*

2月の店長会議です~店長さんたち、あっち向いてホイ!の場合じゃありません(笑)~

公開日: 会議・ミーティング

一昨日は、2月の店長会議でした
いつも、まじめな会議!のはずなんですが、、、

この二人何をしてんでしょうね?^^;;;

この日も、まじめに意見を交換しながら、会議をやってました
ちょっと、ブログ用に写真とろう!って思って、カメラを向けた瞬間!

2月の店長会議です

2月の店長会議です(左:東店の岡店長、中央:分店の和本店長、右:本店の和田スタッフリーダー)

分店の和本店長は、まじめに書記として書いている最中なんですが、、、
東店の岡店長、本店の和田スタッフリーダーは、あっち向いてホイ!?じゃないけど、指さして、「いかにも、会議(仕事)してます!!」ポーズ、、、
って、わざとらしくて、よけいヘンです、、、^^;;;

いやまぁ、こんなことをしても大丈夫っちゃー、大丈夫な会議ではあります(笑)

会議中に最近は、ノンカフェイン穀物コーヒーを飲んでいます

私も、ノンカフェインの穀物コーヒーを飲みながら、ゆったり会議に参加してたんですけどね

ノンカフェイン穀物コーヒー「INKA」です

ノンカフェイン穀物コーヒー「INKA」です

ちなみに、こんな穀物コーヒー「INKA」を飲んでます
なんでも、ポーランドではポピュラーな飲み物なんだとか、、、
穀物コーヒー「INKA」のことは以前ブログに書いたので、興味のある方はコチラをどうぞ!
→ ミーティングスペースにノンカフェイン!穀物コーヒー「INKA」が加わりました!!

おかげさまで、この日も、時間ピッタリで、全ての議題が終了というか完了!!
何をするかも決めて、各々、次のステップにすすみます
最近、会議が、楽しいというか、のんびりではありませんが、ちょっと、余裕がある感じで嬉しいです(^o^)v

The following two tabs change content below.
たこ梅 五代目店主 てっちゃん
大阪の道頓堀で創業180年の「関東煮(おでん)」と「たこ甘露煮」の上かん屋『たこ梅』の雑用係で五代目の てっちゃん(岡田哲生)です さらに百年後も店が続くために取り組んでいる日々の活動を綴ります ところで、ヨガと瞑想を始めました!! おかげさまで、心身ともにエエ感じです

関連記事

リレー・プレゼンに挑む新人の深澤さん

ワクワク勉強会(仮称)をABDで初開催、続いて5月の現場会議に突入!!その結果、、、

小阪裕司先生が提唱されるワクワク系マーケティングの実践会に入会したのが2011年5月なので、もう、7

記事を読む

崖っぷちでも諦めずスタッフさんと一緒にアクションプランをつくります

崖っぷちで正直シンドイですが、成長・発達・リーダーシップを磨くチャンスでもあるので、スタッフさんと一緒にふんばります!!

新型コロナで、4月の緊急事態宣言では約1ヵ月半の休業でしたが、なんとか耐えました 「緊急事態

記事を読む

6月の店長会議 その2

6月の店長会議 その2~構造変容と移行期間を耐える両方を同時にすすめる~

毎月、たこ梅では店長会議をやっています この6月は、2日に店長会議を開催しました 損益、売

記事を読む

ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ 50

ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ 50 が、会議スペースに登場!

毎月、店長会議、現場会議というのを たこ梅の事務所でやってます 12月の現場会議です[/ca

記事を読む

たこ梅 分店の谷口さんと現場面談

7月の現場面談~顧客の旅デザインマップは取り組みを俯瞰し対話するツール~

毎月、上旬に店長さんたちが集まる店長会議、お店の現場のSA(スタッフアテンダント)さんが集まる現場会

記事を読む

会議のオヤツは「とうふドーナツ」

2月の店長会議~会議での役割が変わってきたようです~

先週、2月の店長会議がありました その中で感じたのは、私の役割が変わってきたことです 店長会議で

記事を読む

マスク着用、窓開放、除菌ウェットティッシュ常備のコロナ対応で打合せ

通販サイトを使いやすくします!で、コロナ対応仕様で打合せ中、、、

コロナウイルスのせいで、お家にこもりがちのご家族に、お店の味を届けたい! 外でご飯を食べられなくて

記事を読む

3月の現場会議です

3月の現場会議~北川さんが書記で奮闘中~

昨日は、たこ梅の若手スタッフさん中心におこなってる「現場会議」の日でした もちまわりで、進行や書記

記事を読む

2月の店長会議

2月店長会議です~直接部門と間接部門が融和していく工夫としての会議~

先週は、たこ梅の店長会議でした 昨年の秋くらいから、各店の店長さんだけでなく、仕込み場の主任さ

記事を読む

喫茶店でミーティングやってます

取り組みの「構造」を共有すると作業を分担してもブレない

今年の9月に、ロバート・フリッツの「創り出す思考」というワークショップに行ってきました ロバ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑