*

10月1日、消費税が10%に増税スタート!なので、給料を上げることにしました

公開日: 働く環境, つれづれに

今日は、2019年10月1日です
そう、今日から、消費税が10%に増税されます

消費税は複数税率とキャッシュバックで複雑怪奇

さらに、食料品などは8%のまま据え置きという軽減税率が適応される複数税率制が導入
おまけに、今日から9ヶ月間は、クレジットカードや電子マネーをつかうと一部店舗(要事前申請)では、5%か2%のキャッシュバック(キャッシュレス・ポイント還元事業)があるということで、実質的は、ますます、複雑怪奇な消費税がスタートです

キャッシュレスポイント還元事業

キャッシュレスポイント還元事業

こんなこというと何だなぁ、、、と思いますが、見ていて「こんな複雑な消費税を導入するのはアホやな、、、」と思ってます
選挙のことを考えたり、あっちこっちをツギハギしていた縮図のように思います
すいません、、、
ちょっと、毒はきました、、、

消費税が上がると生活負担が増します

消費税っていうのは、国民の代表とかいうウワサの国会議員が、誰のために?何のために?検討したかはなはだ怪しいのですが、一応、検討した建前で、(私からすると)勝手に上げるものです

消費税が上がると、われわれ、国民というより、この場合、一般市民からするとものの値段が上がります
税金が上がっただけで、実際のものの値段は上がらない!なんて言う人がいますが、昨日までより、支払いで出て行く「お金」は確実に増えるので、一般市民からするとこれは「上がった!」というのです

消費税10%へ増税

消費税10%へ増税

寝ていて、ヤジをとばしてても2000万円以上(賞与含む/文書通信交通滞在費なんていう実質給与みたいなのをいれると3000万円以上/そのほかJRがグリーン車を含め乗り放題で飛行機も着き4往復は無料などもある)もらえる議員さんと違って、一般市民は、一所懸命働いていています
そして、消費税が上がったからと行って、収入は増えません
消費税があがった分だけ、一般には、生活に負担がかかります

消費税が上がるので給与を上げることにしました

たこ梅のスタッフさん、お客さんに喜んでもらうために、日々、楽しく、そして、一所懸命に働いています
お客さんに喜んでもらうって、とっても大事です
そこに集中できるためには、ひとつには、安心が必要だろうと思います

8月15日のたこ梅北店

楽しく、そして、一所懸命に働く、たこ梅のスタッフさん

今のたこ梅の給与が十分かどうか、ひとりひとりにとっても違うのは私には分かりませんが、消費税が上がると、その分、負担が増えることは間違いありません

それで、ちょっとでも安心して働いてもらえるように、10月1日に全員の給与を改定することにしました
ものずごくはありませんが、パートスタッフさんで、時給50-100円、正社員さんは基本給を月額5000円ずつ上げることにしました

正直、給与を上げるのって大変なんですよね
お店としての費用負担が、一気に増えるので、、、

ってことで、お客さんに、お願い!!
どんどん、お店に来て、どんどん楽しくなって、どんどん食べて飲んでね!!
本当の意味で、お客さんが食べる!飲む!というそれだけが、スタッフさんの給与を支えているので、、、

今日も、気軽に暖簾をくぐってくださーーーーーーーーーい!(^o^)

関連記事

新型コロナウイルス感染症 ~市民向け感染予防ハンドブック 第1.1版(東北医科薬科大学病院)

コロナ対策には、正しい情報と何を知っていて何を知らないのかが大切だと思います

新型コロナウイルスでは、小中高に2週間休校要請がでたり、さまざまな情報が入り乱れていますね

記事を読む

ウォークインの畳1畳のクローゼットも!

社員さんには、ゆっくり休んで欲しい!から、社員寮は社員さんの声を取り入れてつくりました!

飲食業って、一人暮らしでがんばってる人も多い! うちの社員さんにも、ひとり暮らしのスタッフさんが、

記事を読む

ヴィクトワール・シュヴァルブラン・村男Ⅲ世

「ヴィクトワール・シュヴァルブラン・村男Ⅲ世」って、知ってます?

7月19日から昨日、7月21日まで、2泊3日で、長野県白馬村の五龍館さんへ、たこ梅の研修旅行でした

記事を読む

各自思い思いにお昼ご飯です

たこ梅農業科野菜部の山添村でのご飯事情、、、(というどうでもいい話です ^^;;;)

世間は、これまでで最長のゴールデンウィーク(以下GW)に突入ですね たこ梅は、10連休中も、毎日、

記事を読む

新酒の酒粕です

スタッフさんにも「新酒の酒粕」をプレゼントです!!

私、酒粕、好きです! 特に、粕汁とか、、、 子どもの頃から、よく、この時期になると親が作ってくれ

記事を読む

ジョン・ウー監督と和田店長のツーショット

マンハントのジョン・ウー監督の横にいるのは、福山雅治、、、じゃなくて、和田訓行です

2月9日から封切りになったジョン・ウー監督の最新作「マンハント」、、、 「マンハント」(監督

記事を読む

黄檗山でのお墓参り

黄檗山へ、お墓参りに行ってきました!

お盆休みも終わって、今日からお仕事って方もいらっしゃるでしょうし、今週いっぱいお休み!って方も、、、

記事を読む

水換えが終わって水槽からカメラ目線をくれたお腹がめっちゃ赤いイモリ

イモリの水槽の水換え

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの家には、いろんな

記事を読む

10種類以上の野菜の種を蒔きます

裏庭の自然農法実験畑に野菜20種類以上のタネと苗を植えました!(前編)

奈良の山添村でスタッフさんと自然農法の畑を今年の3月から始めました 自然農法を始めた理由(わけ)そ

記事を読む

改善・提案がわかるマンガ本

提案・改善は、まず、わかりやすい!とっつきやすい!マンガ(コミック)で、、、

半年に一度、社員さんの人事評価を行います といっても、評価項目は、もともと社員さんたち自身が現場に

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑