たこ梅の公式サイトとブログのリニューアルの第2回打合せです!
一昨年(2015年)の秋頃、たこ梅の公式サイトをリニューアルしました
同時に、それまで、各店のブログも店主のブログもアメブロを使っていましたが、自前のブログを立ち上げました
昨年、10月に、たこ梅の公式サイトをリニューアルし、お店ごとにブログサイトをつくりました
お店のブログはあったんですが、アメブロさんだったので、自店のブログサイトにしたんです
→ たこ梅の本店ブログはコチラ!
→ たこ梅の北店ブログはコチラ!
→ たこ梅の分店ブログはコチラ!
→ たこ梅の東店ブログはコチラ!
たこ梅の公式サイトとブログサイトをリニューアル
1年あまり使う中で、「ここは、こうしたらもっと使いやすい!」「この方が、伝わりやすくなるんちゃうやろか?」っていうのがでてきました
また、リクルート、求人募集への対応も、やっていきたい!なんて思うようになりました
さらに、スマホへもっと、対応していく必要があるなぁ、、、とも感じています
それで、昨年、11月に、たこ梅の公式サイトとブログの作成をお願いした Mr.DESIGNの勝田さんに事務所へおいでいただいただいて打合せをしたんです
単に「あーしてほしい!」「こーしてほしい!」だけじゃなく、現在のたこ梅のお店としての考え方や仕組みも含めて、聞いていただきました
ですので、上の画像で、勝田さんが手にされているのも、「顧客の旅デザインマップ」というお客さまが、見込み客→新規客→リピーター、、、と進化していただくための取り組みを記していくツールです
その時の打合せの様子は、コチラのブログ記事をご覧下さいね!
→ たこ梅の公式サイトとブログサイトのリニューアルを打合せ中!!
求人・リクルートのことも考えて第2回打合せに臨みます
前回の打合せでは、たこ梅の事務所に勝田さんにおいでいただいたんですが、今回は、私が、Mr.DESIGNさんのオフィスにお邪魔して打合せをしました
というのも、事前にメール等で2回目の打合せでの課題などを送っておいて、その場で、可能なことは、試作風に画面を作りながら話し合うためです
飲食業では、取り分け人手不足が叫ばれています
確かに、最近では、数年前と同じように求人募集しても、なかなか、応募も少ない、あるいは、まったく応募が無いこともあります
ただ、求人というのは、見込み客さんへのアプローチ!と同じだという観点に立つと、単に、求人誌や求人サイトに広告を出すのとは異なる視点で「求人」というものをとらえることが出来ます
勝田さんとは、そんなことを話ながら、見込み客である「見込み応募者」と、どこで、どういう関係を構築し、どういう行動をとってもらうか、、、一旦関係性を構築できたら、その後はどのように繋がっていくか、、、なんてことをディスカッションしていました
おかげで、サイトリニューアルで取り組む1stステップと、その次の2ndステップのシナリオが見えてきました!!
早晩上がってくる公式サイトとブログのプロトタイプを見るのが楽しみです!!(^o^)v
関連記事
-
-
お客さまからいただいたお土産のお酒に込められた気持ちと思いに感謝です!!
先週末、2月20日の土曜日に、大人の遠足第2弾「ホンマに旨い『酒』を知り隊」ということで、兵庫県の西
-
-
取引先さん、業者さんへ新酒の酒粕と七福神宝船図をお届けに行ってきました!
もう、今年も数日ですね 12月に入ると、たこ梅が使っているお酒の酒粕を蔵元さんに特別にパッケー
-
-
4月7日、1ヶ月間の休業スタート日は全店で閉店作業です
4月6日、安倍総理が緊急事態宣言を発令する決意を固めましたね 「緊急事態宣言」を告げる安倍総
-
-
「お客さまを呼ぶ!スゴい仕掛け」(佐藤元相 著)で気づいたお客さまがいだく「不公平感」のこと
先日、No.1戦略コンサルタントで、ランチェスター戦略をベースとした「あきない実践道場」を主宰されて
-
-
年賀状じゃないけど『戌』(いぬ)の字をひたすら書いております、、、
さぁーーーて、そろそろ年賀状の準備を、、、 、、、なわけありません(笑) 3月ですからね!!
-
-
研修帰りに、店に寄ると、客席に朝見た顔や手を振る姿が、、、
先週、7月20、21、22、23日と4日続けて、毎日違う研修でした お客さまに喜んでもらう力
-
-
「たこ梅FUN倶楽部通信2018年4月号」の制作がんばってます!!(って、ホントは追われてるだけですが、、、^^;;;)
今日は、3月18日、、、 3月も、とっぷりと後半にはいってます ま、まずい、、、^^;;;
-
-
AI翻訳機「POCKETALK(ポケトーク)」たこ梅初号機は、道頓堀の本店へ!!
2020年の東京オリンピック、2025年の大阪万博を控え、ますます、海外からのお客さまが増えてきます
-
-
アサヒビールの営業さんと、「大人の遠足in2016夏」のアイデア出しです!まだ、ラフですけどね!(^o^)v
昨年の8月、約40名のお客さまと一緒に、アサヒビールさんの吹田工場へ、ビール工場見学&生ビール講習で
-
-
「戌」と「たこ梅」を焼き印した特製の檜一合升できあがりました!
毎年、5月、たこ梅FUN倶楽部員さんに、感謝の気持ちで、特製檜の一合升をプレゼントしています たこ

















