今年も、安全のため、運搬車のタイヤをスタッドレスに履き替えました!
公開日:
働く環境
大阪も、先週くらいから、急に寒くなってきましたね!
寒くなったからといって、大阪では、滅多に雪が積もることがありません
それでも、何年かに1回ですが、それでも、雪が積もる日があります
そうなると、たった、数センチでも市内で積もると、最後、完全に都市機能はマヒします
雪に対する耐性は、ほぼ、皆無ですから、、、大阪は、、、
そんな、雪が積もるような日は、寒くて、関東煮(かんとだき/おでん)が一層おいしく感じられる日なんですよね
といっても、そういうこときは、困ったことになります
雪のせいで、車が走られないのです
滑っちゃうから、、、無理に走ると危ないしね、、、
でも、大丈夫です!!
毎年、アレ、やってますから!!
そう、今年も、アレを準備して装着しましたよ!!
これです!!
そう!
スタッドレスタイヤです
毎年、今の時季になると、運搬用の車のタイヤをスタッドレスタイヤにはきかえます
これなら、少々の雪なら、心配ありません
ちゃんと、関東煮(かんとだき/おでん)タネなどの食材を安全に運搬できます
それに雪が降らなくても、通常タイヤは、気温が7℃を下回ると停止距離(制動距離)が延びるなどタイヤ性能が低下します
だから、冬場は、スタッドレスに交換しておくのです
ドライバーさんも安心して運転いただけますから!(^o^)
関連記事
-
-
新人の谷口さんにコーチングのオリエンテーションです!
2013年、、、今から、6年前から、スタッフさんとコーチングの時間を持つようになりました 今で
-
-
「POPで楽しく価値を伝える研修♪2018」の第1回目!!スタッフさん、楽しめたでしょうか?(^o^)v
もう、数えてみたら今年で6年目、、、 毎年、年に2回ほど、同じタイトルの研修を続けています
-
-
iPad mini に、お客さまデータベース「大福帳」を設定します
お客さまに喜んでもらって、また、選ばれる、、、そういうお店となるためには、いくつかツールも必要だと思
-
-
お客さまデータベース「大福帳」の打合せ!優先順位は現場スタッフさんの使いやすさに!!
お客さまデータベース「大福帳」というのが、たこ梅にはあります 当初は、データベースの名前も「顧客管
-
-
社員寮の寮室をダスキンさんにキレイにしてもらってます!
いま、正社員さん、ホールや仕込み、洗い場のパートスタッフさんを募集しています たこ梅で一緒に
-
-
新しく届いた「透明マスク」は、一回りカバーエリアが広く、厚手でしっかりしています!
新型コロナ感染防止対策の一環で、スタッフさんは、全員、マスク着用です スタッフさんは全員マス
-
-
プリンターFAX複合機をA3タイプに買い換えました!
お店のA3サイズのPOP印刷は、事務所でやっています あと、メニューの印刷、お客さまへのハガキの宛
-
-
約10年活躍してくれたNAS(Network Attached Storage)が故障!入れ替えしました!!
データ共有って、昔はタイヘンでした、、、 私が、たこ梅を継いだ17年くらい前は、中小企業にも、やっ
-
-
新しいパート、アルバイトスタッフさんには、新人オリエンテーションから、、、
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 新人オリエンテーション
-
-
価値創造の思考法、「お店」は変えずに「悦び」を変えろ!(小阪裕司 著)をスタッフさん用にまとめ買い!
お客さまという「人にフォーカス」するワクワク系マーケティングというのを情報工学博士でもある小阪裕司先
















