うちの烏骨鶏ちゃんが卵を産みました!!
公開日:
つれづれに
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
うちの桃侍(ももじ/高1)くんは、生き物がすきで、いろいろ飼ってますが鶏もいます
烏骨鶏を卵から育てています
頼まれて昨年8月に卵を温め始めて、9月1日前後に烏骨鶏が卵からひよこに孵りました
烏骨鶏の卵が孵りました大半は、桃侍くんの依頼主にお渡ししましたが、そのうちの2羽だけで家で育てることにしました
卵から孵ったばかりの烏骨鶏のひよこ烏骨鶏の幼鳥は、昼間は外に出しますが、夜は小屋にいれています
ただ、以前育てていた「もみじ」(鶏の品種)は、外が好きで小屋を空けるとすぐに庭に出てはしまわったり砂浴びをしていましたが、烏骨鶏は、ちょっと外で散歩するとすぐに小屋に戻りたがります
臆病なのか、警戒心が強いのか、、、
雄と雌の1羽ずつの烏骨鶏が順調に育っていましたが、12月、庭に出していた時、大きなイタチが表れて、1羽をくわえて去っていきました(@ ̄□ ̄@;)!!
で、今は、烏骨鶏はメスの1羽だけになりました
烏骨鶏ちゃんが卵を産んだ!!
鶏は、だいたい、孵化してから約6カ月で卵を産むようになります
そして、とうとう、この2月、烏骨鶏ちゃんが卵を産みました!!
その目方を計ってみると、30gでした
スーパーなどで売られている一般的な卵はMサイズが50g、Lサイズが60gです
そもそも烏骨鶏の成鳥自体が一般的な鶏より1まわり半くらい小さく、卵も小さめです
ただ、市販されている烏骨鶏の卵のサイズはSSサイズの40gくらいが多いので、うちの烏骨鶏の卵はそれよりも小さめですね
割ってみると、ぷりっとしたきれいな気味の卵です
早速、夜には、奥さんがみそ汁の具材にしてくれて桃侍くんといただきました
いや、おいしかった!!
烏骨鶏は、産卵数も一般的な鶏より少なめなので、毎日、卵を、、、とはいかないでしょうが、生んでくれた時は、烏骨鶏ちゃんの恵みとしておいしくいただくことにします ^^
それにしても、烏骨鶏ちゃんは、かわいい!! ^^
関連記事
-
-
今年も、セミの羽化が始まりました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです お家で蝉の羽化!? 夏に
-
-
子どもたちと夜の昆虫採集、カブトムシ、クワガタが捕れてよかった、、、ほっ、、、
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年も、もう、8月、、
-
-
清荒神さんで、お店でお祀りするお札を受けてきました!
今年も、行ってきました! 毎年、1月1日の元日に、私には、大事なお仕事があるのです それは、
-
-
桃侍くんの田んぼにハッピーヒル(稲)の苗を植えてみた
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年、うちの桃侍くん(
-
-
山添村で普通に買った卵からヒヨコが孵りました!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです てっちゃん家では、桃侍
-
-
コロナ対策には、正しい情報と何を知っていて何を知らないのかが大切だと思います
新型コロナウイルスでは、小中高に2週間休校要請がでたり、さまざまな情報が入り乱れていますね
-
-
アカハライモリの卵が孵化し、ただいま幼生ちゃん9匹です
おはようございます 日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
-
-
たこ梅の事務所にルンバくんがやってきました!
たこ梅の事務所というと、いつも、会議をやったり、スタッフさんの貸出用の本が並んでいます 12
-
-
道頓堀 たこ梅 本店の洗面所の手ぬぐいをペーパータオルにかえました!
新梅田食道街やホワイティうめだなどに たこ梅 北店、分店、東店は、テナントとして入っています お店
-
-
ぼへーちゃん、ちょっと、元気になってきました!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃです うちの家には、桃侍くん(