*

今度は、時給や時間などの待遇がない求人色紙!!これの反応はというと、、、

公開日: たこ梅 分店, 求人・採用・教育

最近、ちょくちょくブログにも書いていますが、たこ梅では、
・正社員さん
・たこ梅 東店(ホワイティうめだ)のお昼のホールさん、夕方からのホールさん、夕方からの洗い場さん
・たこ梅 分店(新梅田食道街)のお昼の仕込みさん、夕方からのホールさん
・たこ梅 北店(新梅田食道街)の夕方からのホールさん
を募集しています

それで、求人広告はもちろんですが、各店ごとに、店頭や店内で、募集をやってくれています

でもまぁ、典型的なのもあれば、ユニークなの、ユニークすぎる(?)のまで、自由、さまざまです

先日も、新梅田食道街にある たこ梅 分店に行くと、あらたな求人が店頭に設置されてました!
今度は、色紙です、、、

色紙で求人!?待遇が一切書かれてないけど、これで、応募あるのか?

このたこ梅分店の前には、ちょっとした台があります
ここに、なぜか、色紙にかかれた求人のお知らせが置かれていました

新梅田食道街 たこ梅 分店の店頭に置かれた色紙型求人

新梅田食道街 たこ梅 分店の店頭に置かれた色紙型求人

こんな感じで、求人募集の色紙がおかれています
なんて書かれているか?

ちょっと、拡大してみますね!

求人募集の色紙

求人募集の色紙

左側の色紙)
人と出会ったおかげで、自分とも出会えた 谷川俊太郎
谷川さんのコトバおかりしました
たこ梅では、今、人との出会い、つまりは、共に、生きていく仲間を求めています

右側の色紙)
正社員さん、朝のお仕込みさん、夜のパートさん、洗い場さん 大募集
お気軽にどうぞ たこ梅へ
※店の電話番号を書いて、持って行ける「面接してみる券」がぶら下げてある

まぁ、書いてあるのはこれだけです

時給とか時間、詳しい仕事内容、ありません、、、(*゜д゜*)

気づくかどうかわかりませんが、この分店は角(カド)のお店で、この色紙のある角をまがったところには、別の求人内容を書いた求人のお知らせ貼り紙があります

昼の仕込みさん、夕方からのホールさん、洗い場さんの求人のお知らせ

昼の仕込みさん、夕方からのホールさん、洗い場さんの求人のお知らせ

まぁ、こっちはこっちで、「ザ・求人募集」的に、時給や就業時間、仕事内容などが、しっかり書かれています
どちらかというと、求人内容、スペック中心の求人貼り紙です

まず、1件、応募きちゃいました!!

「うーーーん、ノースペックで思いオンリーの求人に、スペック中心の求人、合わせ技になってたらええねんけどなぁ、、、応募あるやろか?」って、不安に思ってました
そしたら、この求人色紙を出した日(か翌日かな?)におひとり、店に電話があって、今度面接する予定だそうです

ちゃんと、反応あるんや、、、
なんかわらかんけど、すごいと思います

さて、まだまだ、採用していくので、自薦、他薦とわず、「たこ梅、おもろそーーーー!」って思ったら、とりあえず、電話して見て下さい
体験入店もあるので、実際に働く前に、お店の雰囲気や仕事内容などを実際に感じることができますよ!!

気になったら、コチラに電話してね!!

たこ梅 採用係 06-6631-5744(藤原・加藤/平日 9:00-17:00)

関連記事

時給も仕事内容も何もない求人看板

仕事内容も、時給も、時間もなにもない?求人広告看板登場しました、、、

いま、正社員さん、お昼のホールさん、夕方からのホールさん、お昼の仕込みさんなど、募集が、花盛り!?で

記事を読む

台風21号の進路予想図(9月4日午前11時現在)

本日(9/4)は、台風21号襲来のため全店臨時休業いたします

おはようございます いま、超大型台風21号が、日本に近づいていますね 今日のお昼過ぎには、四国か

記事を読む

本日(7/19)から4日間、臨時休業です

本日(7/19)から4日間、研修旅行&終日研修のため臨時休業です!さらに、パワーアップして来ます!!

おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年173年目の『

記事を読む

「アボカド」の関東煮(かんとだき/おでん)

店主の知らない関東煮・おでん「アボカド」

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

木札と焼き印

「勇魚(いさな)」の焼き印が出来上がりました!!

お店では、お勘定に「木札」を使います 酒用の木札だと、「酒」と「たこ梅」が表裏に焼き印されてい

記事を読む

店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)「ツルムラサキ」

店主の知らない関東煮・おでん!「ツルムラサキ」編!

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

わ組・も組のブロマイド?

新梅田食道街の たこ梅 分店では、わ組・も組がデッドヒートです!

いま、新梅田食道街にある たこ梅 分店では、デッドヒートがくりひろげられています! わ組、も組のデ

記事を読む

半月と桜(梅田界隈の公園にて)

「今夜のお花見、分店、東店も、ととのいました!」本店、北店に続き、、、

大阪も桜が、あちこちで咲き始めたようです 半月と桜(梅田界隈の公園にて)[/caption]

記事を読む

五龍館さんを出発する前に、みんなで記念撮影!

長野県白馬村のリピーター率60%を超える五龍館さんへ2泊3日で研修旅行!

たこ梅の関東煮(かんとだき/おでん)は、ほとんどが自家製です その仕込みをしている仕込み場を大幅に

記事を読む

仕込み時間に見かけたトウモロコシ

店主の知らない関東煮・おでん!まさかの「トウモロコシ」!?

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑