どーでもいーはなしですが、、、サンダルと10円玉です
公開日:
つれづれに
おはようございます
今日のブログ、ほんと、どーでもいーはなしです
ただ、どーしても、この画像を見て欲しかったので書いただけです
いや、ものすごーーーーくどーでもいーので、日曜日の朝、時間たーーーーーっぷりあって、心によゆーがすげーーーあったら見ていってください
くどいですが、どーでもいーはなしなので、、、
台風の日にサンダルでした
8月15日は台風10号が関西にやってきました
その日も、私は仕事をしてまして、Tシャツにかりゆし(沖縄のアロハのようなシャツです)、短パンでサンダルでした
蒸し暑いので、、、
18時過ぎまで梅田で仕事していて、難波の方にある事務所に戻ることにしました
地下鉄の駅を出ると大雨です
歩いているとサンダルはびちゃびちゃで、ぐしょぐしょです
まぁ、台風の雨の日にサンダルだとこうなりますよね
サンダルと10円玉
そして、事務所での仕事も終えて、夜に家に帰りました
もちろん、サンダルはびしょびしょのままです
玄関先で脱いだサンダルを見た時、
「これ、カビはえるかなぁ?」
ってなんか気になりました
どうするかなぁ、、、と思って、ふと思いついて、、、
貯まっていた10円玉をサンダルに所狭しと敷き詰めました
で、こんな具合になったのです
(撮影したのは翌日なので、ぬぎたてのときみたいにビチャビチャじゃありません)
靴を脱いだ時に10円玉を入れておくと銅イオン効果で雑菌の繁殖を防げる!って聞いたことがあります
ぬれたサンダルにこれくらい10円玉おいといたら、雑菌もカビも防げるんじゃないだろうか?って思って、やっちゃいました
2,3日で完全に乾くと思うので、カビが生えないことを祈ってます
10円玉の銅イオンさん、がんばってね!!
、、、という、日曜日の朝にほんとどーでもいーーーはなしにつきあっていただき、ありがとうございました
今日が、あなたにとって、素敵な日でありますように!!
関連記事
-
-
山添村のスギナでスギナ茶をつくろう!!
この前、山添村に「ひとり野菜部」行ったとき、いっぱい生えていたのです! レタスとキャベツを植
-
-
川で緑色のヤゴやドンコ、イモリを捕りました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前のお休みの日のこ
-
-
5月5日は端午の節句、菖蒲湯ですね
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日は、5月5日、端午
-
-
桃侍くんが育てたカブトムシ、さしあげます!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨年、桃侍(ももじ/当
-
-
菜園を荒らす犯人は、、、、(゚ロ゚屮)屮
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 家の庭に一畳くらいの小
-
-
休業再開に向けてスタッフさん用マスクが到着!これで3ヶ月以上OK!!
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言を受けて、たこ梅は全店舗休業中です 1ヶ月間の休業に入っ
-
-
2千円で、テレビを大画面モニターにしてみた!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです ノートPCは仕事で活躍
-
-
「特別定額給付金」のお手紙が、我が家にもやって来ました!
新型コロナでお店は1ヶ月半の休業 やっと5月19日から再会ですが、まだまだ、コロナが不安な方や在宅
-
-
今朝のボヘーちゃん(鶏)です!元気です!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年3月末に桃侍くん