たこ梅の公式サイトとブログのリニューアルの第2回打合せです!
一昨年(2015年)の秋頃、たこ梅の公式サイトをリニューアルしました
同時に、それまで、各店のブログも店主のブログもアメブロを使っていましたが、自前のブログを立ち上げました
昨年、10月に、たこ梅の公式サイトをリニューアルし、お店ごとにブログサイトをつくりました
お店のブログはあったんですが、アメブロさんだったので、自店のブログサイトにしたんです
→ たこ梅の本店ブログはコチラ!
→ たこ梅の北店ブログはコチラ!
→ たこ梅の分店ブログはコチラ!
→ たこ梅の東店ブログはコチラ!
たこ梅の公式サイトとブログサイトをリニューアル
1年あまり使う中で、「ここは、こうしたらもっと使いやすい!」「この方が、伝わりやすくなるんちゃうやろか?」っていうのがでてきました
また、リクルート、求人募集への対応も、やっていきたい!なんて思うようになりました
さらに、スマホへもっと、対応していく必要があるなぁ、、、とも感じています
それで、昨年、11月に、たこ梅の公式サイトとブログの作成をお願いした Mr.DESIGNの勝田さんに事務所へおいでいただいただいて打合せをしたんです
単に「あーしてほしい!」「こーしてほしい!」だけじゃなく、現在のたこ梅のお店としての考え方や仕組みも含めて、聞いていただきました
ですので、上の画像で、勝田さんが手にされているのも、「顧客の旅デザインマップ」というお客さまが、見込み客→新規客→リピーター、、、と進化していただくための取り組みを記していくツールです
その時の打合せの様子は、コチラのブログ記事をご覧下さいね!
→ たこ梅の公式サイトとブログサイトのリニューアルを打合せ中!!
求人・リクルートのことも考えて第2回打合せに臨みます
前回の打合せでは、たこ梅の事務所に勝田さんにおいでいただいたんですが、今回は、私が、Mr.DESIGNさんのオフィスにお邪魔して打合せをしました
というのも、事前にメール等で2回目の打合せでの課題などを送っておいて、その場で、可能なことは、試作風に画面を作りながら話し合うためです
飲食業では、取り分け人手不足が叫ばれています
確かに、最近では、数年前と同じように求人募集しても、なかなか、応募も少ない、あるいは、まったく応募が無いこともあります
ただ、求人というのは、見込み客さんへのアプローチ!と同じだという観点に立つと、単に、求人誌や求人サイトに広告を出すのとは異なる視点で「求人」というものをとらえることが出来ます
勝田さんとは、そんなことを話ながら、見込み客である「見込み応募者」と、どこで、どういう関係を構築し、どういう行動をとってもらうか、、、一旦関係性を構築できたら、その後はどのように繋がっていくか、、、なんてことをディスカッションしていました
おかげで、サイトリニューアルで取り組む1stステップと、その次の2ndステップのシナリオが見えてきました!!
早晩上がってくる公式サイトとブログのプロトタイプを見るのが楽しみです!!(^o^)v
関連記事
-
-
ニューズレター「たこ梅FUN倶楽部通信4月号」の発送作業が佳境です!!
3ヶ月に1回、常連さま(3回以上ご来店)で、お名前やご住所をいただいて「たこ梅FUN倶楽部」に入部(
-
-
たこ梅FUN倶楽部通信7月号を発送しました!七夕までには届きます!!
コロナの影響で、4月7日から1ヵ月半くらいお店を休業していました 5月19日から営業を再開していま
-
-
名刺を新しくしました!役職が「雑用係 兼 五代目店主」に、、、^^;;;
わたし、名刺もってます! って、まぁ、お仕事してたら、普通ですよね、、、 名刺を2カ所変更しまし
-
-
木札用の『謎』焼き印を製作します!!
お店で、関東煮(かんとだき/おでん)やお酒の注文を受けると、勘定のために、木札をお客さまのところにお
-
-
たこ梅FUN倶楽部通信 2023年1月号を発送です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ甘露煮、関東煮(
-
-
3月開催「酒蔵探訪2019」の募集がスタートです!早めに応募してね!
数年前から、2月、3月という厳寒期に、西宮にある白鹿さんへ、たこ梅FUN倶楽部の部員さん(←お客さま
-
-
自己紹介シートのアレンジ!現場の知恵はスゴイ!!
飲食店はそうでしょうし、小売店はもっとそうかもしれません! お客さまに上手にオススメしたい!!って
-
-
「いかげそ」が「いか○○」に見える!?、「いかげそ」関東煮(かんとだき/おでん)のPOPをスグ変更です!
先日、お客さまから、電話をいただきました クレームの電話です 新梅田食道街にある たこ梅 分店の
-
-
ビール工場見学「B40 たこ梅サミット 2019」開催!中編
今年で5回目を迎えるビール工場見学ですが、今年のテーマは、「B40たこ梅サミット2019」です
-
-
「たこ梅通信2017年1月号」を発送します!!明日か、明後日くらいには届きますよ!
やっと、準備が整いました、、、 先月中旬くらいから、準備を始め、封筒詰めまで完了です 「あ、何の