今宮戎さんで、残り福、いただいてきました!
公開日:
つれづれに
昨日は、1月11日で戎さんの残り福の日、仕事の途中、ちょっと、今宮戎にお参りしてきました
ちょうど、学校から帰ってきた桃侍(ももじ)くんもつれてお参りです
たこ梅の事務所は、難波にあるので、歩いても今宮戎さんに行ける距離なのです!(^^)v
さて、今宮戎さんに着いてみると、、、
残り福を目指す人、人、人、、、で境内の外はすし詰め状態、、、
今宮戎さんに入るのも、入場制限されていました
この画像の法被を着て背中を向けている人達とその向かい側の警備の人達までが、入場制限を示すためのロープ(というかテープ?)を持っているのがわかると思います
それにしても、残り福を目指す人、恐るべし数なり、、、
それでも、順番にまって神社の中へ!
まずは、お賽銭を投げてお参りです
商売繁盛への取り組みとスタッフさんとそのご家族、そして、うちの家族の健康を見守っていただくようにお願いをします
そうして、いよいよ、笹をもらったら、福娘さんのところにいって、お札に吉兆や俵や鯛なんぞをつけてもらいます
今回、その係は、桃侍くんにお願いしました!
ちゃんと、福笹を受けることが出来ました
今年は、昨日、一昨日が仕事の関係で戎さんにお参りできなかったので、なんとか、最終日の残り福には、、、と気をもみましたが、無事、お参りできて一安心です
また、今日から、スタッフさんと一緒に、お客さまに喜んでいただき、選ばれるお店となるため精進してまいります!!
がんばりますよーーーーーーーーーーー!!(^o^)v
関連記事
-
-
ショックを受けています _| ̄|○ →耳年齢をテストしたら、、、
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 年を経ると若い頃に聞こ
-
-
平成生まれにはわからぬ物体かも、、、黒電話、出てきました、、、
最近、道頓堀にある たこ梅 本店、整理整頓のブームがきているようです 実は、この前、視察研修で本店
-
-
あけまして、おめでとうございます!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 謹賀新年[/capt
-
-
道頓堀 船上 ミニ四駆タイムアタック大会に、たこ梅の谷口さんが参戦
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前の日曜日、道頓堀
-
-
ストームグラス「テンポドロップ」が、ホワイト企業大賞特別賞「学習する組織経営賞」の副賞でやってきました!
おはようございます ちょっと、面白いものがやってきました! ストームグラス「テンポドロ
-
-
田んぼで捕ってきたイモリが産卵しました!
奈良の山添村のちっちゃなスペースで、自然農法の畑をスタッフさんと昨年から始めました それを始めるに
-
-
千早川マス釣り場で、鱒がいっぱい釣れました!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前のお休みの日に、
-
-
道頓堀 たこ梅 本店の洗面所の手ぬぐいをペーパータオルにかえました!
新梅田食道街やホワイティうめだなどに たこ梅 北店、分店、東店は、テナントとして入っています お店
-
-
うずら卵?いえ、これ鶏の卵です!?(゜ワ゜屮)屮
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うずらくらいの特小サイズ鶏
-
-
山添村の春~灯台躑躅、カシの新芽、ハイゴケの配偶体、シロツメクサの花~
奈良の山添村にスタッフさんと自然農法の畑をやっています 毎月1回、一緒に畑作業に行くのですが、今は