商業界2018年7月号「値上げの説得力」に、たこ梅の事例が掲載されています!
現在発売中の商業界2018年7月号は、巻頭特集が「値上げの説得力-『だったら買わない』と言わせない経営術、決断術、伝達術-」です
そこに、たこ梅の値上げに関する事例が掲載されました!
記事を書いて下さったのは、NNA社の佐藤元相先生です
佐藤先生より商業界記事について取材依頼を受けました
少し前になりますが、うちのスタッフさんがお世話になっているランチェスター戦略をベースとした「あきない実践道場」を主宰されているNNA社の佐藤元相先生から、取材依頼の連絡をいただきました
商業界さんに値上げに関する記事を寄稿することになったが、たこ梅の事例を取材したい!とのことでした
どうも、以前、私が書いたブログ記事とそれに関連したことを私が話したこと覚えておられて、取材を希望されたようです
そのブログ記事はコレだとおもいます
→ ぎゃー!ビールの仕入が上がった!!!でも、今のままがんばります!しんどくなったら、そん時は助けて下さい、、、
ちなに、私が話したことというのは、このビール価格据え置きの半年前に、飲料の仕入れ価格が軒並み10%前後あがるので、値上げをしたが販売数量に影響は出なかった、、、というやつです
そして、先日、新梅田食道街の たこ梅北店にいらっしゃって、北店の安藤店長、東店の多比羅店長に取材されていました
主には、2016年12月に国税庁が、町の酒屋保護を名目に、2017年4月以降、不当な廉売を続けた場合は酒販免許取り消しも含む処置をする!という強硬な通達を出したことにより、実際、2017年4月から、軒並みアルコール飲料の店頭価格も10%前後引き上げられました
その時の たこ梅の対応について、佐藤先生から取材いただいたようです
って、安藤店長、多比羅店長が自由に話せるように私は同席してなかったので、詳しくはしらないのですが、、、^^;;;
安藤店長、多比羅店長への取材後、場所を変えて、私も取材を受けたので、当時考えていたこと、思った事をそのまんまお話しました
商業界2018年7月号が発売になりました!
2018年6月1日、商業界7月号「値上げの説得力」が発売になりました
佐藤先生、発売になってすぐ、ご自身で、新梅田食道街 たこ梅北店 と ホワイティうめだ たこ梅東店 においでになって、安藤店長、多比羅店長に、商業界7月号をプレゼントして下さいました
安藤店長、「息子に見せます!」って喜んでいたそうです
多比羅店長は、佐藤先生から、自分の顔写真が載った掲載誌のページを開いて、「ありがとうございます」と笑顔になっていたそうですよ
きっと、奥さんや娘さんに見せるのかな?
こんな感じで、3ページにわたって、たこ梅の値上げに関する事例が紹介されています
詳しくは、商業界7月号のページをめくってみて下さいね
商業界2018年7月号の8~10ページに載ってます
自分たちの取り組みが取材を受け、客観的視点でまとめられたのを読むと、「あーーー、そういうこともあるよね!」と新たな気づきもあり、われわれも勉強になりました
佐藤先生、ありがとうございました!!
また、私も掲載誌を購入したので、全店で学びを共有するため、本店と分店にも届けておきます (^o^)v
関連記事
-
-
酒蔵探訪2019、参加部員さんはもちろん、白鹿さん、たこ梅のスタッフも楽しかった!!
今年で、たこ梅FUN倶楽部員さんと行く酒蔵見学も今年で4年目となります 西宮の「白鹿」(辰馬
-
-
「初鰹(初ガツオ)」のタタキ始まりました!
ゴールデンウィークを目前に控えて、昨日から、初夏を思わせる陽気の大阪です 初夏の季節というと、江戸
-
-
ウェブサイトのリニューアルの打ち合わせです!
今のウェブサイトに変えて、3年が経過しました その中で、サイトを強化していくポイントもいくつか出て
-
-
店主の知らない関東煮・おでん「高菜てんぷら」「辛子レンコンてんぷら」
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
朝日新聞「みちのものがたり」に、不思議なご縁で、たこ梅がちょこっと載りました!
朝日新聞の土曜版に「みちのものがたり」というコーナーがあります このまえ、そこに新梅田食道街のお店
-
-
年賀状ではありません!が、ひたすら『酉』を書いていました!!
もう、年も押し詰まって年賀状の、、、な、わけないですよね!(笑) なんですが、昨日は、夜にこんなこ
-
-
「今夜のお花見、分店、東店も、ととのいました!」本店、北店に続き、、、
大阪も桜が、あちこちで咲き始めたようです 半月と桜(梅田界隈の公園にて)[/caption]
-
-
「勇魚(いさな)」木札キーホルダーできました!!
鯨って、ホンマに旨い!! 鯨料理って、日本の食文化、、、 その鯨料理の旨さを知って欲しい!!
-
-
「片づけながら仕事をする」を聞いて気づいた掃除・片付けとPOP、売上の関係
一昨日は、店長さんとのお店の運営についての月1回の面談です その中で、店長さんの一言で気づいたこと
-
-
大人の遠足第二弾!たこ梅スタッフと行く酒蔵見学「ホンマに旨い『酒』を知り隊」の隊員募集はじめました!
昨年の8月、ホンマに旨い生ビールを知りたい!っていうお客さまと、吹田にあるアサヒビール工場さんに行っ




















