お店のノートPCをSSD搭載PCに入れかえ!待ち時間減でスタッフさんのストレス減るはず!!
今から、5年ほど(正確には4年半くらいかな?)前に、たこ梅の各店のノートPCを配布しました
ワードやエクセルに触ったことないスタッフさんも、徐々に仕事につかってくれて、最近では、自分たちの名刺もパソコンで製作してくれています
ただ、いまとなっては、結構、パソコンの起動に時間がかかったり痛んできたりしています
どうするかなぁ、、、
新梅田食道街 たこ梅 北店、SSD搭載ノートPCに入れ換え!
新梅田食道街にある たこ梅 北店のノートPCも使えるもののだいぶんと痛んできました、、、
使えてはいますが、底板ばパカッと外れる状態でテープで留めているとか、ヒンジ部にがたが来ているとか、、、
北店の北川さんから、「こんな状態なので、修理とかできませんか?」と相談されたんです
確かに修理できるでしょうが、おそらく修理しても安くて2,3万円はくだらないと思われます
それだったら、あと少し足して、新しいの買っちゃおうか?
今より速く快適になったらノートPCを使う仕事もやりやすいだろうし、、、
ジャーーーン!!!
で、こんなのを買いました
画像の手前っかわのグレーのPCです
ちなみに向こうの赤いのが、約5年間活躍してくれて満身創痍のノートPCちゃん、、、
今度のノートPCは、CPUはセレロンでほどほどですが、ハードディスクじゃなくてSSD!つまりメモリーなので、アクセスが速い!!
電源を入れてウィンドウズのパスワード入力画面まで、手計測ですが18秒!!
パスワードをいれて約10秒でスタンバイOK!!
メモリーも8GBあるので、同時にいつかのソフトを起動してもさくさく動作します
重くなってきた、、、ときいたMSオフィス2016もストレスなく操作できました
昨日、MSオフィスや普段使ってるアプリケーションソフトのインストール、スタッフさんのメールの設定、データのお引っ越しも完了しています
これ、週明けに新梅田食道街の たこ梅 北店に届けます!
Windows7から、Windows10にかわるので、ちょっと、使い方の説明もしないといけないしね
しばらく、北店でつかってもらって、調子いいようだったら、ほかのお店も、快適に仕事してほしいので、全部、買い換えようと思います
やっぱり、パソコンが遅くてイライラするなんて、気持ちよく仕事につながりませんもんね!
さぁ、どうなるか、、、
たこ梅 北店での経過が気になります!!(^o^)
関連記事
-
-
スタッフさんにNVCの基礎をオンラインクラスで受講してもらうことにしました!
コミュニケーションや会話の手法には、さまざまなものがあります 大きな書店にいくと、それこそ、この手
-
-
新人の上原勇二さんに入社のオリエンテーションです!
昨年、たこ梅の正社員求人に応募してくれたのが、上原勇二さん、1次面接、2次面接、体験入店を経て、先日
-
-
2月の店長会議~人材の求人や採用は費用も含めて自店で管理していく~
先週は、2月の店長会議でした 各店の店長さん、または、店長さんのかわりにSA(スタッフアテンダント
-
-
安藤新店長と初の店長面談です!!
毎月、一回、各店の店長さんと面談しています 昨日は、4月に新梅田食道街 たこ梅 北店の店長となった
-
-
店内でも、求人やってます!!名札で、、、
この前のブログで、新梅田食道街の たこ梅北店のスタッフさんが、店頭の看板で、求人してくれているという
-
-
ワクワク系実践講座2回目にスタッフさんと一緒に行って来ました!
お客さまに喜んでいただき、そして、お客さまに選ばれる、、、 これって、「商い(あきない)」をする上
-
-
本日(9/20)、研修のため臨時休業です!スタッフさんとオモロイお勉強です!!
おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年175年目を迎
-
-
長野県白馬村のリピーター率60%を超える五龍館さんへ2泊3日で研修旅行!
たこ梅の関東煮(かんとだき/おでん)は、ほとんどが自家製です その仕込みをしている仕込み場を大幅に
-
-
ストームグラス「テンポドロップ」が、ホワイト企業大賞特別賞「学習する組織経営賞」の副賞でやってきました!
おはようございます ちょっと、面白いものがやってきました! ストームグラス「テンポドロ
-
-
情報共有用Androidタブレットの設定に結構時間かかります
スタッフさんの情報共有のために、たこ梅では、Andoroidタブレットを支給しています 情報共有の