行動探求(アクション・インクワイアリー)で、行動パターンに隠れる枠組みが見つかります!
公開日:
行動探求・メンタルモデル, 面談・コーチング
毎月、正社員さん、ホールパートスタッフさんと、行動探求(アクション・インクワイアリー)というセッションを続けて、2年以上になります
行動探求(アクション・インクワイアリー)とは?
行動探求(アクション・インクワイアリー)は、成人発達理論・組織開発の大家であるビル・トルバート博士が開発された手法です
行動探求では、うまくいかなかったこと、変だな、、、なんでこうなるんだ、、、など、怒ったり、困ったり、戸惑ったり、苦しくなったときの様子を会話形式で書いて持ってきます
そのシートをもとに、そのようなことが起こったように認識したのは、どんな「枠組み」(構造、意識・無意識の前提)があるのかを探求し、さらに、新たな枠組みを構築することで、望ましい結果という異なる未来を創りだすことを目指します
11月も行動探求(アクション・インクワイアリー)やってます
今月、11月も、順番にスタッフさんと行動探求(アクション・インクワイアリー)をやっています
行動探求(アクション・インクワイアリー)をやっていると、その結果に至った行動の枠組み(構造、意識・無意識の前提)が見えてきます
ときには、これまで、長年繰り返してきた行動パターン(事象は違うけど俯瞰すると同じようなことになっている、毎回、その結果について同じことを口癖のようにいっているなど)に共通する枠組みがみつかることがあります
今回も、あるスタッフさんと行動探求をやっていたのですが、枠組みがみつかったときに「あーーー、これ、最近、しょっちゅう繰り返してました!」「そういうことだったのかぁ、、、、はぁ~、、、、、」ってなりました
枠組みがみつかると「ゆるむ」
このあと、新たな枠組み構築が出来ればいいのですが、セッション中に必ずしも創れるわけでもありません
無理矢理ひねり出しても、意味も効果もないので、、、
もちろん、しっくりきて肚落ちする新たな枠組みを構築できれば、それに越したことはありません
ただ、新たな枠組みが見つからなくても、自分の中にあってこれまであることすら知らなかった枠組みが理解できると、かなり「ゆるむ」のです
また、そういった行動パターンを繰り返したとき、あるいは、繰り返しそうになった時、「あ、これは、○○(という枠組み)からやってる!」って気づけて、一呼吸おける、ふりかえられるからです
このスタッフさんには、来月、自分の行動パターンをつくる枠組みをみつけて、1ヶ月間すごしてどうだったかきいてみようと思います
今日も、いろんなスタッフさんと行動探求(アクション・インクワイアリー)を続けます!
関連記事
-
-
パートスタッフさんと映画「県庁の星」を使って行動探求の行動論理について理解を深めてもらいます
平成20年のリーマンショックを機に、平成22年の4月に、何が起こっても、状況を嘆いたり、文句を言った
-
-
ワクワク系マーケティング「社長のアカデミー賞」グランプリホルダーの長田さんが、たこ梅を来訪!何のために!?それは、、、
この前、スゴイひとが、たこ梅の難波事務所に来てくれました ワクワク系のグランプリホルダーの長田さん
-
-
仕組みの「大穴」について、リクエストを受けて説明していました!
毎月、1回、正社員さんとホールのパートさんとコーチングや面談の時間を持っています 昨日は、数名の正
-
-
「POWER AND LOVE / 未来を変えるために本当に必要なこと」(アダム・カヘン 著)をゆえあって再読します
この前、ブログで、たこ梅が小阪裕司先生が提唱されるワクワク系マーケティングに取り組んでいる理由(わけ
-
-
10月からスタッフさん同士での行動探求が始まりました!!
スタッフさんが成長、発達していくためには、もちろん、能力やスキルのアップは必要です 同時に、ものの
-
-
「チーム・ダーウィン」(熊平美香 著)を行動論理の観点で読んでみました!
先週、チーム・ダーウィンという本を読んでいました 「学習する組織」をビジネスストーリーの中でわかり
-
-
榎本英剛さんの『本当の自分を生きる』出版記念イベント in 大阪 に行ってきました!
先週、榎本英剛さんの『本当の自分を生きる』出版記念イベント in 大阪 に行ってきました 『
-
-
スタッフさんと行動探求コーチングセッションです!今月、まずは、2日間で10人からスタート、、、
正社員さん、ホールのパートスタッフさんとは、毎月1回、行動探求(Action Inquiry)のコー
-
-
「行動探求」「サーバントであれ」「老子」「易経」を4冊まとめ買いです!
この前、ちょっと、探している本があるので、本屋さんに行ってきました! ただ、大きめの書店でないとど
-
-
3月の現場会議~成長が垣間見え、行動探求入門セミナーに向けての取り組みも決まりました!~
昨日は、たこ梅の若手スタッフさん中心に毎月1回開催している現場会議の日でした この日は、ひさびさに