ゴールデンウィークに来たら大阪らしいお昼ご飯を食べよう!関東煮・おでんの定食があるやないか!!
世間では、今日から、ゴールデンウィークが始まったようですね!
ちなみに、私はというと、お仕事と研修で、ほとんど詰まってますが、1日か2日くらいは、お休みできそうです
さて、ゴールデンウィークともなると、大阪も、地方や海外からの観光客の方がたくさんいらっしゃいます
観光するとき、やっぱり、楽しみのひとつは、ご当地の美味しい食べ物!!
うちのスタッフさんが、そんな大阪にいらっしゃった観光客の方に、大阪の味をお知らせする看板をこしらえてくれました!
大阪の味「関東煮・おでん定食」
子どもの頃、家では、関東煮をおかずに、ご飯をいただくことがしばしばでした
たこ梅は、上燗屋であり、お酒を出すお店、、、
ですので、基本、ご飯はおいてません
でも、やっぱり、関東煮とごはん、おでんとご飯って美味しいですよね!
実は、お昼だけ、そんなのやってるんです
ホワイティうめだ(地下街)にある たこ梅 東店では、関東煮(かんとだき/おでん)の定食をお昼の時間(11:30-14:00)だけやってます
ただ、ちゃんと、観光客の方に、お伝えしないと意味がありませんよね!
それで、、、
関東煮(かんとだき/おでん)の定食やってることをお知らせする看板です
ホワイティうめだ(地下街)にある たこ梅 東店のスタッフさんが、つくってくれたお知らせの看板がコレです!
地下街の通路に面して、でーん!とおいてあります
これで、少しは、観光客の方にも、大阪の味を知っていただける機会が増えたんじゃないでしょうか?
ちゃんと伝わってるかなぁ、、、
ゴールデンウィーク中、何人の観光客の方がおいでになるのか?
そんなことが、なんだか、楽しみになってきました!(^o^)v
関連記事
-
-
雨の山添村で、枝豆、ナス、トマトなどの苗を定植してきました
コロナウイルスの猛威の前に非常事態宣言がでました たこ梅も、お客さん、スタッフさん、そのご家族の命
-
-
聖護院大根の関東煮(おでん)、今日もトロけるくらいに仕上がってます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 聖護院大根の関東煮はじまり
-
-
冬の瓜でも夏が旬!「冬瓜(とうがん)」の関東煮(おでん)おいしいよ!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 冬の瓜でも夏が旬!「冬瓜(
-
-
五代目店主の知らない関東煮・おでん!「つぶ貝」編
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主の知らない関東煮
-
-
「母の日」のおでん、無事、発送が完了しました!
ずーーーーっと休業中の日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 「母
-
-
本日(5/19)、研修のため臨時休業です!さらに、パワーアップして、お迎えしますね(^o^)
おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年173年目の『
-
-
店主の知らない関東煮・おでん!「そら豆」編
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
巨大な「繭(まゆ)」ではありません!この「たま」は、、、(;゚Д゚)
いま、お店に、巨大な「繭(まゆ)」のような「たま」が登場しています どんな「たま」かというと、
-
-
和田店長1回目、多比羅店長2回目のMG研修です!!
お店のスタッフさん、自分の所属する店の買上(いわゆる売上)のことは、よくわかっています たこ梅は、
-
-
2月22日おでんの日、関テレ「ちゃちゃ入れマンデー」にたこ梅本店が映るらしい
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 明日、2月22日は、2