*

スタッフさん用の新しいAndroidタブレット20台のセットアップです!

公開日: 働く環境

仕事とプライベートは分けたい!ワークライフバランスだ!っていう考えがあるのは知っています
私は、仕事もいわゆるプライベートも、同じ人物の人生の時間をつかう大切なものだと思っています
ですので、仕事とプライベートを分けるのではなく、仕事もプライベートも楽しい!幸せに感じる!
そのとき、初めて、楽しい人生、幸せな人生になっていると私は考えています

働きやすい職場、働きがいのある店

お店で働く人が、楽しく働いている、幸せに働いているというのは、働きやすい職場、働きがいのある店であることが必須であると考えています

そして、働く人が、働きがいをもって働けるためには、いくつか必要なことがあります
そのひとつが、職種や位階にかかわらず同じ情報を共有して、同じ土俵に立って各々がひとりの人として考え、対等に話ができること!だと私は思っています

それで、たこ梅では、クラウド上で売上(たこ梅では「買上」と呼んでますが)、来店客数や人事評価の項目、お店の使命や考え方などをタブレットさえあれば、たこ梅のスタッフさんであれば、だれでも見られます

スタッフさんに新しいAndroidタブレットを配布します

3年半前に、Androidタブレットを配布し始めました

スタッフさんひとり1台のAndroidタブレット

スタッフさんひとり1台のAndroidタブレット

最近では、故障するものも増えてきたし、Android OSのバージョンも上がって、メールとか使いやすくなっているので、新しいAndroidタブレットを配布することにしました

新しいAndroidタブレットと壊れた古いタブレット

最近入社された新人さんと一部のスタッフさんには、新しいタブレットを配布しています

新しいアンドロイドタブレットをもつ多比羅店長と大西さん

新しいアンドロイドタブレットをもつ多比羅店長と大西さん

これまでのタブレットを入れ替えするには、あと、20台必要なので、調達しました!
その時のことは、以前のブログにも書いているので、興味があったら見て下さいね
→ スタッフさん用の新端末7インチAndroidタブレット20台が到着!

7インチ画面のアンドロイドタブレット20台

7インチ画面のアンドロイドタブレット20台

この20台のAndroidタブレットを1台ずつ、スタッフさん用に設定していきます
まぁ、結構、時間かかりますが、使える状態にして渡さないとね

ってことで、なんとか、基本的なセットアップを20台とも完了です!!

セットアップが完了した新しく配布するAndroidタブレット20台

セットアップが完了した新しく配布するAndroidタブレット20台

あとは、最終の動作確認をすれば、おひとりおひとりに配布できます!!
あと、もうちょっと、、、

がんばりまーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーす!(^o^)v

関連記事

本日は、臨時休業させていただきます

本日(9/20)、研修のため臨時休業です!スタッフさんとオモロイお勉強です!!

おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年175年目を迎

記事を読む

たこ梅 本店で和田店長と面談やってます

緊急事態宣言も解除で、数ヶ月ぶりに対面での面談です

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 対面での面談を再開 1年

記事を読む

五龍館さんを出発する前に、みんなで記念撮影!

長野県白馬村のリピーター率60%を超える五龍館さんへ2泊3日で研修旅行!

たこ梅の関東煮(かんとだき/おでん)は、ほとんどが自家製です その仕込みをしている仕込み場を大幅に

記事を読む

新しい透明マスク(左)はカバーエリアが広い

新しく届いた「透明マスク」は、一回りカバーエリアが広く、厚手でしっかりしています!

新型コロナ感染防止対策の一環で、スタッフさんは、全員、マスク着用です スタッフさんは全員マス

記事を読む

感謝の気持ちのお花です

洗い場で15年のスタッフさんが、たこ梅を卒業!永い間、ありがとうございました!!

15年って、永いですよね 新梅田食道街にある たこ梅 北店で、洗い場お仕事を15年続けてくれたパー

記事を読む

マンガでやさしくわかる5S(高原昭男 著)

マンガでやさしくわかる5S(高原昭男 著)が、たこ梅文庫に追加です!!

仕事の基本のひとつに、整理整頓や片付けがあります わたしも、大事だと思います それで、整理整

記事を読む

7インチ画面のアンドロイドタブレット20台

スタッフさん用の新端末7インチAndroidタブレット20台が到着!

働く人が、働きがいをもって働けるためには、いくつか必要なことがあります そのひとつが、職種や位階に

記事を読む

ポリカーボネイト板とアングルでパーティション制作を検討

カウンターのしきり(パーティション)自作に挑戦!!

昨今のコロナで、まだまだ、外に出かけるのやゆっくり外食するのも躊躇しがちの方も多いと思います 安全

記事を読む

iPad mini4

iPad mini4をテスト用に1台注文しました!!

江戸時代の弘化元(1844)年から続き、今年が創業173年目となる日本で一番古い関東煮屋(おでん屋)

記事を読む

「母の日」感謝の気持ち、、、

5月14日は『母の日』ですね!スタッフさんに感謝の気持ち、、、

おはようございます! 今日は、5月14日(日)、5月の第2日曜日です ということは、、、 そう

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑