スタッフさん用の新しいAndroidタブレット20台のセットアップです!
公開日:
働く環境
仕事とプライベートは分けたい!ワークライフバランスだ!っていう考えがあるのは知っています
私は、仕事もいわゆるプライベートも、同じ人物の人生の時間をつかう大切なものだと思っています
ですので、仕事とプライベートを分けるのではなく、仕事もプライベートも楽しい!幸せに感じる!
そのとき、初めて、楽しい人生、幸せな人生になっていると私は考えています
働きやすい職場、働きがいのある店
お店で働く人が、楽しく働いている、幸せに働いているというのは、働きやすい職場、働きがいのある店であることが必須であると考えています
そして、働く人が、働きがいをもって働けるためには、いくつか必要なことがあります
そのひとつが、職種や位階にかかわらず同じ情報を共有して、同じ土俵に立って各々がひとりの人として考え、対等に話ができること!だと私は思っています
それで、たこ梅では、クラウド上で売上(たこ梅では「買上」と呼んでますが)、来店客数や人事評価の項目、お店の使命や考え方などをタブレットさえあれば、たこ梅のスタッフさんであれば、だれでも見られます
スタッフさんに新しいAndroidタブレットを配布します
3年半前に、Androidタブレットを配布し始めました
最近では、故障するものも増えてきたし、Android OSのバージョンも上がって、メールとか使いやすくなっているので、新しいAndroidタブレットを配布することにしました
最近入社された新人さんと一部のスタッフさんには、新しいタブレットを配布しています
これまでのタブレットを入れ替えするには、あと、20台必要なので、調達しました!
その時のことは、以前のブログにも書いているので、興味があったら見て下さいね
→ スタッフさん用の新端末7インチAndroidタブレット20台が到着!
この20台のAndroidタブレットを1台ずつ、スタッフさん用に設定していきます
まぁ、結構、時間かかりますが、使える状態にして渡さないとね
ってことで、なんとか、基本的なセットアップを20台とも完了です!!
あとは、最終の動作確認をすれば、おひとりおひとりに配布できます!!
あと、もうちょっと、、、
がんばりまーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーす!(^o^)v
関連記事
-
-
新しいパート、アルバイトスタッフさんには、新人オリエンテーションから、、、
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 新人オリエンテーション
-
-
お客さまデータベース「大福帳」の打合せ!優先順位は現場スタッフさんの使いやすさに!!
お客さまデータベース「大福帳」というのが、たこ梅にはあります 当初は、データベースの名前も「顧客管
-
-
新型Androidタブレットの配布が、スタッフさんに行き渡ります!
2008年のリーマンショックを機に、スタッフさんが自律的に考えて行動する学習する組織を目指すことにし
-
-
休業で休みより、お客さんに会える方が楽しい!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 働くのは楽しい♪ 緊急事
-
-
10月の店長会議~「目的地図」をつくろう~
先週、10月の店長会議をやってました 店長会議の議題のひとつは、「目的地図」をつくろう!ということ
-
-
「デザイン思考」「稲盛和夫のアメーバ経営」のマンガでわかるシリーズ、たこ梅文庫に追加です!
たこ梅には、「たこ梅文庫」と呼んでる書架があります 日本の古典から禅語やマーケティング、心理学、コ
-
-
ホワイト企業大賞の特別賞「学習する組織経営賞」をいただきました!
昨日、1月21日は、東京の浜松町にあるメルパルクホテルで、「第4回ホワイト企業大賞」の発表がありまし
-
-
カウンターのしきり(パーティション)自作に挑戦!!
昨今のコロナで、まだまだ、外に出かけるのやゆっくり外食するのも躊躇しがちの方も多いと思います 安全
-
-
お客さまが増える中、よりきめ細かい接客・対応をするため、パートさんを募集します!
「お客さまに喜んでいただき続ける!そして、結果、お店が、お客さまから選ばれる!!」ということに、たこ
-
-
ドライバーさんの安全のため緊急脱出用ハンマーを運搬車に搭載しました
今回の台風10号のように、近年、大型、超大型の台風が日本にやってくるようになりました 台風1