*

道頓堀 たこ梅本店の品書き木札を新しく書き直しました

公開日: たこ梅 本店, つれづれに

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

4月から商品の価格表示が、総額表示を義務づけられました
お店の卓上品書きは、すべて、税抜、税込の併記に変更しました

道頓堀 たこ梅 本店の品書き木札

道頓堀 たこ梅 本店の品書き木札

ところで、道頓堀 たこ梅本店には、壁に木札の品書きが掛けてあります

これは税別表記だったのですが、全部書き換えるか、、、と思いました
ただ、消費税は、そのうちかわるよなぁ、、、

実際、お客さんは、卓上品書きの方をみて注文されてる
この壁の木札を見て、卓上品書きで価格や説明(卓上品書きには説明が書かれている)を読んで注文してもらおう

ということで、商品名だけを記載することに染ました

新しい木札に品書きを書いています

新しい木札に品書きを書いています

で、久しぶりに、品書きを書いております

本店の品書きは、前のもそうですが、私が書いているのです

道頓堀にある たこ梅 本店

道頓堀にある たこ梅 本店

ちなみに、この暖簾の「たこ梅」の文字も私が書いたものです
(染めたのは、暖簾屋さんですよ:笑)

書きあがった品書き木札

書きあがった品書き木札

季節もの、飲み物もあるので、結構な枚数ですが、仕上がりました

新しくなった品書きの木札

新しくなった品書きの木札

で、早速、札を新しいものに掛け替えました

木肌が白くて「新しい」って感じですね

これも、年月と共に風合いが出て、馴染んでいきます

関連記事

臨時休業させていただきます

7月18,19日、「遊学旅行」のため全店臨時休業です!

おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年175年目を迎

記事を読む

たこ梅 分店のお店運営 月一面談です

お店の運営面談では、店長・スタッフさんが自ら気づき、発見して前に進んでいきます

やっぱり、お店の中では、スタッフさんとのコミュニケーション、、、だいじですよね それで、たこ梅では

記事を読む

2升5合で「益々繁盛」なお酒

「升々半升(ますますはんじょう/益々繁盛)」なお酒です!

昔から、商売には、いろんな縁起担ぎがあります そんなひとつに、一升マスを2つと五合マスを1つ用

記事を読む

水槽で仲よく暮らす銀宝(ギンポ)たち

銀宝(ギンポ)ちゃん、家に来て1ヶ月あまり、、、元気ですよ

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの家には、いろんな

記事を読む

赤✓(チェック)が「Sky!O スカイオ」の空き店舗

今の時代、飲食店には厳しいようです

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです お店で面談があって、事

記事を読む

三宝荒神さんのお社が3つ

三宝荒神さんの新しいお社が3つ届きました!

たこ甘露煮と関東煮(かんとだき/おでん)が、たこ梅の創業当時からの商品です たこ甘露煮は大きな釜で

記事を読む

焼酎と炭酸だけ!の硬派でストイックな焼酎です

道頓堀のたこ梅本店に、硬派でストイックな酎ハイが帰ってきたぁ~!?

今年、7月17日に一日だけ、道頓堀の たこ梅本店で立ち飲みをやりました カウンターの椅子をとっぱら

記事を読む

ワクワク系マーケティング実践講座2019 第3講 で発表する和田店長

ワクワク系マーケティング実践講座2019 第3講で、道頓堀 たこ梅本店の和田店長が発表です

道頓堀 たこ梅本店の和田店長は、今年の5月から来年の1月までの5回の連続講座「ワクワク系マーケティン

記事を読む

関テレ「ちゃちゃ入れマンデー」(火曜の夜7時から)

2月22日おでんの日、関テレ「ちゃちゃ入れマンデー」にたこ梅本店が映るらしい

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 明日、2月22日は、2

記事を読む

「特別定額給付金」の書類一式

「特別定額給付金」のお手紙が、我が家にもやって来ました!

新型コロナでお店は1ヶ月半の休業 やっと5月19日から再会ですが、まだまだ、コロナが不安な方や在宅

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑