詰まり取り用パイプクリーナーを購入です!その理由は、、、
おはようございます
雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
雑用係、また、雑用業務を遂行するため、あるものを購入しました
ベランダの樋(とい)が詰まってる
たこ梅には、地方からエントリーしてくれた社員さんのためのワンルーム社員寮があります
どんな社員寮か、くわしいことはこちら!
→ 社員さんには、ゆっくり休んで欲しい!から、社員寮は社員さんの声を取り入れてつくりました!
先日、入寮しているひとりの社員さんから、「ベランダに水がたまって困っています」という声を聞きました
おそらく、樋(とい)が何らかの理由で詰まっているものと思われます
業者さんに頼むとすぐになんとかしてくれますが、数万円かかるのが普通です
業者さんに頼む前に、まず、自分でなんとかしてみよう!って思いました
詰まり取り用パイプクリーナー購入
それで、ネットでどうすればいいか調べてみると、詰まった樋や配管にワイヤーを通していって詰まりを除く器具があることを知りました
それで、それを早速購入!
ハンドルを回すと約5mのワイヤーがパイプに入っていく「詰まり取り用パイプクリーナー」です
これ、税込2000円もしません
早速、今週、この詰まり取り用パイプクリーナーでチャレンジしてみます
雑用係、がんばるぞーーーーーーーー!!!
関連記事
-
-
視点を変えて書いたハローワーク求人票は魅力的になったか?~梅田ハローワークに実際に出してみました!~
先週、大阪の堺筋本町にある産創館さんで、「欲しい人材を見逃さない!ハローワークの求人票の書き方」セミ
-
-
虫嫌いの人は見ないでね!コオロギがたくさん孵りました!!
以前、奈良の山添村でニホントカゲ、カナヘビを捕まえました このニホントカゲとカナヘビをうちの子
-
-
新人さん、パートスタッフさんに情報共有用のタブレットをお渡ししています
SNSやクラウドサービスを通して、たこ梅では、スタッフさんと情報共有を図っています どんな情報を共
-
-
1月7日の朝は、七種粥(ななくさがゆ)から
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日は、1月7日です
-
-
カヨさんの故郷、熊本県で、昨夜(4/14)、震度7の地震がありました!一日も早く、回復しますように!!
2016年4月14日午後9時26分頃、熊本県で震度7の地震が発生 昨夜(2016年4月14日)午後
-
-
5月の店長会議~行動時間調査、新人・応援スタッフさんが気持ちよく働けるために~
昨日は、5月の店長会議でした 春の行動時間調査について 4月におこなった行動時間調査のことや新人
-
-
「生きる勇気」(パウル・ティリッヒ 著)をちょっとずつ読んでいます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 「はじめてのスピノザ 自由
-
-
英治出版さんから「これも、持たれていたような、、、」とご指摘いただいたので、再度、英治出版さんの本を確認してみました!
一昨日、英治出版さんが、一読者である私のところへわざわざインタビューにおいでいただいたので、何冊くら
-
-
12月22日は「冬至」、ゆず風呂の日ですね
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 2021年の12月22
-
-
iPad mini4をテスト用に1台注文しました!!
江戸時代の弘化元(1844)年から続き、今年が創業173年目となる日本で一番古い関東煮屋(おでん屋)