価値創造の思考法、「お店」は変えずに「悦び」を変えろ!(小阪裕司 著)を安藤店長にプレゼント!
公開日:
ワクワク系マーケティング, 学習・研修&セミナー, 気になる本
昨年、一昨年と、たこ梅のスタッフさんが、5月から翌年1月まで、何度か、新横浜まで通ってます
ワクワク系マーケティング実践講座を受講するため、、、
一昨年から、2名ずつ、受講していただいています
そして、今年は、新梅田食道街 たこ梅北店の新店長 安藤さんと、分店の髙羽さんに受講いただく予定!!
受講するときは、私が、「ワクワク系マーケティングにうち、実践講座に行く人には是非読んで欲しい2冊」をプレゼントすることにしています
それが、この2冊です
「お店」は変えずに「悦び」を変えろ!では、「ワクワク系マーケティングってこんなんなんやぁ~」って具体的にわかるし、「価値創造の思考法」の方では、たこ梅がスタンダードでつかっている「顧客の旅デザインマップ」についても詳しく書かれているから、、、
昨日、安藤店長に差し上げてきました!!
もともとこういった思考に強い安藤店長、、、
ワクワク系マーケティング実践講座2018で、さらに化けるのか!?が、私の関心事なのです
ええ、相当、どうなっていかはるのか、楽しみにしています!(^o^)v
関連記事
-
-
「お客様のことが見えなくなったら読む本」(松野恵介 著)の帯で、てっちゃんが推薦!?
あのーーー、たいがいの本には「帯」がついてますよね? 有名人や権威者が、その本をオススメしてるアレ
-
-
今日は、ワクワク系のお勉強日にします
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです オリンピック開催でも現実は
-
-
HACCPの集合研修に朝一番の高速バスで徳島に行ってきます!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日は、、、 朝が
-
-
「サーチ・インサイド・ユアセルフ」(チャディー・メン・タン著)を購入!!
昨年、10月31日、11月1日と2日間、グーグルなどで実践されているマインドフルネス瞑想の「Sear
-
-
本日(5/17)、研修のため臨時休業です!スタッフさんと楽しくお勉強してきます!!
おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年175年目を迎
-
-
スピノザの入門編を読もうと思います
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 先月、知り合った人と話
-
-
米大統領選挙にトランプさんが勝利した日、目に飛び込んできた書物は「孝経」でした
昨日は、日本時間2016年11月9日(水)ですが、アメリカ時間で2016年11月8日(火)でもあり、
-
-
新人さんに行動探求(アクション・インクワイアリー)のレクチャーです!
2008年のリーマンショックを機に、従来のマーケティング理論では上手く行かない、、、と気づきました
-
-
「小さな会社☆採用のルール」(佐藤元相 著)を各店に届けました!
9月20日に、ランチェスター戦略をベースとした「あきない実践道場」で、たこ梅の多くのスタッフさんがお
-
-
ときどき復習で、ザ・メンタルモデル ワークブックを使います
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅のお店では、自分