*

今宮戎さんで、残り福、いただいてきました!

公開日: つれづれに

昨日は、1月11日で戎さんの残り福の日、仕事の途中、ちょっと、今宮戎にお参りしてきました
ちょうど、学校から帰ってきた桃侍(ももじ)くんもつれてお参りです
たこ梅の事務所は、難波にあるので、歩いても今宮戎さんに行ける距離なのです!(^^)v

さて、今宮戎さんに着いてみると、、、

今宮戎さん(混雑で入場制限されています)

今宮戎さん(混雑で入場制限されています)

残り福を目指す人、人、人、、、で境内の外はすし詰め状態、、、
今宮戎さんに入るのも、入場制限されていました
この画像の法被を着て背中を向けている人達とその向かい側の警備の人達までが、入場制限を示すためのロープ(というかテープ?)を持っているのがわかると思います

それにしても、残り福を目指す人、恐るべし数なり、、、

それでも、順番にまって神社の中へ!
まずは、お賽銭を投げてお参りです
商売繁盛への取り組みとスタッフさんとそのご家族、そして、うちの家族の健康を見守っていただくようにお願いをします

そうして、いよいよ、笹をもらったら、福娘さんのところにいって、お札に吉兆や俵や鯛なんぞをつけてもらいます

福娘さんから福笹を渡していただきます

福娘さんから福笹を渡していただきます

今回、その係は、桃侍くんにお願いしました!
ちゃんと、福笹を受けることが出来ました

今年は、昨日、一昨日が仕事の関係で戎さんにお参りできなかったので、なんとか、最終日の残り福には、、、と気をもみましたが、無事、お参りできて一安心です

また、今日から、スタッフさんと一緒に、お客さまに喜んでいただき、選ばれるお店となるため精進してまいります!!
がんばりますよーーーーーーーーーーー!!(^o^)v

関連記事

7月29日午前6時の台風12号の進路予想図(Yahoo天気より拝借)

なぜか西に進むジョンダリさん(台風12号)で、被害が出ませんように、、、

台風12号(ジョンダリ)が、関西方面へと進路を西にとって進行してきていますね 台風12号(ジョンダ

記事を読む

なんか右足がへん?

おもいっきり「大根足」です

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 大根の関東煮(かんと

記事を読む

「持続化給付金」の申請画面

「持続化給付金」のオンライン申請と政府のコロナ対応への要望について

経済産業省の「持続化給付金」って、ありますよね? たこ梅も申請をしようと思いました それ

記事を読む

今朝の七草粥

1月7日は「七草粥(ななくさがゆ)」を食べてスタートします!

今日は、1月7日ですね! そう、アノ日です!! アレを食べる日です 1月7日は七草粥です お

記事を読む

少しつぼみも残ってる、、、9分咲きかな?

大阪の桜が、そろそろ満開です!事務所近くの公園は9分咲き也!!

おはようございます 今年は、ちょっと、桜の咲くのが早いようですね たこ梅の事務所は、大阪の難

記事を読む

人口水草で鱒の隠れ場所を作りました

人口水草で鱒の隠れ場所をつくりました

先週の日曜日、千早川の鱒釣り場でマスを釣りました いつもは、その鱒釣り場でさばいてもらって塩焼き、

記事を読む

【祝】「ブログ1000記事を達成!!」してたようです、、、

おはようございます この店主ブログが1000記事を越えてました! ふと、気づいたら、この「創業1

記事を読む

徳島行きの高速バスに乗り込みます

HACCPの集合研修に朝一番の高速バスで徳島に行ってきます!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日は、、、 朝が

記事を読む

川にざぶざぶ入ってガサガサしてます

桃侍くん&もも友のガサガサでお花見ができました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 桃侍(ももじ)くんも、

記事を読む

和田コレクション「鬼滅の刃カフェオレ缶」

「鬼滅の刃」和田コレクション カフェオレ編

道頓堀 たこ梅 本店の和田店長の好きなものといえば、、、、 鬼滅の刃 22巻[/captio

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

24人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑