な心配をかけたくない!
そして、運搬を担当下さるドライバースタッフさんにも、安心して運搬業務に取り組んで欲しいから!
だから、雪が、まず、積もることはない大阪市内ですが、毎年、冬場はスタッドレスタイヤに交換することに決めたんです
上の画像の通り、ちゃんと、スタッドレスタイヤ「YOKOHAMA ice GUARD iG91」に交換済みです
今年も、スタッドレスタイヤで安全運転!
荷物を滞りなくお店に届けていきたいと思います(^o^)v
関連記事
-
-
お店用にiPadが9台届きました!これは、新しいレジ「スマレジ」用なのです
お店用に、iPadが9台届きました! スタッフさんに支給、、、 iPadが9台届きまし
-
-
約10年活躍してくれたNAS(Network Attached Storage)が故障!入れ替えしました!!
データ共有って、昔はタイヘンでした、、、 私が、たこ梅を継いだ17年くらい前は、中小企業にも、やっ
-
-
休業で休みより、お客さんに会える方が楽しい!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 働くのは楽しい♪ 緊急事
-
-
「NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法」(マーシャル・B・ローゼンバーグ 著)を6冊購入!
スタッフさんの成長やコミュニケーション、お客さま創りのために、スタッフさんには、社内、社外の研修を受
-
-
スタッフさん用ノートPCが4台とどきました!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、通販事業、新規
-
-
今日は、森口さんと金田さんに新版「“商い”デザイン」を説明させていただきました!
11月の月初から続く「“商い”デザイン」の説明ツアー(?)!! 今日も、お二人のスタッフさんに、説
-
-
10月1日、消費税が10%に増税スタート!なので、給料を上げることにしました
今日は、2019年10月1日です そう、今日から、消費税が10%に増税されます 消費税は複数税率
-
-
新しいパート、アルバイトスタッフさんには、新人オリエンテーションから、、、
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 新人オリエンテーション
-
-
新人の上原勇二さんに入社のオリエンテーションです!
昨年、たこ梅の正社員求人に応募してくれたのが、上原勇二さん、1次面接、2次面接、体験入店を経て、先日
-
-
社員寮の寮室をダスキンさんにキレイにしてもらってます!
いま、正社員さん、ホールや仕込み、洗い場のパートスタッフさんを募集しています たこ梅で一緒に

















