木札用の『謎』焼き印を製作します!!
お店で、関東煮(かんとだき/おでん)やお酒の注文を受けると、勘定のために、木札をお客さまのところにおいていきます
こんなカンジで、、、
この勘定用の木札には、「たこ梅」とか「酒」とか焼き印されていますが、これ、うちでひとつひとつ焼き印をしています
これは、お客さまプレゼント用の升に「たこ梅」を焼き印しているところです
普段使う焼き印は、「たこ梅」と「酒」だけです
関東煮(かんとだき/おでん)の勘定用の木札も、片面に「たこ梅」と焼き印されていて、あとは、赤や黄色、青など色をぬって、関東煮(かんとだき/おでん)の種類を区別しているので、お店としては、「たこ梅」と「酒」の焼き印だけあれば十分なんです
でも、先日、新しい意匠(文字)の焼き印を注文してきました、、、
いつもつかってる木札をもとに、新たに製作する焼き印の原稿案です
じつは、新梅田食道街の北店のスタッフさんが、またぞろ、お客さまを巻き込んで何かやるそうで、「作ってぇ~!!」って言われたもんで製作することにしました
どんな焼き印を作るのか?
それは、まだ、ナイショ!!『謎』ということで、、、
また、たこ梅 北店のスタッフさんから、フェイスブックページやブログで案内やお知らせがあると思います
もちろん、店頭でも、、、
ちなみに、たこ梅 北店のFBページとブログはコチラです!
→ たこ梅 北店のフェイスブックページ
→ たこ梅 北店の公式ブログ
この新しい木札以外にも、なんぞ、たくらんでるようで、わたしも詳しくはしりません、、、
10月くらいから始めるようなので、新梅田食道街の たこ梅 北店、ちょっと、要注意かも、、、(^o^)v
関連記事
-
-
「戌」と「たこ梅」を焼き印した特製の檜一合升できあがりました!
毎年、5月、たこ梅FUN倶楽部員さんに、感謝の気持ちで、特製檜の一合升をプレゼントしています たこ
-
-
家にこもってるご家族に「関東煮・おでんのお土産」いかがですか?
世間はコロナウイルスで、家にこもりがちの方も多いようです あまり外は出歩かないとか、、、 た
-
-
顧客進化の盲点をスタッフさんと順番にシェアしていきます!
この前、エライことに気づきました、、、 たこ梅で取り組んでいる顧客進化の仕組み、どえらい盲点があっ
-
-
年賀状ではありません!が、ひたすら『酉』を書いていました!!
もう、年も押し詰まって年賀状の、、、な、わけないですよね!(笑) なんですが、昨日は、夜にこんなこ
-
-
え!「牡丹カキ」の関東煮(おでん)が『半額』!?
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 大阪もそうですが、今日
-
-
遊学旅行速報!一日目、無事、長良川温泉に到着です!!
今日、明日、7月18,19日と、全店、お休みをいただいて、岐阜の長良川温泉に来ています ですので、
-
-
たこ梅FUN倶楽部通信4月号の発送準備中!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 3月もあと3日、、、
-
-
コロナで売上激減の今やるべきこと!来店されるお客さんの共通点から、それが見えた!!
新型コロナからお客さん、スタッフさん、そして、そのご家族の命と健康を守るため5月中旬まで休業していま
-
-
春の甲子園クイズ!新梅田食道街 たこ梅 北店で、まもなく開幕です!!
新梅田食道街にある たこ梅北店で、この時期、名物になってしまった感のあるイベントがあります!
-
-
たこ梅FUN倶楽部通信4月号、間もなく届きますよ!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです お店に3回以上ご来店の

















