*

「大阪名酒場案内」に、道頓堀のたこ梅 本店を掲載いただきました!

公開日: 取材・記事

お酒好き、、、というより、酒場が好き!酒場独特の雰囲気がたまらん!って方、いらしゃいますよね!
私も、酒場、大好きです
そんな大阪の「酒場」がテンコ盛りの本が、いま、書店に平積みになってます

「大阪名酒場案内」に、道頓堀のたこ梅 本店が掲載されています

この12月に発売になった大阪の「酒場」の本に「大阪名酒場案内」があります
近所の本屋さんでも、きっと、今の時期は平積みになってますよ
こんなムック本です

大阪名酒場案内

大阪名酒場案内

この「大阪名酒場案内」に、「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上かん屋®である『たこ梅 本店』もご掲載いただいています
取材のときは、スタッフリーダーの和田さんが、いろいろ受け答えしてくれていたんですよ
って、それはともかく、こんな風に載ってます

「大阪名酒場案内」に、たこ梅本店が載っています

「大阪名酒場案内」に、たこ梅本店が載っています(クリックすると大きく読みやすく表示されます)

取材時に私がお話しした先代から耳にタコができるように聞かされた
「うちの店はな、酒や関東煮、売っとんのとちゃうで!
うちの店は、お父さんがお子さんを連れて来はる!
そのお子さんが大きゅうなったら、また、そのお子さんを連れて来はるんや
そやから、うちは、百年以上、続いとんやで!!」
という話も、しっかりと書いていただいています

これからも、自分の子どもと一緒に酒を酌み交わしたくなる店、そんな『場』でありつづけるよう、スタッフさんとともに頑張っていきます!!

関連記事

関テレ「よ~い!ドン」月~金 午前9:50~11:15放送

1月7日、関テレさんの「よ~いドン!」に本店と和田店長が登場!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、道頓堀 たこ梅

記事を読む

読売新聞 2020年4月8日 記事

非常事態宣言下、たこ梅の休業が読売新聞に載ったようです

4月6日に安倍総理が非常事態宣言を出すことを決め、翌4月7日に発表 「緊急事態宣言」を告げる

記事を読む

MBS「魔法のレストランR」に、たこ甘露煮が登場です

「魔法のレストランR」に、たこ甘露煮が登場です!!

弘化元(1844)年から、170年以上続く名物が、たこ梅にあります それは、「さえずり®」というヒ

記事を読む

道頓堀本店の和田店長が関東煮(かんとだき/おでん)をたいてるところを撮影です

朝日放送「おはようコール~おきトク~」さんが、道頓堀 たこ梅 本店に取材に来てくれました!

大阪の朝の情報ニュース番組に朝日放送さんの「おはようコール」があります 朝日放送「おはようコ

記事を読む

NHK BSプレミアム「美の壺」の道頓堀 たこ梅本店での取材

NHK BSプレミアム「美の壺」11月17日放送分で、道頓堀 たこ梅本店も登場です!

NHK BSプレミアムに「美の壺」って言う番組があります NHK BSプレミアム「美の壺」[

記事を読む

船越英一郎さん、大原千鶴さんと記念撮影です

NHK BSプレミアム「あてなよる」のロケ撮影が、道頓堀のたこ梅本店で!タレントさんも来たよ!!

先日、道頓堀にある たこ梅 本店で、NHK BSプレミアムさんのロケ撮影があったんです! タレント

記事を読む

飲食専門の求人誌「グルメキャリー『今この会社がおもしろい』」のコーナーに掲載いただきました

飲食業専門の求人誌「グルメキャリー『今この会社がおもしろい』」のコーナーに掲載いただきました!

いろんな雑誌がありますよね そんな中に、求人誌というのがあります 仕事を探している方が読む、求人

記事を読む

トラベル&グルメメディアV-TRIPのたこ梅のページ

たこ梅 本店の動画が掲載されました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです なんか急にアクセスが増

記事を読む

ジョン・ウー監督と和田店長のツーショット

マンハントのジョン・ウー監督の横にいるのは、福山雅治、、、じゃなくて、和田訓行です

2月9日から封切りになったジョン・ウー監督の最新作「マンハント」、、、 「マンハント」(監督

記事を読む

毎日放送(MBS)「Maki's 魔法のレストラン」

今日1/30MBS「魔法のレストラン」に 道頓堀 たこ梅本店が登場するもようです

すいませーーーーん お知らせが、遅くなってしまいましたーーーーーーー!! 毎日放送(MBS

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑