「大阪名酒場案内」に、道頓堀のたこ梅 本店を掲載いただきました!
公開日:
取材・記事
お酒好き、、、というより、酒場が好き!酒場独特の雰囲気がたまらん!って方、いらしゃいますよね!
私も、酒場、大好きです
そんな大阪の「酒場」がテンコ盛りの本が、いま、書店に平積みになってます
「大阪名酒場案内」に、道頓堀のたこ梅 本店が掲載されています
この12月に発売になった大阪の「酒場」の本に「大阪名酒場案内」があります
近所の本屋さんでも、きっと、今の時期は平積みになってますよ
こんなムック本です
この「大阪名酒場案内」に、「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上かん屋®である『たこ梅 本店』もご掲載いただいています
取材のときは、スタッフリーダーの和田さんが、いろいろ受け答えしてくれていたんですよ
って、それはともかく、こんな風に載ってます
取材時に私がお話しした先代から耳にタコができるように聞かされた
「うちの店はな、酒や関東煮、売っとんのとちゃうで!
うちの店は、お父さんがお子さんを連れて来はる!
そのお子さんが大きゅうなったら、また、そのお子さんを連れて来はるんや
そやから、うちは、百年以上、続いとんやで!!」
という話も、しっかりと書いていただいています
これからも、自分の子どもと一緒に酒を酌み交わしたくなる店、そんな『場』でありつづけるよう、スタッフさんとともに頑張っていきます!!
関連記事
-
-
MBS「魔法のレストラン」さんのタコの取材でした!
寒くなってくると、オデンが恋しくなる、、、 冬に向けて、よく、テレビや雑誌のオデン(たこ梅では関東
-
-
Meets 2021年2月号に、5670おでんセット、たこ甘露煮を取り上げていただきました
メッセンジャーの黒田さんというと、最近、「煮込み」のYouTube動画で人気です メッセンジ
-
-
たこ梅本店が開高健が愛した店として雑誌「たる」さんに取り上げていただきました
今年は、開高健 生誕90周年、そして、お酒をめぐるカルチャーマガジン「たる」さん創刊40周年です
-
-
日経新聞に載りました!が、新聞は、もうちょっと楽しいことで載りたいなぁ、、、^^;;;
たび重なる緊急事態宣言、時短営業要請で、創業170年以上で最大の赤字をかかえ崖っぷちの「日本一古いお
-
-
「JCB THE PREMIUM」2018年10月号に、道頓堀 たこ梅 本店が載ってますよ!
JCBっていうクレジット会社がありますよね そこが会員さん向けに発行している会員誌に「JCB TH
-
-
和楽 2025年 2・3月号に たこ梅の関東煮の「巾着」を紹介いただきました!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 先日、小学館の「和楽」
-
-
JR西日本の情報誌「西Navi」2018年8月号で道頓堀のたこ梅本店をご紹介いただいています
JR西日本さんが、毎月発行されている情報誌に「西Navi」というのがあります 「西Navi」
-
-
ココイロ1月7日で道頓堀 たこ梅本店をご紹介いただいています
1月に、「ココイロ」という2分くらいの番組で、道頓堀のたこ梅本店をご紹介頂きました! ココイロさん
-
-
読売テレビ「大阪ほんわかテレビ」さんが、道頓堀の たこ梅本店に取材に来てくれましたよ!
大阪のいろんな情報をお届けされている夜のテレビ番組に、読売テレビさんの「大阪ほんわかテレビ」がありま
-
-
週刊現代の巻頭グラビアに道頓堀 たこ梅本店が載ってます!
NHKさんの朝の連続テレビ小説「わろてんか」が人気のようですね NHK朝の連続テレビ小説「わ
















