*

小正月、1月15日の小豆粥(あずきがゆ)は七種粥(ななくさがゆ)が起源

公開日: つれづれに

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

1月15日は小正月です

この小正月に、小豆粥を食べるのが日本では慣習になっていますね

小正月に小豆粥(あずきがゆ)

今日、1月15日の小正月に「小豆粥(あずきがゆ)」をいただきます
わたしも、今朝、小豆がゆをいただきました

小豆たっぷりの小豆粥

小豆たっぷりの小豆粥

朝から、軽めによそっているとはいえ3杯おかわりです
たきたての小豆粥って、ほんとに美味しい

小豆粥(あずきがゆ)の起源七種粥(ななくさがゆ)

1月7日の人日の節句は、七草粥をたべます

今朝の七草粥

今朝の七草粥

せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ の春の七草でたいた「七草粥(ななくさがゆ)」です

七草粥につかう春の七草

七草粥につかう春の七草

ところで、1月15日の小豆粥の起源も「ななくさがゆ」なんですが、こちらは七種類の粥と記す「七種粥(ななくさがゆ)」です

何が違うのか?

七種粥の七種(ななくさ)とは、草、葉っぱではなく、七種類の穀物を示します

土鍋で小豆粥を炊きます

土鍋で小豆粥を炊きます

五穀豊穣に感謝して、
米(こめ)・粟(あわ)・黍子(きび)・薭子(ひえ)・葟子(みのごめ/ムツオレグサ)・胡麻(ごま)・小豆(あずき)
の七種類の穀物を炊いてたべていたそうです

この七種粥ですが、平安中期に編纂の『延喜式』という格式(律令を施行するための細則)にすでに見られます
そこには、「米一斗五升 粟 黍子 薭子 葟子 胡麻 小豆 各五升 塩四升」とあるのです

これが時代を経て簡略化され、いまでは、小豆をいれてたべる「小豆がゆ」の風習につながっています

さぁ、今日は小豆粥も食べたし、がんばりまーーーーーす

The following two tabs change content below.
たこ梅 五代目店主 てっちゃん
大阪の道頓堀で創業180年の「関東煮(おでん)」と「たこ甘露煮」の上かん屋『たこ梅』の雑用係で五代目の てっちゃん(岡田哲生)です さらに百年後も店が続くために取り組んでいる日々の活動を綴ります ところで、ヨガと瞑想を始めました!! おかげさまで、心身ともにエエ感じです

関連記事

たこ梅分店へのミニ4駆ファンの方のツイート

新梅田食道街 たこ梅 分店のツイッターがミニ4駆で盛り上がっているもようです

あのーーー、たこ梅は、たこ甘露煮と関東煮(かんとだき/おでん)、そして、酒を出す飲食店なんですが、知

記事を読む

7月大歌舞伎の船乗り込み

3年ぶり!七月大歌舞伎、船乗り込み!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日、2022年6月2

記事を読む

駐車場のコーンが壊れました

駐車場のコーンが壊れたので新調しました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃです たこ梅の関東煮(かんとだ

記事を読む

年賀のご挨拶でいただいた「升々半升(益々繁盛)」のお酒

升升半升(益々繁盛)なお酒を年賀のご挨拶でいただきました!

新年になると、お取引先さまとか、たこ梅にも挨拶に来て下さいます 今年は、こんなものいただきました、

記事を読む

スタッフが講師となって一緒に設定していきます

スタッフさんが「ノートPC設定会」を自主開催

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナ禍で、あらたな商

記事を読む

シナリオプランニングのマイクロラーニング

シナリオプランニングのお勉強中、、、

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナもあって、先行き

記事を読む

水換えが終わって水槽からカメラ目線をくれたお腹がめっちゃ赤いイモリ

イモリの水槽の水換え

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの家には、いろんな

記事を読む

左側が現行品、右が数年前に購入のサーモス

水筒THERMOS(サーモス)を買い足しました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです THERMOS(サーモス)

記事を読む

マダコです

お家の水槽に「タコ」が来ました!(゚ロ゚屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」です 色んな生き物が飼われています うちの家には、いろんな生き物がい

記事を読む

家具転倒防止用の伸縮棒、いわゆる突っ張り棒

地震対策で、事務所に「つっぱり棒」を設置しました!

今年の6月には大阪で地震、9月には台風21号で大きな被害が出たと思ったら、そのすぐあとに北海道で地震

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑