*

ゴールデンウィークに来たら大阪らしいお昼ご飯を食べよう!関東煮・おでんの定食があるやないか!!

公開日: たこ梅 東店, 関東煮・おでん

世間では、今日から、ゴールデンウィークが始まったようですね!
ちなみに、私はというと、お仕事と研修で、ほとんど詰まってますが、1日か2日くらいは、お休みできそうです

さて、ゴールデンウィークともなると、大阪も、地方や海外からの観光客の方がたくさんいらっしゃいます
観光するとき、やっぱり、楽しみのひとつは、ご当地の美味しい食べ物!!

うちのスタッフさんが、そんな大阪にいらっしゃった観光客の方に、大阪の味をお知らせする看板をこしらえてくれました!

大阪の味「関東煮・おでん定食」

子どもの頃、家では、関東煮をおかずに、ご飯をいただくことがしばしばでした
たこ梅は、上燗屋であり、お酒を出すお店、、、
ですので、基本、ご飯はおいてません

でも、やっぱり、関東煮とごはん、おでんとご飯って美味しいですよね!
実は、お昼だけ、そんなのやってるんです

お昼限定!関東煮・おでんの定食です ホワイティうめだ たこ梅 東店でやってます

お昼限定!関東煮・おでんの定食です
ホワイティうめだ たこ梅 東店でやってます

ホワイティうめだ(地下街)にある たこ梅 東店では、関東煮(かんとだき/おでん)の定食をお昼の時間(11:30-14:00)だけやってます

ただ、ちゃんと、観光客の方に、お伝えしないと意味がありませんよね!
それで、、、

関東煮(かんとだき/おでん)の定食やってることをお知らせする看板です

ホワイティうめだ(地下街)にある たこ梅 東店のスタッフさんが、つくってくれたお知らせの看板がコレです!

大阪らしいお昼ご飯「関東煮(かんとだき/おでん)定食」

大阪らしいお昼ご飯「関東煮(かんとだき/おでん)定食」

地下街の通路に面して、でーん!とおいてあります

これで、少しは、観光客の方にも、大阪の味を知っていただける機会が増えたんじゃないでしょうか?
ちゃんと伝わってるかなぁ、、、
ゴールデンウィーク中、何人の観光客の方がおいでになるのか?
そんなことが、なんだか、楽しみになってきました!(^o^)v

関連記事

かんさい情報ネット .ten でオンエアされました

「かんさい情報ネット .ten」で、道頓堀の たこ梅 本店がオンエアされました

先日、道頓堀にある たこ梅 本店が、関東煮(かんとだき/おでん)についてテレビ取材をうけました そ

記事を読む

朝日新聞 20202年4月9日 記事

朝日新聞にも、たこ梅の休業のことが載ってます

新型コロナウイルスの猛威の前にとうとう非常事態宣言が発令されました 「緊急事態宣言」を告げる

記事を読む

ヒスイ色に仕上がった旬の生フキ

春!香り高い旬の「生フキ」の関東煮(かんとだき/おでん)始めます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 桜の花[/capti

記事を読む

旅の手帖 2021年2月号

旅の手帖 2021年2月号の「ハフハフわが町のおでん」に、たこ梅本店が掲載されました

日本一古いおでん屋「たこ梅」です 旅の手帖 2021年2月号[/caption] 旅を

記事を読む

たこ梅東店のスタッフさん集合 (差し入れのシュークリームたべてます)

たこ梅東店、最後の日です!本日、閉店!!58年間、ありがとうございました!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日は、今日は、、、

記事を読む

山添村のヤーコン、キンピラ、肉巻き、関東煮(おでん)、、、いろいろな姿で登場中

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 10月の山添村の自然

記事を読む

臨時休業させていただきます

本日(9/15)、研修のため臨時休業です!スタッフさんと一緒に勉強してきます!!

おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年173年目の『

記事を読む

自家製の辛子(からし)

辛子で酒?これがツウです

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 関東煮(おでん)、錫

記事を読む

「私の生ビール、完璧!」と嬉しそう

ビール工場見学「B40 たこ梅サミット 2019」開催!前編

この夏で5回目となる たこ梅FUN倶楽部員さんといくアサヒビール吹田工場見学 今年も行ってきました

記事を読む

「#笑顔の連鎖」への参加、応援の店内お知らせ

お取り寄せに続いて、お店でも「#笑顔の連鎖」はじまっています!!

4月の緊急事態宣言での休業から再開すると当初の売上は前年の20-30%、、、 それでも、7月には5

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑