*

夏だけの超珍味!「たこの子甘露煮」始めます

公開日: たこ甘露煮, 季節・旬

今年も、いよいよ、アノ超珍味、、、始まりました!!
毎年、夏の1ヶ月くらいあるかないかのアノ珍味です

「たこの子甘露煮」始めます

そう!「たこの子甘露煮」です
これです

たこの子甘露煮

たこの子甘露煮

これは、マダコの卵を甘露煮にしたもの

生の「たこの子」です

生の「たこの子」です

もとは、こんな白からクリームに色のつやつやしたきれいな卵の集合体
ひとつの「たこの子」には、1mmに満たないような卵が何十万個もつまってます
これを秘伝の「たこ甘露煮」の出汁でたきあげます

たきあがった「たこの子甘露煮」です

たきあがった「たこの子甘露煮」です

飴色にたきあがった「たこの子」をカットして、自家製辛子を添えておだしします

たこの子甘露煮

たこの子甘露煮

時期的には、例年より10日ほど早いスタートですが、まだまだ、入荷は不安定
卵があるメス蛸もいれば、そうじゃないのもいます
ですので、たこの子甘露煮がある日もあれば、ない日もあります

「絶対、食べたい!!」って方は、お店のFBページやツイッターなどのチェックしてくださいね
スタッフさんが、いろいろその日の情報をアップしてくれていますから
もちろん、直接、お店に電話で「たこの子、今日、ある?」って確認いただくのもOKですよ!!

【たこ梅 各店のフェイスブックページと電話番頭】

たこ梅 本店(道頓堀)のフェイスブックページ 電話番号:06-6211-6201
たこ梅 北店(新梅田食道街)のフェイスブックページ 電話番号:06-6311-5095
たこ梅 分店(新梅田食道街)のフェイスブックページ 電話番号:06-6311-3309
たこ梅 東店(ホワイティうめだ)のフェイスブックページ 電話番号:06-6311-6157

お酒は錫タンポで湯せんして燗つけ

お酒は錫タンポで湯せんして燗つけ

このたこの子甘露煮は、お酒やビールとよく合います
もちろん、焼酎とも!

いまだけの「たこの子甘露煮」、ぜひ、楽しんでくださいねぇ~!!(^o^)v

関連記事

熊本産の竹の子(タケノコ)です!立派!!

熊本産の竹の子を関東煮(かんとだき/おでん)にしまーーーす!!立派やわぁ~!

今週の月曜日(4/17)から始まった春の関東煮(かんとだき/おでん)『竹の子(タケノコ)』!!

記事を読む

黒松白鹿 辛口 ひやおろし 純米酒

秋あがりする酒「黒松白鹿 辛口 ひやおろし 純米」、10月だけやります

10月にはいって、やっと、ちょっと涼しくなってきましたね そう、季節は秋、、、です 秋というと、

記事を読む

酒の肴「カキ酢」

季節の酒の肴「かき酢」やってます

こんにちは 日本一古いおでん屋『たこ梅』の雑用係 兼 五代目店主 てっちゃん(岡田哲生)です

記事を読む

1年床下で寝かした自家製の梅酒です

果汁たっぷり大粒梅でつけた自家製梅酒はじめます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 最近は、日差しも強くな

記事を読む

関東煮(かんとだき/おでん)のジャガイモが「とうや」になりました!

関東煮(かんとだき/おでん)のジャガイモといったらコレ!『とうや』がはじまりました!!

関東煮(かんとだき/おでん)の定番のタネで、人気者が「ジャガイモ」です ジャガイモっていうと、コロ

記事を読む

蕗(ふき)の関東煮(かんとだき/おでん)です

さわやかな苦みが大人の関東煮(かんとだき/おでん)「蕗(ふき)」が始まりました!

春ですね、、、 大阪の桜はソメイヨシノは散って、八重の桜が来週あたり見頃になりそうです 関東

記事を読む

仕込みが終わって、出番待ちの「菜の花」たち

「菜の花」の関東煮・おでんを仕込んでますよ!

春分の日も過ぎて、春が、感じられることも多くなってきましたね たこ梅でも、『春』を関東煮(かんとだ

記事を読む

「菜の花」の関東煮(かんとだき/おでん)

『菜の花』の関東煮(かんとだき/おでん)の季節ですね

最近、よく雨が降りますよね 昨日も雨だったし、、、 今、菜種梅雨(なたねづゆ)の時期、つまり、「

記事を読む

新米新酒 しぼりたて山田錦 特別純米生酒

1月の月がわりの酒「新米新酒 しぼりたて山田錦 特別純米生酒」始めます

日本一古いおでん屋「たこ梅」は、もともと「上燗屋」という上等のお酒を上々に燗して出す店です

記事を読む

冬場だけの丸大根「聖護院大根」

冬の関東煮(かんとだき/おでん)一番人気「聖護院大根」、まるまる、太ってます!

冬場だけしかやってないけど、出てくると一番人気になるのが、「聖護院大根」の関東煮(かんとだき/おでん

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑