*

今週末、9月1日は、たこ梅FUN倶楽部員さんとの部活「ビール工場見学」です!

公開日: イベント・部活

せまってきました!!
もう、今週の土曜日、、、9月1日にです

そう、アレです!アレ!!

アサヒビール吹田工場です

アサヒビール吹田工場です

たこ梅FUN倶楽部の部員さんと行く、ビール工場見学の日が、近づいてきました!!
今年も、行ってきます!
アサヒビールさんの吹田工場へ

ホンマに旨い『生』を極め隊の記念撮影

2017年のビール工場見学

いよいよ、そのための準備も佳境です

道頓堀にある たこ梅本店をのぞくと、松本さんが、パソコンの前で、、、

たこ梅FUN倶楽部員さん用の名札を作成する松本さん

たこ梅FUN倶楽部員さん用の名札を作成する松本さん

何をしてるのかと思ったら、部員さん用の名札を制作してました

名札もオリジナルものを用意するようです

どんな名札なのかと思ったら、「ナイショなので、まだ、ダメです!!」とのこと、、、

しょうがない、、、当日を楽しみにしていよう、、、

私も、9月1日のビール工場見学に参加します
が、、、どういう段取りなのか、まったく、知りません!!
というか、まったく、教えてもらってなくて、集合場所と時間だけ、言い渡されました、、、

数年前に始めた頃は、どちらかというと私が中心になってやってましたが、今は、スタッフさんたちが、すべて運営しているので、私、ホンマに、なにがどうなってるのか全然知らないのです

でも、実は、その方が上手く行く、、、
ってことは、私は、邪魔者なの??? ^^;;;

オッサンがスネてもかわいくないので、普段通りで、9月1日、ビール工場見学の集合場所に行って、私も、一緒に楽しみたいと思います!!(^o^)

 

関連記事

隊員さんへお渡しするアルバムが完成です

たこ梅 北店の「ホンマに旨い『酒』を知り隊」の隊員さんへの想い出と感謝の気持ちです!

2月は、一番寒い月ですが、お酒造りには欠かせない月です お酒には、冬の寒さが必要なんですね そん

記事を読む

左)通常のジョッキ 右)特注の大盛りジョッキ

生ビールを大盛りジョッキで楽しむ8月!さらに、定期券も、、、ある!!

夏は生ビールが一番うまい季節。 夏まっさかり、8月に生ビールをタップリ楽しんでもらいたい メルマ

記事を読む

立ち飲みサマーナイトフェスティバルって何?

年に一度の「立呑み祭り」!?道頓堀 たこ梅 本店で今夜(7/17)1日限定開催です!

今日は、7月17日「海の日」、世間では3連休の最終日ですね そんな日に、年に一度だけの立呑み祭りが

記事を読む

新しいお客さまイベントの打合せ(らしい)

新しいお客さまイベントの打ち合わせ(らしい)です

この前、ホールのパートスタッフさんの人事評価者会議でした たこ梅では、スタッフさんの成長を目的とし

記事を読む

桃組組長がネクターへの懐かしい想い出を綴ったアルバム

ネクター酎ハイ!桃組!絶好調です!!

桃組って、ご存じですか? 今、大阪の新梅田食道街 たこ梅 分店で流行ってるんですが、、、 ボクが

記事を読む

「ビール工場見学2019」のキックオフミーティング

「ビール工場見学2019」のキックオフミーティング!

今年の夏で、5回目を迎えるあの大人のイベントがあります そう、あれ、、、 アサヒビール

記事を読む

本店も『お店でお花見』の準備が整ったようです

道頓堀 たこ梅本店も『お店でお花見』の準備がととのったようです!

間もなく4月、、、 桜も咲いて、お花見の季節ですね! 満開の桜[/caption]

記事を読む

関東煮(かんとだき/おでん)総選挙2018冬をお知らせする本店のまっちゃん(松本さん)

「関東煮(おでん)総選挙2018冬」がスタートしました!!

2月19日(月)から、3月20日までの1ヶ月(30日)間、たこ梅の人気関東煮(かんとだき/おでん)を

記事を読む

今年孵ったカブトムシのオス

桃侍くんが育てたカブトムシ、さしあげます!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨年、桃侍(ももじ/当

記事を読む

あけまして、おめでとうございます

明けましておめでとうございます!たこ梅FUN倶楽部通信 新年号 届きましたか?

新年のご挨拶 明けまして、おめでとうございます!! 日本一古いおでん屋「たこ梅」雑用係 兼

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑