2月の店長会議です~店長さんたち、あっち向いてホイ!の場合じゃありません(笑)~
公開日:
会議・ミーティング
一昨日は、2月の店長会議でした
いつも、まじめな会議!のはずなんですが、、、
この二人何をしてんでしょうね?^^;;;
この日も、まじめに意見を交換しながら、会議をやってました
ちょっと、ブログ用に写真とろう!って思って、カメラを向けた瞬間!
分店の和本店長は、まじめに書記として書いている最中なんですが、、、
東店の岡店長、本店の和田スタッフリーダーは、あっち向いてホイ!?じゃないけど、指さして、「いかにも、会議(仕事)してます!!」ポーズ、、、
って、わざとらしくて、よけいヘンです、、、^^;;;
いやまぁ、こんなことをしても大丈夫っちゃー、大丈夫な会議ではあります(笑)
会議中に最近は、ノンカフェイン穀物コーヒーを飲んでいます
私も、ノンカフェインの穀物コーヒーを飲みながら、ゆったり会議に参加してたんですけどね
ちなみに、こんな穀物コーヒー「INKA」を飲んでます
なんでも、ポーランドではポピュラーな飲み物なんだとか、、、
穀物コーヒー「INKA」のことは以前ブログに書いたので、興味のある方はコチラをどうぞ!
→ ミーティングスペースにノンカフェイン!穀物コーヒー「INKA」が加わりました!!
おかげさまで、この日も、時間ピッタリで、全ての議題が終了というか完了!!
何をするかも決めて、各々、次のステップにすすみます
最近、会議が、楽しいというか、のんびりではありませんが、ちょっと、余裕がある感じで嬉しいです(^o^)v
関連記事
-
-
9月のワクワク勉強会で、お客さまが「ゆるむ」ことが大切なのでは?と気づきました
この春から、会議の前に勉強会をやってます アクティブ・ブック・ダイアローグ®を活用したワクワク勉強
-
-
星野欣生先生のワークショップで気づいた「上手く行くOD(組織開発)と上手く行かないODの違い」
もう、1年以上前になりますが、「人間関係づくりトレーニング」など多数の著書があり、グループプロセスの
-
-
11月のワクワク勉強会、新人 深澤さんも参加してくれました!
先日、11月のワクワク勉強会でしたが、今年入社の新人 深澤さんも飛び入り参加してくれました 定例の
-
-
10月の店長会議~「行動探求」をお互いにできれば根本的に店が変わる!?~
この前、10月の店長会議でした 10月の店長会議 その1[/caption] 今回は、
-
-
3月の現場会議~成長が垣間見え、行動探求入門セミナーに向けての取り組みも決まりました!~
昨日は、たこ梅の若手スタッフさん中心に毎月1回開催している現場会議の日でした この日は、ひさびさに
-
-
西宮の白鹿さんでの「酒蔵見学2019」の打ち合わせのキモは、内容ではなく「誰?」だった!
たこ甘露煮、関東煮(かんとだき/おでん)とともに、お酒やビールもお出ししています たこ梅で出してい
-
-
8月の現場会議で名言「ブログとFBは仕込みです」が誕生!
8月9日は、たこ梅の若手スタッフさん中心の月例会議である8月の現場会議をやってました その中で
-
-
12月の店長会議~「たこ梅FUN倶楽部」ってホンマ知られていない(爆)~
先週、12月の店長会議でした いつもどおり、クリーンセットアップを使ってのチェックインで始まり
-
-
10月の店長会議~「目的地図」をつくろう~
先週、10月の店長会議をやってました 店長会議の議題のひとつは、「目的地図」をつくろう!ということ
-
-
ノルウェーから商業捕鯨の鯨の舌を買うだけでなく、鯨食文化を伝え、広めていきます!ところで、鯨戎さまって知ってる?
昨年の12月26日、日本政府は、国際捕鯨委員会(IWC)を脱退して商業捕鯨を開始することを決定しまし