西宮 白鹿さんの蔵開き出店の「ふりかえり」やってます
先週の土曜日、2月16日、西宮にある白鹿さん(辰馬本家酒造)の蔵開きでした
たこ梅も、白鹿さんのお酒をだしている関係もあって、初めて、この蔵開きに関東煮(かんとだき/おでん)のお店を出店しました
この日は、たくさんのお客さまにおいでいただきましたし、お店の運営をたこ梅の常連さまがボランティアで手伝って下さいました
おかげで、無事、蔵開きでの出店ができたんです
この蔵開きの日の出店の詳しいことはコチラを見てね!
→ 西宮 白鹿さんの蔵開きに たこ梅も出店!サポーターさんに手伝っていただいて何とか無事に終わりました!感謝!!
当日の「ふりかえり」
たこ梅では、イベント、研修後などに、必ず、やってみて、受けてみてどうだったかを「ふりかえり」ます
ふりかえることで、自分の気づいていなかったことに気づけたり、起こっていた出来事の本当のいみがわかったりします
そして、これが、われわれの考える「学習」だと捉えているからです
で、この蔵開きの日も、終わったあとに、まず、手伝ってくださったサポーターさん(常連さま)に、どうだったか?など感想や意見をききます
片付けながら、片づけたあとだけでなく、懇親の打ち上げの時にもいろいろお話をうかがいました
そして、その後、たこ梅の当日のスタッフさんと喫茶店に移動して、あらためてふりかえりをします
お店以外で営業をするのは、スタッフさん全員にとって初めての体験です
企画段階では、なにをどう準備すればいいのか?もわからない状態
実際の現場である白鹿さんには、これまで何度も足を運んでいるものの、実際にブースが出来上がって、来場者が押し寄せる現実とイメージ段階とは相当異なることも多かった、、、
そして、実際に出店して体験して、わかったことも多かったです
いろいろ想定して準備していたものの、蔵開きの営業中に安藤店長が3回、不足物を購入しにホームセンターに走ってくれました
そんなことからの学びも、この場で共有されました
後日の「ふりかえり」
当日のふりかえりのあと、2,3日してから、あらためて、安藤店長とふりかえりました
ここでは、当日のふりかえりのこともふまえ、その後、気づいたこと、より客観的な視点で眺めてどうだったか?どういう風にするともっとうまくいくか?などを振り返り、それを記録して今後に生かしていきます
ふりかえりながら、さらに、今後のことについても意見を出し合います
特に、来年やるとしたら、どういう風にするかを具体的に話し合いました
まだ、数日前だし、当日に振り返りもしているので、課題やさらにやりたいことなどが明確に出てきやすいのです
そして、その場で、それを書いて残します
本当に、1年後に、また、蔵開きに出店するとしても、いまなら「こうしよう!」ってあることもきっと忘れてますからね(笑)
それに、こういうイベントのときのどうしたらいいか?などの記録は、蔵開き出店に限らず活用出来ますしね
実際、来月は酒蔵探訪、夏にはビール工場見学というお客さまイベントがあります
そこにも、今回学んだ知恵も生かしていきます!!
関連記事
-
-
2018年秋の評価者会議~人事評価制度の目的はスタッフさんの成長をサポートすること~
この前、半年ごとにやってるスタッフさんの人事評価に関する評価者会議でした 多くの会社で人事評価をつ
-
-
大盛りジョッキの生ビール定期券も、準備完了!!
夏といえば生ビールがうまい季節! 夏真っ盛りの8月に、タップリ楽しんでもらうと通常の1.5倍の特製
-
-
大人の遠足第二弾!たこ梅スタッフと行く酒蔵見学「ホンマに旨い『酒』を知り隊」の隊員募集はじめました!
昨年の8月、ホンマに旨い生ビールを知りたい!っていうお客さまと、吹田にあるアサヒビール工場さんに行っ
-
-
スタミナ&免疫力を増強!!鯨はりはりの会です!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 水菜、鹿の子、赤身、
-
-
「関東煮(おでん)総選挙2018冬」がスタートしました!!
2月19日(月)から、3月20日までの1ヶ月(30日)間、たこ梅の人気関東煮(かんとだき/おでん)を
-
-
星野欣生先生のワークショップで気づいた「上手く行くOD(組織開発)と上手く行かないODの違い」
もう、1年以上前になりますが、「人間関係づくりトレーニング」など多数の著書があり、グループプロセスの
-
-
雨の中、京都で「出張おでん屋」がんばってます!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 1月に続いて、キッチン
-
-
お酒の白鹿さんが、5月のアレ用に200個、檜の一合枡を届けてくださいました!
今年も、5月にアレやります! その準備のため、白鹿さんが、お酒の一合枡をもってきてくれたんです!
-
-
年賀状じゃないけど『戌』(いぬ)の字をひたすら書いております、、、
さぁーーーて、そろそろ年賀状の準備を、、、 、、、なわけありません(笑) 3月ですからね!!
-
-
7月の現場会議~大福帳のリニューアル~
毎月1回、各店の現場のスタッフさんの代表が集まって「現場会議」をやっています 今月、7月の現場会議