*

ドライバーさんの安全のため緊急脱出用ハンマーを運搬車に搭載しました

公開日: 働く環境

今回の台風10号のように、近年、大型、超大型の台風が日本にやってくるようになりました

台風10号の進路予想天気図

台風10号の進路予想天気図

こういった台風によって、高波や洪水などにも見舞われる可能性、頻度が高くなっています

毎日活躍してくれる運搬用車両

毎日活躍してくれる運搬用車両

たこ梅では、毎日、自家製の関東煮(かんとだき/おでん)のタネや食材をお店に仕込み場から運びます
その運搬には軽バンを使っています

仕込み場も各店舗も大阪市内を走っているだけなので、走っている途中で洪水にあうとか、高波に流されるとかはまず考えられません
ですが、万一があります(どんな時?って尋ねられたら困るけど、、、^^;;;)
また、地震で落下物などに挟まれてドアが開かなくなることもあるかもしれません

そんなときは、窓ガラスを割って脱出する必要があります

とはいっても、今の車のガラスは、めっちゃ丈夫!!
素手では骨折するだけ、、、

救急脱出用ハンマー

救急脱出用ハンマー

で、緊急脱出用ハンマーを購入しました

そして、車のグローブボックスに設置です

救急脱出用ハンマーをグローブボックスに設置

救急脱出用ハンマーをグローブボックスに設置

まぁ、こんなの使う機会がない方がいいんですけど、これがあるかないかで、ドライバーさんの命が救われることもあるかもしれない、、、
そう思ったら、つい(っていうのかな?)買ってしまったのです

YOKOHAMAのスタッドレスタイヤ「ice GUARD」

YOKOHAMAのスタッドレスタイヤ「ice GUARD」

大阪市内では滅多に雪は降らず積もることなんて10年か20年に1日あるかないかですが、毎年、スタッドレスタイヤに交換してくらいですから、用心深いというか、まぁ、私、気が小さくて心配性なだけなんですけどね ^^;;;

スタッドレスタイヤのブログ記事はこちらです
→ 荷物の運搬用軽バンは大阪市内しか走りませんがスタッドレスに交換しました!

なんにせよ、緊急脱出用ハンマーを運搬車両に設置したので、ちょっと安心度が高くなったかな?

ドライバーさんの安全もちょっとだけ増えたかも!!

さて、今日も、元気にがんばりましょーーーーーー!!

関連記事

「お店」は変えずに「悦び」を変えろ!、価値創造の思考法をまとめ買い

価値創造の思考法、「お店」は変えずに「悦び」を変えろ!(小阪裕司 著)をスタッフさん用にまとめ買い!

お客さまという「人にフォーカス」するワクワク系マーケティングというのを情報工学博士でもある小阪裕司先

記事を読む

ウォークインの畳1畳のクローゼットも!

社員さんには、ゆっくり休んで欲しい!から、社員寮は社員さんの声を取り入れてつくりました!

飲食業って、一人暮らしでがんばってる人も多い! うちの社員さんにも、ひとり暮らしのスタッフさんが、

記事を読む

仕込みパートスタッフさん用のAndroidタブレット

情報共有用Androidタブレットを仕込みパートさんに配布完了!

お店のスタッフさんとの情報共有用にAndroidタブレットを使っています はじめは正社員さん、そし

記事を読む

ストームグラス「テンポドロップ」

ストームグラス「テンポドロップ」が、ホワイト企業大賞特別賞「学習する組織経営賞」の副賞でやってきました!

おはようございます ちょっと、面白いものがやってきました! ストームグラス「テンポドロ

記事を読む

バルーンヘルプの宮本さんと大福帳の打合せ

お客さまデータベース「大福帳」の打合せ!優先順位は現場スタッフさんの使いやすさに!!

お客さまデータベース「大福帳」というのが、たこ梅にはあります 当初は、データベースの名前も「顧客管

記事を読む

写真はNGなので、似顔絵でお願いします!は、たこ梅分店のKさんです

新版「“商い”デザイン」デビュー!スタッフさんへの個別説明もスタートです!!

多くの会社やお店に、経営計画や経営戦略があります それを冊子やブックレットにしているところも多いよ

記事を読む

セミナーで作ったフォーマットと求人票

視点を変えて書いたハローワーク求人票は魅力的になったか?~梅田ハローワークに実際に出してみました!~

先週、大阪の堺筋本町にある産創館さんで、「欲しい人材を見逃さない!ハローワークの求人票の書き方」セミ

記事を読む

お客さまづくりのお仕事、がんばります!

自営業って、家族の理解、応援がないとタイヘンだとおもいます!あ、うちは、ラッキーですけど(笑)

本当は、昨日、午前中は、フィットネスでカラダを動かして、昼から、一気に、お客さまづくりの仕事を、、、

記事を読む

たこ梅分店の店舗面談です

1月の店舗面談~繰り返される望ましくないパターンを打破するには?~

先日、新梅田食道街にある たこ梅分店の和本店長、SA(スタッフアテンダント)の上原さんと1月の店舗面

記事を読む

新梅田食道街 たこ梅 分店の新しいノートPCと上原さん

たこ梅の全店、新しいノートPCに入れ換え完了です!!

道頓堀の たこ梅本店、新梅田食道街の 北店と分店、ホワイティうめだ(地下街)には東店と、たこ梅は、全

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑